株式会社リブセンス members View more
-
リブセンス 代表取締役社長の村上です。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています! -
現在、リブセンスにて転職会議事業部を担当しています。
『無駄な転職を撲滅する』をミッションステートメントと掲げ、新しい転職サービスを展開しています。
2018年までは不動産テックの事業に携わらせて頂きました。
事業ドメインの好き嫌いはあまりなく、チーム全体で成長実感を繰り返すことが好きです。
よろしくお願いします。 -
大学1年時にアルバイトとして入社したリブセンスにそのまま就職。
カスタマーサポート、新規事業アシスタント、SEOグループリーダーなどを経て、現在はアルバイト事業部でマーケティングを担当しています。
趣味は読書と日本酒です。
What we do
=== リブセンスについて ===
リブセンスは「あたりまえを、発明しよう」というビジョンを掲げています。誰もが欲しているが、世の中にはまだないような新しい“あたりまえ”のサービスを開発し、世の中に役立つことを目的としています。
=== 転職会議について ===
その中で転職会議は「無駄な転職を撲滅する」という事業ビジョンを掲げ、転職者に求人とクチコミを提供し、会社や仕事への理解をより深めていただき、ミスマッチのない転職を実現して頂くことを目的としています。ひいては、企業と個人の更なる成長→新たな雇用の創出という幸せのサイクルの創出を目指しています。
=== 転職会議の現状 ===
サービス開始から6年以上経ち、クチコミ掲載数は200万件弱、累計会員登録者数は200万人強と、日本最大級の転職クチコミサービスまで成長させることはできました。しかし、実際はまだまだ課題だらけです。
★例えば…、集客はほぼ全てオーガニック検索頼み。有料集客はほとんど活用できていません。
★例えば…、「転職」と思った時に人々が訪れるサイトは "リクナビNEXT" 等の大手求人サイトというのが現実。転職者に有益な価値を提供している転職会議はまだマイナーな存在です。
”転職”は人生のとても重大な決断です。転職会議はその決断に役立つ情報を提供していますが、その情報が届いているユーザーはまだまだ少ないのが現状です。
この募集では、マーケティングの力によってより多くのユーザーに転職会議の価値を届けられる、優秀なWebマーケターの方を募集させていただきたいと考えています!
Why we do
『この会社で自分のやりたい仕事に携われるかな?』
『風通しがいい会社が、こんな面接する…?』
『残業なしって書いてあるけど、ホントかな?』
転職に際し、こんな思いを抱いたことはありませんか? これまで ”会社のホンネ・ホント” は実際に転職しなければわかりませんでした。 入社前後で悪い意味でのギャップを感じている方は少なからずいらっしゃいます。
仕事は洋服のように簡単に着替えられるものではありません。だからこそで転職会議では入社をする前にクチコミなどで ”会社のホンネ・ホント” をユーザーに届け、納得感のある転職活動を、入社前後のギャップがない転職を実現するサポートをしたいと考えています。
転職を変え、仕事をもっと楽しめる、後悔の残る転職を世の中からゼロにしていきたいと考えています。
How we do
=== 転職会議のチーム構成 ===
転職会議チームは総勢50名。そのうち、ディレクター・マーケター・エンジニア・デザイナーが所属するプロダクトグループは約20名。ビジョンの実現に向けて、一丸となってサービスの開発・マーケティングに取り組んでいます。
チームの雰囲気などは以下の資料もご参照ください。
[プロダクトマネージャーである島川のインタビュー]
https://job-draft.jp/articles/2
[kaizenplatformに取材頂いた記事]
http://jp-blog.kaizenplatform.com/tensyokukaigi_abtest
[会員登録2倍PRJ]
https://www.slideshare.net/KurosawaChihiro/2-42758053
[開発メンバーによる発表資料]
http://made.livesense.co.jp/entry/151
=== 転職会議のマーケティング ===
現在、転職会議のマーケティングに携わっているのは2名。月に数千万円の広告費を投下しているジョブセンス・転職ナビのマーケティングチームと連携しつつ、オーガニック検索以外の集客経路を開拓しています。
転職会議をより多くのユーザーに知ってもらう事を最優先し、最先端のアドテクを採用することもあれば、枯れた技術をフル活用することもあり、手段を選ばず結果重視のマーケティングを実施しています。
=== リブセンスのデジタルマーケティング ===
リブセンスのデジタルマーケティングは共同創業者の桂が創設したデジタルマーケティング部が源流になっており、データ・ドリブンなインハウスマーケティングを得意としています。
例として、全ユーザーの全行動ログが収められているLivesenseAnalyticsという自社データ分析基盤の活用があげられます。これまで、アトリビューション分析や高度なセグメンテーションマーケティングを行い高い成果を叩き出してきました。ただ、保有する膨大なデータのマーケティングへの活用はまだまだ始まったばかりで、やりたいことに対して圧倒的に人が足りないのが現状です。
[リブセンスのデータ活用文化]
https://japan.zdnet.com/article/35099445/
[LivesenseAnalyticsとは?]
