Academia Flamme はじめます。 この度、フラームジャパンでは会員制コミュニティ Academia Flammeを立ち上げました。こちらのコラムではその背景にある課題意識やフラームの想いについて、数回に分けてお伝えしたいと思います。 これまで、理系女性、博士課程修了者のキャリアとその課題について掘り下...
Academia Flamme はじめます。 この度、フラームジャパンでは会員制コミュニティ Academia Flammeを立ち上げました。こちらのコラムではその背景にある課題意識やフラームの想いについて、数回に分けてお伝えしたいと思います。 前回のコラムでは、理系女性のキャリア、現状課題について書きました。 ...
Academia Flamme はじめます。 この度、フラームジャパンでは会員制コミュニティ Academia Flammeを立ち上げました。こちらのコラムではその背景にある課題意識やフラームの想いについて、数回に分けてお伝えしたいと思います。 医療の高度化、オーダーメイド化に伴い、ヘルスケア業界でも医学的・科学...
こんにちは。フラームジャパンです。 弊社の考える「女性活躍」についてお伝えするコラムSpirit of Flamme。 Vol.4では、これまでお話してきた女性活躍の歴史を踏まえ、現在の人々の働き方と価値観についてお話しました。 最終回となるVol.5では、真の女性活躍を実現するにあたり、社会の仕組みや価値観が...
こんにちは。フラームジャパンです。 弊社の考える「女性活躍」についてお伝えするコラムSpirit of Flamme。 Vol.3では、高度経済成長期を終え現代に至るまでの日本で、人々の働き方がどのように移ろい女性の働き方が変わってきたのかについてお話しました。 今回Vol.4では現代に至るまでの女性活躍の歴史...
こんにちは。フラームジャパンです。 弊社の考える「女性活躍」についてお伝えするコラムSpirit of Flamme。 vol.2 では、高度経済成長期を迎え女性の就業の機会と幅が増した一方、その性的役割がますます明確化してしまった背景についてお話しました。 今回のvol.3では、「国際婦人年」を機に女性の社会...
こんにちは。フラームジャパンです。 弊社の考える「女性活躍」についてお伝えするコラムSpirit of Flamme。 vol.1ではイギリス産業革命まで遡り、戦中至るまでの「女性と労働」、そして人々にとっての「働く意味」について探っていきました。 今回のvol.2では、戦争を経て人々の「仕事」への向き合い方が...
こんにちは。フラームジャパンです。 弊社の考える「女性活躍」についてお伝えするコラムSpirit of Flamme。 第1回目の本章はイギリスで産業革命が始まったころから第二次世界大戦直前までの歴史を振り返り、 当時女性がどのように仕事に取り組んでいたのか? 女性たちにとって「仕事」とはどんな立ち位置のものだ...
こんにちは。フラームジャパンです。 女性活躍推進をメイン事業とするフラームジャパン。 Spirit of Flammeでは、全5回にわたる代表飯嶋によるコラムを通じ、弊社の考える「女性活躍」についてお伝えしたいと思います。 本当の意味での「女性活躍」とは何なのか。 プロローグでは、女性活躍を推進することがなぜ必...
こんにちは。フラームジャパンです。 先日弊社代表・飯嶋は「自立した女性」の代表として、コンサルティング企業『DuNiA』様よりインタビューを受けました。 「女性の起業家」……真の意味で経済的にも精神的にも自立している女性は数少なく、なお業界において活躍し、その分野をリードする人物となると、女性ではほぼいません。 ...
こんにちは!フラームジャパンです。 フラームジャパンでは、この度のコロナ禍における大変革を見据え、飯嶋真美特別コラム:「with コロナのキャリア観」 を公開しました。 今回Wantedlyでは特別に、こちらのコラムを【全面公開】させていただきます! 新型コロナウィルスの流行に伴い、私たちの生活は大きく変わろうと...