ZiDex – AIテンプレートを活用した学習アプリ
🌱 プロジェクト名
ZiDex – AIテンプレートで“調べる”を自動化する語学学習アプリ
本日 Play Store への初公開となりました
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.zidex.zidexapp
🕒 開発期間
2025年7月〜10月(個人開発)
💡 なぜ作ったのか?(課題と気づき)
中国語を勉強する中で、単語の意味だけでなく
「語源」「部首」「他言語との比較」などをAIで調べたいと思いました。
しかし、毎回AIに同じようなプロンプトを入力するのが面倒。
「これ、もっと楽にできる仕組みがあればいいのに…」
という実体験からZiDexを企画しました。
🚀 役割・スタイル
フルスタック個人開発。
企画、設計、UI/UX、実装、リリースまで全て担当。
Flutterは未経験でしたが、
Claude Code・Gemini CLIなどのAIを“開発パートナー”として活用し、
MVPを完成させました。
🔧 技術スタック
- Flutter(モバイルアプリ)
- Firebase(認証 / DB / ストレージ / 同期)
- https://compomint.dev(自作テンプレートエンジン)を利用し、
コミュニティー用のWebsite https://zidex.app を構築
✨ 主要機能
✅ テンプレート型AIプロンプト
単語を入力するだけで、あらかじめ作ったプロンプトが自動適用され、
AIが語源・比較・意味などを一瞬で解説。
✅ 履歴 & 学習効率化
一度調べた内容は自動保存・検索可能。
学んだことが蓄積され、復習や分析にも活用できる。
✅ 自分専用の学習スタイルを構築
- 語源/部首分析
- 文化的背景
- ビジネス用語
- 他言語比較
- メモリーテクニック など
目的に合わせて自由にテンプレート設計可能。
💪 工夫したこと・挑戦したこと
- Flutter未経験からAIを駆使してリリースまで到達
- “面倒なプロセスの自動化”に徹底的にこだわったUX設計
- モバイルとWebを一貫したブランド体験として構築
- 自作テンプレートエンジンをWeb側に統合し拡張性を確保
📦 現在の状況
2025年10月にGoogle Playで公開。
まだリリース直後のためユーザー反応はこれからですが、
「AI × テンプレート × 語学学習」 という新しい学習体験を提供できれば良いと考えています。
🎓 この経験で得たこと
- 機能は単純だと思ったが、実際作って見るとアプリ作りはそう簡単ではないと感じた
- だがAIを活用すれば、未経験の技術でもプロダクトを作れるという自信ができた
- Firebase Authentication, Play Storeの課金処理を学ぶ良い機会になった
- 自分がやりたいと思ったことができてよかった
※ 継続してより使いやすくメンテナンスしていきたいと思います。