シスナビは非常に地方出身者が多い会社です。全社員の8割が首都圏以外から上京して働いています。今回は、そんな地方出身の社員を中心に、東京で普段どんなことを感じて働いているのかを語り合う「地方出身者座談会」を開催しました。実際のところ東京ってどうなの?上京するか迷っている方は、ぜひ本記事が参考になればと思います。それ...
株式会社シスナビは2016年の創業から8期目を迎え、社員数も30名を数えるまでに拡大しました。零細企業から中小企業へ、創業期から成長期へというフェーズに入ってきたシスナビの幹部にお集まりいただき、「中小企業を経営、運営する面白さ」について座談会を開催しました。 就活中の学生の皆さんや、これまで大企業に勤めていて中...
どうも、シスナビの事業部長をやっている福田です。 今回は、私がこれまで参画した開発現場の思い出話をつらつらと話したいと思います。今でこそ事業部長として若いエンジニアをまとめたり指導していますが、初めからそんな立派な人間だったわけではなく、、。これを読んでベテランエンジニアの皆さんには「あー、わかる。そんな感じ...
シスナビが受託した開発事例を紹介します。今回はOCR機能を搭載した顧客情報管理システムの開発です。一般市場向けにリリース予定のBtoBのパッケージシステムということで、シスナビの受託案件の中でも規模が大きいものとなりました。開発担当者のYさんにお話しを伺いました。 <開発環境> OS:Mac サーバーサイド:PH...
シスナビで長期受託開発を担当している士業法人向けのシステム開発事例を紹介します。この案件は途中で担当者の引き継ぎがありつつ、お客様から高い評価をいただき、現在で既に5年目の長期案件となりました。事例の紹介に合わせて、どのようなチーム運営をしたのか、さらに引き継ぎ案件が失敗・炎上してしまう負け筋があるのか、といった...