医師転職サイトって実際どう?使ってみてわかった5つのメリット。
Photo by Harry Shelton on Unsplash
「転職したいけど、どこから手をつけたらいいのかわからない」って思ったこと、ありませんか?
私も最初そうでした。特に医師って、求人が表に出にくいし、条件交渉も自分じゃやりづらい。
そんなときに役立ったのが「医師転職サイト」でした。
使ってみて、「あ、これは自力で探すより圧倒的にラク!」と感じたポイントを、5つのメリットにまとめてみました。
① 非公開求人が多い
正直、ネットで調べても出てくる求人って限られてるんですよね。
でも転職サイトに登録すると、「実は表に出してないけど、こういう病院が人探してる」みたいな非公開求人を紹介してもらえます。
これ、けっこう大きいです。
② 条件交渉を代わりにやってくれる
年収のこととか、勤務日数のことって、自分で交渉するのちょっと気が引けるじゃないですか。
でも転職サイトの担当者が間に入ってくれて、「当直なしが希望です」とか「年収もう少し上がりませんか?」って言ってくれる。
プロが交渉してくれるから、希望が通りやすいです。
③ 自分に合う求人を選んでくれる
サイトに登録すると、「こういう働き方したいんです」っていう希望を伝えられるんです。
そうすると、それに合った求人をピックアップしてくれるから、自分で何十件も探す必要なし。
めちゃくちゃ効率いいです。
④ 転職の流れを全部サポートしてくれる
面接の日程調整とか、書類の準備、退職時のアドバイスまで、全部サポートしてくれるんです。
初めての転職だったけど、担当の人がずっとついてくれて、本当に助かりました。
⑤ 情報がリアルで信頼できる
病院の雰囲気とか、働いてる先生たちの年齢層とか、実際に見に行かないとわからないような情報も教えてくれます。
「この病院は若い先生多くて雰囲気いいですよ」とか、「ここの理事長は医師の働き方に理解あります」とか。
こういうリアルな情報、ありがたいですよね。
まとめ
医師転職サイトって最初ちょっとハードル高く感じるかもしれませんけど、実際使ってみると、めちゃくちゃ頼りになります。
時間も労力も節約できるし、条件も自分に合ったところに出会いやすい。
「転職するかはまだ迷ってる」って人も、情報収集がてら登録してみるのはアリだと思います!