賢哉 杉田


- SE
- 株式会社キャパ
- 北葛城郡
- Joined on 2019/06/18
Self introduction
現在、大学4回生であり、関西外国語大学に通っております。
去年の6月にアパレル企業から内定を頂いておりましたが自分自身の理想の将来像とのズレを感じ、内定を辞退し、それからは東京のベンチャー企業でインターンシップとして勤務させていただき、その後自身の幸せと。理想を掴み取るためにエンジニアになることを決心しました。
2019年11月~1月の3ヶ月間、DMMWebCampというスクールに通学しておりました。
DMMWebCampでは、
1ヶ月目は、主にhtml,css.ruby,rails,javascript,jqueryを個人で勉強しました。
2ヶ月目は、チーム開発でECサイトの作成をしました。
3ヶ月目は、個人で1からポートフォリオを作りました。(下記にURL記載)
「エンジニアになりたい理由」
私がエンジニアになりたい理由としましては、結論から述べるとエンジニアは自分の学習量、行動量次第で技術や知識を身につけていくことができ、そのスキルを使うことで世の中の多くの企業、人に喜んで頂けるものを提供し続けていくことができる。私はこのように考えているため、エンジニアになりたいと思っています。
私には、自分の技術や知識を用いて、企業や人に喜んで頂けるものを提供し続けていける仕事をしていきたいという思いがあります。そういったことを実現できる多くの仕事がある中で、エンジニアを選んだ理由としましては、現代社会は今まで以上に、ITの知識や技術は必要不可欠なものになってきているため、多くの企業、人がそれらを求めていると感じています。私は、現時点でエンジニアという仕事がもっとも多くの企業、人に喜んで頂けるものを提供できる仕事なのではないかと思い、エンジニアになることを決めました。以上が私がエンジニアになりたい理由になります。
「自己PR」
私は行動力がある人間です。
この力を発揮した経験はベンチャー企業で企業SNSの運用を提案し結果として企業の知名度を上げ集客を数倍にした経験です。
私は以前、ベンチャー企業でインターンシップをさせていただいていた際にその会社の知名度の無さに疑問を感じ、私はSNSを広告として使えばもっと知ってもらえるのではないかと思い、提案をした結果、企業SNSを運用させてもらえることになり上記の成果を達成することができました。
私は現状に対して問いを作り、それを解くために行動することができます。
私は学生の間にECモデルのマネタイズをするということを一度経験しておきたいと思い、メルカリ、Instagramを利用させていただき古着の販売をしていました。1年間行った結果、約70万円の収益を得ることができました。
工夫した点
・顧客様を獲得するためにメルカリさんのフォロー機能を利用しフォロワーさんには割引をするというサービスを行い、顧客獲得と継続的な利用を狙いました。
・メルカリだけでは多くの人に認知してもらえないのでInstagramを広告として利用しました。
・Instagramでも販売を行い、Instagramを企業用にしショッピング機能を利用し掲載画像から直接商品を購入できるようにしていました。
・大量に商品を出品するのではなく、その都度次回販売予定の数点の商品をInstagramなどに掲載し毎回全ての商品を完売できるようにし、売れ残りなどが起こらないようにしていました。
Work experience
-
株式会社CAPA
SE
2020-04 -
-
株式会社LOOP
インターンシップ
主にwebマーケティングやSNSの運用を担当させていただきました。
2019-07 - 2019-09
-
株式会社tomorrowland
アルバイト
2017-04 - 2019-06
Portfolio
What I'm good at
-
0Docker(学習中)
-
0JavaScript
-
0CSS
-
0Git
-
0HTML5
-
0Rails
-
0Ruby
-
0好奇心高め
-
0学習欲
-
0ポジティブ
Education
-
関西外国語大学
外国語学部
2020-03
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 2
No connections

No connections

No recommendations

Wanted Score
39