Self introduction
伊藤 太郎(いとう たろう)
ラクスル株式会社
1990年生まれ。
東京外国語大学外国語学部(中国語学科)卒業後、2013年4月に新卒2期生として、アマゾンジャパン株式会社に入社。
SCM(Supply Chain Management)を2年半経験した後、社内異動制度を利用し、ネットスーパー(Amazon Fresh)の野菜・果物バイヤーとして立ち上げを経験。
2016年11月にラクスルに入社。経営企画、SCMを経て、(当時の)新規事業(ハコベル)を担当。
Amazon時代の上司に誘われてソフトバンクバンクロボティクス株式会社に転職。IT部門のグローバルPM(プロジェクトマネージャー)になる。
転職後3ヶ月でその上司が(仕方なく)異動することになり、正直「えぇ・・・!」と思ったものの、これも何かの縁だと思い、そのまま2年ほどPMとして、業務システムの新規導入や海外子会社展開のプロジェクトをいくつかリードする。
現在は、ERP領域のグローバルプロダクトオーナーとしてGlobal SCM/Financeに関するロードマップ策定、機能開発、導入をリード。併せてERP領域にアジャイルを導入するという、一見相性が悪そうなことにトライ中。
Ambition
・海外勤務
・事業責任者
・社内起業
Work experience
-
ソフトバンクロボティクス
グローバルPM
2018-04 -
-
ラクスル株式会社
ハコベル 事業開発
セールス戦略立案・キャパシティプランニング・CSマネジメント など(何でも)
2017-04 - 2018-04
-
ラクスル株式会社
SCM
粗利改善プロジェクト、物流改善プロジェクト担当
2017-01 - 2017-04
-
ラクスル株式会社
経営企画部
ラクスルの中長期のあるべき姿の定義
2016-11 - 2016-12
-
Amazon Japan
Associate, Amazon Fresh
Amazon Freshの立ち上げメンバーとして、野菜・果物バイヤーを担当。
2016-02 - 2016-10
-
Amazon Japan
SCM Technical Specialist
2015-10 - 2016-01
-
Amazon Japan
SCM Assistant Technical Specialist
2013-04-01 - 2015-09
Projects
-
第89回外語祭
日本で有数の歴史を誇る学園祭です。
他大学の学園祭と違い、それぞれの専攻言語・地域の料理・劇(語劇)を楽しむことができ、リピーターを多く持つ、それはそれは楽しい学園祭です。
個人的には87回から関わり始め、89回で委員長までやらせてもらいました。
今の自分の原点となる大事な経験です。2011-4 - 2012-3
What I'm good at
-
0会計
-
0Product Owner
-
0ERP
-
0サバイバル力
-
0SQL
-
0フットサル
-
0調整力
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 12
No connections

No connections

No recommendations

Wanted Score
61