私は外国人ですが、日本の文化に深く魅了されています。畳の上で聞く雨音、アニメの物語、神社の静けさ、そして秋葉原のエネルギー。どれも私の心に響きました。そして今、私は日本でソフトウェアエンジニアとして働くことを夢見ています。
プログラミングは、私にとって情熱そのものです。アプリを作ったり、バックエンドのロジックを組み立てたり、毎日のようにコードと向き合いながら学び続けています。技術には自信があります。でも、ビジネスの場で日本語で自分を表現することや、日本のIT業界で働くために必要な知識には、まだ不安があります。
そこで、この記事を書きました。
私は、今、日本のIT業界で働いている方や、同じ道を歩んだ経験のある方とつながりたいのです。
・どうやって最初の仕事を見つけましたか?
・日本では、どんな履歴書や職務経歴書が求められるのですか?
・開発チームの中で、どんな言葉や表現が使われていますか?
そんなことを、ぜひ教えていただきたいのです。
私は、日本語を勉強していますし、日常会話はある程度できます。でも、エンジニアとしての会話や、職場でのコミュニケーションにはまだまだ課題を感じています。
でも、私は真剣です。本気で学び、成長し、いつか日本の開発チームの一員になりたい。そんな夢を叶えたいと心から思っています。
もし、この記事を読んで少しでも共感していただけたら、ぜひメッセージをください。アドバイスでも、雑談でも、言語交換でも、あなたの言葉が、私の未来を変えてくれるかもしれません。
一緒に、コードと優しさで、未来をつくっていきましょう。
ありがとうございます。
未来の仲間より