Self introduction
【自己PR】
①仕組みによる解決能力〜過去の個人別実績を貼り出しスタッフが自発的に解決できるチームを作った〜
過去、マネジメントをする機会が多かったのですが、数字が上がらない、メンバーのモチベーションも上がらないという状況で、前任から引き継ぐ場面もありました。そこで私は、そもそもメンバーのモチベーションに依存した環境から見直しました。
一例ですが、今月何件という当月の数字だけではなく、過去の推移、入会経路を店舗に貼り出すことで、自分の成長具合や得意不得意をメンバー自身で気づける環境づくりに着手。結果、私から何も言わずとも、メンバー自身が弱点を見つめ直し、徐々に数字を上げていくことができました。
何かトラブルや課題があった場合は、人ではなく仕組みを責任にし、環境を改善して行動していければと思っています。
②未知に対する突発力〜新規事業の経験から得た走りながら学ぶこと〜
2社勤めた中で、2社ともに新規事業を任されてきました。経験や前例がないからできないですと最初から否定せず、走りながら学び実行していくことが評価されアサインしてきました。何事も早めのキャッチアップに繋がるのではと考えます。
店舗出店のプロジェクトマネージャーを担当した際は、関西メンバーには出店のノウハウがなく、さらに業界に関しての知識がない中、坪単価はいくらが適切か、C工事・B工事などの業界用語などを勉強し、その上で建築業者や貸主とのやり取り、社内でも他部署の方や本社にしか頼めない方への指示だし、工程の進捗確認なども取りまとめてきました。
③過去最高の営業入会数を達成させたマーケティング力〜SEO・MEOで実施した3つのアクション〜
結婚相談所入会営業に関し、インバウンドからの比率を上げるため、SEO・MEOに関して主に下記3点に力を注ぎ、問い合わせ数を月平均3件だったところを、月平均8件まで伸ばすことができました。SEOは圏外から1位、 MEOは13位から2位に浮上させました。具体的に行なった施策は以下になります。
・店舗のホームページに記載されていた情報が全国のお客様に対するものが多かったのですが、難波店に関する実績を掲載することで独自コンテンツを増やすことができ、サイトの価値を高めました。
・店舗の雰囲気をよりわかりやすくエンドユーザーに認識してもらうために、動画コンテンツの投稿を心がけました。結果、滞在時間が増え、ページ評価につながったと思います。
・ユーザーがレビューを記入してくれやすくするために、レビュー画面に遷移させるQRコードを会員に配布しました。当時エリア内でレビュー数最多は5件でしたが13件を集めて他社との距離を引き離しました。
④Win-Winを意識した提案力〜新しい営業販路を築き売上に貢献〜
自社の製品に対するターゲットと、そのターゲットを囲んでいるところ、その囲っているところに対するメリットを考えて、全員のニーズをクリアする条件を考え、提案を実行してきました。
結婚相談所の開業営業に関し、これまではホームページへの問い合せ、テレアポ、自社で実施する開業説明会、過去の問い合わせをもらった方の掘り起こしのみしか営業販路がありませんでした。自社製品を購入する顧客の特徴、そのターゲットが集まりやすい場所を考え、富裕層エリアの芦屋且つレンタルオフィスにて説明会を実施しました。レンタルオフィスは、オフィスを宣伝するためのイベント作りを検討しており、芦屋のレンタルオフィスのお客様は、昼間空いた時間にできるビジネスのネタを探されている方が多くおられました。説明会に参加された方が実際に結婚相談所を開業をされ、売上にも貢献しております。
【プログラミングスクール卒業】
第75期(2020年4月〜10月)テックキャンプ卒業生
【テックキャンプでの学習経験】
HTML・CSS・Ruby・Ruby on Rails・JavaScript・SQL・Git・ GitHub 等の技術を用いたアプリケーション開発
【開発実績】
HTML・CSS・Ruby・Ruby on Rails・JavaScript・GitHub 等の技術を用いて、Webアプリケーションの企画・実装を総合的に行った。
【スクール以外の学習経験】
スクールのカリキュラムでは扱わない、PHP・Laravel・Vue.js等の技術を用いてWebアプリケーションの企画実装を行いました。
Ambition
【挑戦したい業界】
WEBサービス・アプリケーション開発
【プログラミングになぜ興味をもったか】
株式会社IBJでは、店舗の責任者となりチーム全体の営業成績を上げることが求めらる機会がありました。そこで私はインバウンドの要素を強めるべく、お問い合わせページの構成やSEO・MEOに力を注ぎ、お客様からの問合せ数や入会数をアップさせることに成功しました。この体験から「ITの力は仕事の業務効率を上げ、時間とお金を生み出し、より成果につながる」と感じました。
さらにチームメンバーの力を発揮してもらうにはどうすれば良いかと思った際にも、ITの力の凄さを感じることが多くありました。例えば、紙による顧客管理をエクセル化、お客様に説明する際のパワーポイントのアニメーション化を試みたのですが、セールスフォースなどの営業支援ツールやWEBサイトの料金シュミレーションの方が、便利で使いやすく、またお客様にも分かりやすいといったことです。
