『最高のギフトとは』
Photo by Sasha Matveeva on Unsplash
先日、5/11(日)は、母の日でしたが、
皆様は、お母さんに感謝の気持ちは伝えられましたでしょうか?
ありがたいことに私の身のまわりには、3人の母がおりまして、
実の母、義母、我が子から見た母(妻)の3人。
3人とも私の大切な家族です。
母が多い方であれば、飲み屋のママも含まれる方もいらっしゃることでしょう。
きちんとした対応をしようと思うと、正直、大変だ!!
と感じる方もいるかもしれませんが、そんなことを口にしてしまうと、
それこそ色々と大変なことに(炎上。汗)なるので、私はこのように考えるのです。
『母の喜ぶ顔が見たい!!』
このようなことを想像するだけで、ギフトを選ぶことにも、ワクワクできる自分がいるのです。
昨年は、失敗したな~と思うことがございまして、直接、手渡しできる距離に住んでいる母なのですが、
ネットで注文をして、母の自宅へ配送で済ませてしまったこと。
簡単で便利な反面、感謝を伝えられるイベントを、ほんのひと手間でもっと良くできたことを、
味気なくしてしまったことに、個人的には少し後悔がありました。
今年は、手渡しのギフトを贈るべく、母たちのもとへ車を走らせました。
手渡しの際には、大袈裟すぎるくらいに、
なぜ、このギフトに決めたのか、商品の性能や特徴や商品プロセスまでを解説し、
母が好むであろうデザインや似合う色、スペシャリティーな説明を添えて、
『ありがとう。』
と、最後に感謝の気持ちを伝えるのです。
特別なサプライズではなくても、これだけで十分Good!!なのです。
やっぱり、ダイレクトな反応は良いですね。ラッピングを施した袋までを大切に喜んでもらえました。
直接、感謝の気持ちを伝え相手の喜ぶ顔を見られる環境にいることにも感謝です。
誰かに贈り物をする、逆に自身が受ける場合になってもおもうことなのですが、
喜んでもらおうと考え行動をした過程や時間が、
最終的に心に残る最高のギフトになるのだろうと思います。
日々の営業活動においても、人と関わる中で、
共通するようなことは多々あると私自身、感じております。
相手にとって心に残るサービスができるように、ハーツネクストは心掛けていきます。