私を表す3つの言葉
Wantedlyを利用して初めての投稿となります。
まだまだ内容、文章量ともに浅いと思われますが、最初から完璧は目指しておりません。
以下は私を表す3つの言葉です。
非常にシンプルですが、この言葉で私が成り立っていると感じて頂けたら幸いです。
目次
1.創造性
仕事にはアイデアが必ず必要です。 アイデアが現在の事業を押し進め、次の新しい事業を展開させます。 それゆえに、「アイデアなき仕事は仕事でない」とさえ考えています。 その為に時間が奪われるタスクから解放したいという思いを込め、この言葉を選んでいます。
2.改善力
タスクを無くすためには、常にやり方をアップデートする必要があります。 そのために必要なのが改善力です。 改善力とは、「現状よりもっと良い方法はないか?」 「常識を覆すようなやり方はないか?」と常に問い実行に移すことです。 このように、タスクを激減させてくれる上で必要な力であるということから、この言葉を選んでいます。
3.根本を疑う
改善力を生み出すには、既存のものが本当にこれでいいのかと疑う姿勢が必要です。 今のタスクの細かさ、手順の煩雑性、ボリュームなど、改善できる余地は山ほどあると思います。そこで効果を発揮するのが根本を疑うということです。 タスクに追われ改善力も発揮できず、創造性も発揮できない組織があるとしたら、非常にもったいないことです。 以上から、最後にこの言葉を選んでいます。
エピローグ
以上、私を表す3つの言葉のご紹介でした。 根本を疑い、改善し、創造性を発揮できる社会がきたら、仕事はもっと面白いものに変わると思います。 きっと働く皆さんがもっと「イキイキ」となるに違いないと思っています。