https://speakerdeck.com/livesense/ribusensufalsedetafen-xi-ji-pan-falsequan-mao
[アトリビューション分析などの取り組み]
https://anagrams.jp/cases/results_006/
[unyoo.jpの取材記事]
http://unyoo.jp/2015/01/state-of-adops-15/
=== リブセンスの社風 ===
一言で言うと「学習する組織」。非常に向上心の高いメンバーが集まっており、社内のマーケティング各部門での横断勉強会や、社外のマーケターとの交流会を積極的に行っています。
また、社長の村上がディレクション・マーケティングを直伝する「村上塾」も不定期開催しており、意欲ある社員の成長スピードは他社に負けない自信があります。
=== その他待遇など ===
* 360度評価
* 裁量労働制
* リモートワーク可
* 社内キャリア異動制度あり
As a new team member
デジタルマーケティングを活用して転職会議を飛躍的に成長させていただけるWebマーケターの方を募集します!転職会議は「無駄な転職を撲滅する」という目標を掲げ、クチコミを中心とした転職者に必要な情報を届けることで劇的な成長を続けていますが、マーケティングを活用することで更に成長の角度を上げることが出来ると確信しています。
さしあたってはデジタルマーケティングの活用を推進していただきますが、近い将来にはTVCM/交通広告などのオフラインマーケティングの活用にもトライしていただければと思います。
サービスが劇的に伸びるフェーズなので刈り取り型広告のCPAを下げるだけの無機質なデジタルマーケティングではなく、ダイナミックなマーケティングを行っていただけます。また、広告出稿主の立場と、広告掲載し媒体収益を改善する媒体運営者の立場の両面から幅広い経験をしていただけるのもこのポジションの特徴です。
事業戦略に付随したマーケティング戦略の立案もお任せするので、マーケティングを活かしてサービスを伸ばす経験を積んでいただけます。我こそは、という皆さまとまずはお話できることを楽しみにしています!
=== 仕事内容 ===
# 広告出稿主側
・ユーザー集客(BtoC)
・転職会議Webサイトへのユーザー集客がメインです
(アプリはまだありません)
・会員登録 / 人材紹介部門の集客 / 求人応募促進
・メイン: 広告活用戦略立案 / 運用
・リスティング
・ディスプレイ(ダイナミック/静的)
・バーティカルサイト連携 (Indeed等)
・各種SNS
・サブ: SEO / コンテンツマーケ
・LP制作等によるCVR改善のための
WEBディレクション/ライティング
# 企業集客(BtoB)
・転職会議ビジネス(求人応募プラットフォーム)のクライアントとなる企業の集客
・まだ殆ど行っていないが、今後力を入れていきたい
・リードナーチャリング等
# 媒体収益改善(媒体運営)
・収益向上
・AdExchangeチューニング
・ヘッダービディングチューニング 等
# そのうち
・ブランディング
・動画広告とか
・TVCM / 交通広告
=== 求める人物像 ===
・マインド面
・自分自身で課題を発見し自分事をもって解決できる方
・右脳と左脳を状況に応じて上手く使い分けられる方
(高い論理的思考能力と想像力を合わせ持つ方)
・常に理想から逆算して思考し、どうすれば
高い目標を達成できるか考えられる方
・スキル面
・デジタルマーケティング実務経験のある方
・事業会社や広告代理店でのマーケティング実務経験者
・SQL等を用いてデータ分析を迅速に行える方
・その他
・ディレクション, SEO, B2Bマーケティングや
収益側(AdX等)の経験はなくても構いません
(ご入社頂いた後に勉強していただければ大丈夫です)
・人材業界のご経験は不問です (同上)