もっと便利にするにはどうすれば良いか、もっとユーザーに響くにはこうしたらいいのではと、思えば思うほど、自身でそれを実現できないことにジレンマを感じ、それを実現することができるプログラマーに関心を強く持つようになりました。
ITの力の恩恵を感じるだけでなく、
与えていける立場に身を置いて尽力してきたいと考えています。
【今後の学習計画】
・個人アプリにてCI/CDパイプラインを通す追加実装
・Twitter APIとの連携
・Dockerを使用した個人アプリ開発
Work experience
-
株式会社IBJ
リーダー
2014年-2016年: 婚活パーティーチームにて心斎橋店の主任を担当。
・予算達成率平均 112% (全国平均103%)
・全国店舗ランキング1位1回(全国店舗数23件)
・企画クオリティアップのチェック者として関西東海2エリアを兼務(関西では初)
2017-2019: 営業推進チームにて販路開拓を経験
・関西エリア2店舗の出店のPM
・地方銀行との提携に関する折衝
2019-2020: 結婚相談所運営チームにて難波店の支店長を担当
・なんば店にて月次入会過去最高件数28件を達成(過去平均20件)
・月次1人あたり成婚数3件達成(全国平均1.6件)、3ヶ月連続全国1位(23店舗中)2014-11-17 - 2020-11
-
ソケッツ
2010-2012:大手キャリア映像検索サービス サービス運営担当
・モバイルサービスの企画運営、カスタマーサポートとクライアント折衝
・サービス分析によるPV数・UU数の向上(113%UP)
2012-2014:新規事業開発部 事業企画担当
・取締役直下のチームのもと商品データベース開発を新規事業の方針として立案
・音楽の視聴履歴から嗜好性を導き出し適切な広告を表示させる仕組みを提案2010-04-01 - 2014-11-14
Projects
-
チーム開発(フリマサイトの作成)
プログラミングスクールTECH::CAMPにて、チームメンバー4人でリモートでのアジャイル開発を実施しました。
特に以下の2点について工夫して開発を行いました。
①週次で作業に時間を費やせる人と都合がつきにくい人とタッグを組む。
進捗が遅れないように、最悪時間を費やせる人で完結できるようにした。
②メンバー同士で実装する際に参考にしたサイトを共有し合う
チーム開発は個人での学習や開発することでは味わえない問題(GitHubでの共同開発時におけるトラブル等)がたくさんあり、とても良い経験になりました。
-----------------
担当箇所
DB設計
・ER図の作成
フロントエンド
・商品出品
サーバーサイド
・商品出品/編集機能(複数画像選択機能)
・商品削除機能2020-7 - 2020-10
Portfolio
-
Why Issue
2020-10
http://polar-chamber-46255.herokuapp.com/issue/lists
「課題」と「状況」を整理するアプリケーションです。 LaravelとVue.jsの勉強も兼ねて作成。
-
My Todo
2020-9
http://175.41.230.217/users/sign_in
「重要性」と「緊急性」を軸にあなたのタスクを管理するアプリです。 長期的な目標を立てる、身体を鍛える、ルーティーンで発生している業務を無くす仕組みづくり等、 やらなければいけないとわかっていても...
-
FURIMA
2020-9
TechCamp卒業課題。チーム開発。フリマサイトの制作。4名にて10週間で開発。GitHubの使い方とアジャイル開発を学ぶ。 Basic認証IDPASS: ID: admin、Pass:a22...
Links
What I'm good at
-
0vue.js勉強中
-
0SQL
-
0GitHub
-
0PHP勉強中
-
0新規事業立上げ、推進
-
0クライアント折衝
-
0マネジメント
-
0Ruby on Rails5(ポートフォリオ作成)
-
0jQuery 学習中
-
0JavaScript
-
0CSS(Scss)
-
0HTML5(pug)
-
0Git
-
0Ruby
Education
-
東京フィルムセンター映画・俳優専門学校
映画学科・シナリオ専攻
映画制作における台本作成、撮影、編集を学びました。
2010-03
-
龍谷大学
法学部法律学科
2007
-
滋賀学園高等学校
生徒会に入り、副生徒会長を務めました。
2003-03
Clubs/volunteering
-
ソフトボール男子部
3年生のときには主将を務め県5位の成績をおさめました。
1997-4 - 2000-9
Languages
-
Japanese
Native
Certificates
-
生命保険募集人
2020-7
-
英検2級
2009-6
-
漢検2級
2009-6
My interests
Workshop, Career Opportunity
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 3
No connections

No connections

No recommendations
