「好きなことで生きたい」僕がフリーランスを目指す理由
Photo by name_ gravity on Unsplash
新卒で入社した会社では、特に興味もなかった業界だったこともあり、仕事が長続きしませんでした。その後、接客が好きだったことから、ディズニーランドでアルバイトとして働いたところ、「好きな仕事」なら成果も出るし、心から楽しめるという実感を得ました。
しかし、アルバイトでは将来が不安だったため、正社員として接客ができるホテル業界へ転職。京都のホテルでフロントチーフ、副支配人を経験しましたが、人を管理する立場は自分には合わず、限界を迎えた末にうつ病を発症してしまいました。
療養中、偶然目にした「Webデザインで自由に働ける」という広告が心に刺さりました。いつもならスキップするはずのYouTube広告を、30分間最後まで見たのを今でも覚えています。
そこからPhotoshopやHTML/CSSの初歩を独学し、クラウドソーシングサイトでバナー制作の仕事を受けるようになりました。最初は小さなお小遣い稼ぎ程度でしたが、「好きなこと」で報酬を得られるという実感は、僕にとって大きな一歩でした。
その後、本社異動でECサイト担当になり、「やっとWebに関われる仕事ができた」と思いましたが、半年で興味のないレストラン関連の業務へ配置転換。強い絶望感から、2度目のうつ病を発症してしまいました。
そこで改めて「今度こそWebの道で生きていきたい」と決意。テックアカデミーで学び直し、復職後にはMENTAを通じて実践力を磨く学習を継続。毎朝4:30起きで出勤前に学習し、土日もどちらかは制作に取り組む生活を送りました。
2025年3月にはポートフォリオを完成させ、4〜6月の間にクラウドソーシングで3件の実案件を納品。今ではHTML/CSS(BEM+Sass)、WordPressカスタムテーマ構築まで対応できるようになりました。
自分は「好きなこと」でしか力を発揮できないし、興味のない仕事を無理にやると心が壊れる。そんな気質を自覚した今、「好きなWebの仕事」で自分の力を発揮し、自由な働き方を目指してフリーランスとしての独立準備を進めています。