1
/
5

adologiの評判の良いオンライン合同説明会!

こんにちは!いつもwantedlyをご覧いただきありがとうございます。Adologi採用担当のあやかです!

今回はadologiの中でもとくに評判の高い、NASオンライン説明会についてご紹介します。

adologiの評判の高いオンライン合同説明会の内容

「これからネットショップ運営をやってみようかな」「adologiのNASが気になる」という方はまずオンライン説明会にお申し込みください。

無料ですし、オンラインで行なっているので場所を問わず参加していただけます。

■説明会内容
1.会社紹介
2.NASとは
3.売上が出るまでの作業フロー
4.業務シミュレーション
5.メリット・デメリット
6.パートナー実績
7.パッケージ内容
8.プランに関する説明
9.質疑応答

トータル2時間弱、その後デモンストレーションなども見ていただけます!

資料やサイトで見るよりも、システムを実際に導入した時のイメージがわくと思います。

adologiの評判とNASの概要

NASというのは、世界最大のショッピングサイト(アメリカの大手ECショップ)を活用し、システムをつなげることで、どなたでも売上をつくっていくことができるネット販売システムです。

本来、ネットショップの運営は様々な作業工程があり、時間がすごくかかるビジネス。それも商品が売れれば売れるほど作業工程が増えていきます。

このNASはそういった面倒な作業を一切省き、効率的に売上をつくることができるシステムで、時間・工数・在庫リスクなど、これまでのデメリットが全てクリアになります。

売らないネットショップ「NAS」

NASは、ネットショップで通常行われるべき作業として、

商品リサーチ
  ↓
商品登録
  ↓
販売管理
  ↓
在庫管理
  ↓
顧客対応
  ↓
 発送

という流れになります。
この大部分をNASが行います。

商品リサーチ:NASが自動抽出
  ↓
商品登録  :NASが自動登録
  ↓
販売管理  :NASが自動管理
  ↓
在庫管理  :NASが自動管理
  ↓
顧客対応  :自分で対応
  ↓
 発送   :販売元が発送

上記のように、90%以上がNASと販売元が対応するため、パートナー様は1日30分程度の時間でOK!

顧客対応とありますが、顧客とのやりとりはほぼなく、商品を購入して登録するのか選ぶだけですので、面倒な作業は全てシステムが対応します。

つまり、どれだけ商品数が多くとも、パソコン一台あれば1人で対応することが可能。もちろん専門知識も何もいりません。集客自体も利用する大手のECショップが行うため、パートナー様の工数をぐっと減らすことが可能となりました。

実際のシステムとシミュレーション

合同説明会ではNASがどのようなものか説明したあと、自分たちがどのような作業を行うのか、業務シミュレーションを体験することができます

どのような画面で、どのような作業を行うのか、普段パソコンを使わない方はとくに気になりますよね。「全くパソコンできません!」という方は少しハードルが高くなってしまうかもしれませんが、基本的にはアフターサポートがついているため、わからないことは都度、質問していただける環境です。

・adologi公式サイト
https://adologi.co.jp/

・NAS公式サイト
https://adologi.co.jp/system/system.html

・Adologi社員インタビュー
adologiの評判を社員にインタビュー!アドロジについて隅々までご紹介!