前回からの反省 前回の記事【UMLでプリキュア】分析モデル の続きを書こうとしたのですが、 なんと、ドメインの分析が足りなかったようです。 モデルを見直します。 変身のセリフを調べていたら、 そもそも、変身の概念って、プリキュア個々人ではなく、 複数人での変身がそもそも基本なんですね。 確かに、、、!!! 参考サ...
.NETのプロパティ .NETで開発している人は、プロパティって知っていますよね。 これです↓。 Sample1.cs class Sample { // フィールド private string property1; // プロパティ public string Property...
この記事は、簡単な情報共有です。 WPFのDataGridで、行の削除を禁止していたつもりが、キーボードでDeleteキーを押したら削除できてしまった時の備忘録。 開発環境 Visual Studio Community 2017 WPFアプリ(.NET Framework) のプロジェクト Windows10 ...
若手エンジニアKさんの作業報告 先日、若手のエンジニアの作業報告を聞いていると、 ざっくりですが、次のような話がありました。 上司の指導に基づいてた作業手順で行った 作業を進めづらい点があった 進めづらい点は考えるのをやめて、後工程での対応が妥当と考えた その工程では、できるところまで進めて完了とした 「あぁ、こ...
UMLは、日本人から見ると「図」 UMLって、言語だって知っていますか? Unified Modeling Language で、ラングエッジ 、つまり言語です。 でも日本人からみると、言語じゃなくて図ですよね。 📷 まあ、どう見たって、図。 これでも、日本人から見たら、やっぱり図ですよね。 📷 「図書館は...
プリキュアシリーズ 以前から気になってはいたのですが、 プリキュアの各言語での実装まとめ を見て、【UMLでプリキュア】を書くことを決意しました。 仕様は、前出のプリキュア記事からざっくりと拾いました。 クラス図 以下を静的構造分析します。 プリキュアシリーズとは、複数のプリキュア作品を含みます。 プリキュア作品...