🏢経営者が何故、孤独なのか? それは、経営者という職責から生まれる役割、責任、覚悟など、 社員のそれとは全く異なることから起因している。 そのため、なかなか同じ価値観にはなれない。 どの組織だろうと経営経験者なんて、限りなく0に近い少数派だ。 理解者がいないから孤独を感じる、これだけの話だ。 そうならないため...
うちのスタッフから 「下町ロケットのように戦うのってかっこいい!」とか 「仕事になった途端、部活のような情熱にならなくなる」とか 言われたもんで、お題をもらった気分で今回はそんな話をちょっと書きたいとを思います。 今回は高校生時代のバスケ部の話をちょっと共有しながら書くね。 誰が聞きたいんだ?って質問は無しね(笑...
前回 企業を取り巻く競争環境が激化して 生き残るのに必死な企業をブラックとか言ってる場合じゃないよ~って話を書きました。 深夜の素振りも早朝ランニングも 自分自身が社会で活躍する上で 必要なトレーニングであり、 他人からのインセンティブや報酬を動機にやるものではない。 それを早めに気づいて貰うために 子供の頃...
目次 優秀な人は社会価値を高める『自己投資』をしている 「甲子園を目指す高校球児の練習環境」と「ビジネス環境」 ビジネスでは世界エリアが土俵になっている わが社に面接で来られる若手転職者の中に プライベートを大事にしたいので残業や土日出勤の有無について質問をしてくる人がいる。 そういう人には「うちはブラック企...