1
/
5
株式会社Voicy

Voicy Culture

Trending
Trending Posts

入社後に立ちはだかる5つの壁を越える!Voicy独自のオンボーディングを公開

こんにちは。Voicyカンパニークリエイターのみのりーこと水橋 美の里です。 新入社員の早期戦力化や定着において重要な「オンボーディング」。VoicyではEX(従業員体験)の中でも特にオンボーディングを最重要視しています。 今回は弊社で行っている、内定承諾時から始まる一連のオンボーディング施策を紹介します。 5つ...

【密着】Voicyではたらくエンジニアの一週間

こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。 今回は、“音声プラットフォームVoicy”の開発や保守を担っている、エンジニアの働き方をお届けしていきます。 少し前に発信したエンジニアメンバーたちの対談では、仕事内容や利用技術、カルチャーについて触れているので、こちらも合わせてご覧...

Voicyではたらくデザイナーの一週間

こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。 今回は、UI/UXデザイナーのリアルな仕事の進め方をお届けします。 デザイナーやPdMの所属する“プロダクトチーム”が、開発体制や仕事内容、カルチャーについて対談した記事を公開しているので、こちらも合わせてご覧ください。 スクラムチー...

「Voicy Tech Story Vol.5」技術書典に参加しました

こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。 先日、技術書典14にて、Voicyが「Voicy Tech Story Vol.5」を頒布。 技術書制作のウラガワを取材しました。 Voicyにとって5度目となる技術書典 2023年4月。 技術書典14の開催に向けて、「Voicy T...

第4回Voithonが開催されました!〜Voicy独自の音声ハッカソン〜

こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。 先日、社内で第4回となる「ボイソン(Voithon)」が開催されました。 ボイソンというのは、Voicyで行われるハッカソンやアイディアソンのこと。 エンジニアチームとデータチームのメンバーが参加し、ユニークでクリエイティブな創作活動...

Latest
Latest Posts

Voicyではたらくデザイナーの一週間

こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。 今回は、UI/UXデザイナーのリアルな仕事の進め方をお届けします。 デザイナーやPdMの所属する“プロダクトチーム”が、開発体制や仕事内容、カルチャーについて対談した記事を公開しているので、こちらも合わせてご覧ください。 スクラムチー...

「Voicy Tech Story Vol.5」技術書典に参加しました

こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。 先日、技術書典14にて、Voicyが「Voicy Tech Story Vol.5」を頒布。 技術書制作のウラガワを取材しました。 Voicyにとって5度目となる技術書典 2023年4月。 技術書典14の開催に向けて、「Voicy T...

入社後に立ちはだかる5つの壁を越える!Voicy独自のオンボーディングを公開

こんにちは。Voicyカンパニークリエイターのみのりーこと水橋 美の里です。 新入社員の早期戦力化や定着において重要な「オンボーディング」。VoicyではEX(従業員体験)の中でも特にオンボーディングを最重要視しています。 今回は弊社で行っている、内定承諾時から始まる一連のオンボーディング施策を紹介します。 5つ...

第4回Voithonが開催されました!〜Voicy独自の音声ハッカソン〜

こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。 先日、社内で第4回となる「ボイソン(Voithon)」が開催されました。 ボイソンというのは、Voicyで行われるハッカソンやアイディアソンのこと。 エンジニアチームとデータチームのメンバーが参加し、ユニークでクリエイティブな創作活動...

【密着】Voicyではたらくエンジニアの一週間

こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。 今回は、“音声プラットフォームVoicy”の開発や保守を担っている、エンジニアの働き方をお届けしていきます。 少し前に発信したエンジニアメンバーたちの対談では、仕事内容や利用技術、カルチャーについて触れているので、こちらも合わせてご覧...

基礎を見直しエンジニア組織の力を引き上げる、SRE主催の「アルゴリズム勉強会」とは

こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。 テックブランディングに注力しているVoicy。これまでにも何度かエンジニアが主体となって行った施策についてご紹介をしてきました。 ( ↓ 興味がある方はぜひ読んでみてください!) 声のテックブログに挑戦している話 エンジニアがユーザ...

新オフィスを紹介!コミュニケーションを中心に設計したこだわりの空間とは。

こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。 2022年8月、Voicyはオフィスを移転しました! これまでは執務室のみの1フロアでしたが、新オフィスは2フロアに増床。 “社内外問わず多くのコミュニケーションが生まれる場所“として設計された新しいオフィスは、私たちの働き方の幅を一...

エンジニアが、“声”でテックブランディングへ挑戦。採用にも繋がった音声配信の効果とは

こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。 テックブランディングに注力しているVoicyでは、エンジニアが積極的にテックブログやSNSでの情報発信をしているのですが、実は、Voicyらしい『声』を使った発信にも挑戦しています。 今回は、Voicyエンジニアが取り組む“音声×テッ...

【約60コミュニティ!】Voicyの部活動をまとめてみた。

※この記事はVoicy Advent Calendar 2022の9日目の記事を、一部編集して転載したものです。 こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。 Voicyには、共通項を持ったメンバー同士が集まる社内コミュニティとして「部活動」があり、人事施策として活動を促進して...

【読めばVoicyの2022年がわかる】大型資金調達、オフィス移転など

こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。 今年もこの季節がやってきました! 一年の締めくくりに、Voicyの2022年を振り返っていきたいと思います。 1月 2022年は、元国務大臣で経済学者の竹中平蔵さんが、音声プラットフォームVoicyで音声放送をスタートするというビッグ...

ユーザーへの理解度94%!社内の全エンジニアを巻き込んだ“ユーザー体験プロジェクト”でわかったVoicyの課題と魅力

こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。 Voicyでプロダクト開発を担うエンジニアチームは、実は開発業務だけでなく、リソースの10%を使ってエンジニア組織開発やテックブランディングなど、チームに分かれて様々なプロジェクトを推進しています。 今回はその中の一つである、“エンジ...

開発はもちろん、開発“以外”にも挑戦!ユーザーに最高の体験を届けるVoicyのエンジニアチームとは

こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。 今回はVoicyのエンジニアチームより、5名のメンバーに集まってもらい、開発体制や組織の特徴について話してもらいました。 \こちらの記事を声でも楽しむことができます/ “最高の体験を届ける”チーム体制とは (左から:千田・遠藤・山元・...

“らしさ”を詰め込み、開始1年で200名以上の紹介を記録したVoicyのリファラル採用を振り返る

こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。 Voicyの行動指針のひとつに、こんな言葉があります。 “組織も一つのプロダクト。全員でアップデートを。” 弊社では組織をプロダクトと捉え、全メンバーが当事者意識を持って組織づくりに取り組む文化を大切にしています。 今回は、そんなVo...

組織状態がいい中で ”あえて” 行動指針を策定したワケ

Voicyカンパニークリエイターの”みのりー”こと水橋美の里です。 この度、VoicyはMission・Vision・Value(VoicyMind)に加え、行動指針を新たに制定しました。私たちがどんなことを考え、どんな思いを持ち、このタイミングで行動指針を作成したのかをこの記事でお伝えします。 なぜ今行動指針を...

最高の音声配信者が集まるプラットフォームへ。Voicyのメディアチームが手掛ける“まだ世の中に無い仕事”とは

こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。 今回はVoicyのメディア/コンテンツチームより、企画編成担当者と公式チャンネル担当者に集まってもらい、具体的な仕事内容や仕事に対する思いについて話して頂きました。 \こちらの記事を声でも楽しむことができます/ 編集者としての経験を活...

Followers
Posts
43
Likes
1,070
About
Voicy Culture
Voicyのカルチャーをご紹介します。
Writers