2015年に、シリコンバレーに本拠地を構えるVCや電通デジタルホールディングスらから、総額13億円もの資金調達を実現したテクノロジー、 次世代型マーケティングプラットフォーム「B→Dash」の開発を、たった一人でスタートした井戸端。 元々は東京大学で宇宙領域を研究。人工衛星の開発に熱を注いでいた彼が、その後外資系...
社会的インパクトを与えられる仕事がしたい 就職活動シーンを覗くと、そう熱く語って企業に入社する方が多いが、「社会的インパクトの定義」、「それを実現するための組織のあり方」まで考え、落とし込めている人は少ないかもしれない。 フロムスクラッチの福井和典は、大学卒業後に日本IBMにシステムエンジニアとして入社し、その後...
外資系コンサルティングファームや外資系投資銀行、広告代理店、メガバンク、総合商社。多くの人が羨むであろう企業の内定を持っていたにもかかわらず、彼らはフロムスクラッチをファーストキャリアとして選択しました。もしかしたら、地位や待遇、年収は保証されていたかもしれません。しかし、彼らはスタートアップ企業で挑戦する道を選...
今、世界のあちこちで、テクノロジーが生活を急速に変化させています。Ad Tech、Fin Tach、Edu Tech、Healthcare Tech、HR Techなど、既存のサービスや産業にテクノロジーが組み合わさることで、これまでにない新しい価値が創出されています。インターネットがインフラ化し、消費者生活やビ...
「その会社の1年後の姿を知りたいならサービスを見ればいい。その会社の3年後の姿を知りたいなら財務諸表を見ればいい。その会社の10年後の姿を知りたいなら新卒採用への取り組み方を見ればいい。」 この...
スタートアップには「成長の壁」が存在する。事業の成長、そして組織の拡大に伴い出現するその壁は、これまでに多くのスタートアップの成長を妨げてきた。「成長の壁」はなぜ生まれるのか、またなぜスタートア...
フロムスクラッチの管理部門を統括する堤洋介は、かつてメガバンクで8年間営業を経験し、全国3,000人いる営業担当の中でトップの成績を残す優秀社員でした。2児の父でもある堤が、なぜ待遇も環境も申し...
京都大学大学院を卒業後、外資系戦略ファームであるボストンコンサルティンググループ(以下、BCG)に入社。コンサルタントとしてキャリアを積み、海外赴任を経験後、マネージャーに着任し、計8年間勤務。...
Are you sure you want to send this feedback to Wantedly?