1
/
5

田舎で働き続けるために

Posts in 5/2020

仕事はあるが職人おらず

■青田刈りによる地方のハゲ山化■  僕は帰ってくる(10年前)にあたって、地元の同業他社がどのような状況なのか?調べた。それは、社長の年齢と後継者、大工の人数と40代の人数。  工務店数17社  社長の年齢70代3社、60代8社、50代5社(ウチ含む)、40代1社。  そのうち後継者がいる、又は戻ってくる...

田舎を出て、田舎に帰る

知らずに出る。 北海道の浦河町で工務店を承継するにあたって、元々僕は不安しかなかった。  僕は建築を学んできた訳でなく、土木を学び、土木を仕事としてきた。田舎を飛び出るために高校進学の際に土木を選んだからであり、土木と建築の違いをわからなかった末である故であるが…  田舎を出たのは魅力知らなかったからであり、工務...

space-avatar-image
田舎で働き続けるために
北海道の片田舎で働くにあたり考える事
Followers
3
Posts
7
Likes