株式会社ガイアックス members View more
-
・新卒入社後1年半の間、技術開発部に所属し、社内基盤サービスの開発に従事
・その後、シェアリングエコノミー事業の事業リーダーとして新規事業立ち上げ
・現在TABICAのチームリーダーとして事業立ち上げ
----
2014年、新卒入社後、技術開発部に所属し、組織の障害対応を効率化する障害対応管理ツールや脆弱性管理ツールの開発を行った。
2015年、事業リーダーとしてヨットやボートなどのマリンレジャー領域におけるシェアリングエコノミー事業の立ち上げを行った。
2016年、着地型観光事業のTABICAのチームリーダーとして事業立ち上げ中 -
ガイアックスで働いています。
小学校の時から、プログラミングをやってましたが、中学校で麻雀に出会ってしまいました。高1から、バイト・フルコミッションのお仕事・商売三昧に。
ガイア理論大好き!「脳と脳をつなげる」ことを夢見てます。自分と他人が区別できない世界へ。
資本主義社会大好き!だからこそ、僕が、ソーシャルメディアで資本主義社会にトドメを刺したい。 -
2017年4月株式会社CrunchStyleに入社。
オウンドメディアの運営を行い、PV数の2倍に貢献。
その後、ウェブマーケティングを学ぶことを目的に
2018年3月にウェブリオ株式会社に入社。
主にSEOを担当し、その後新規事業起案なども経験。
2019年6月に人事部に異動し、会社のブランディングや情報管理などを担当。
2019年10月に営業部に異動となり、企業向けにオンライン英会話を販売。
2019年10月より株式会社ガイアックスのTABICA事業部にインターンとして参画。
2020年4月より株式会社ガイアックスTABICA事業部に社員として入社。
マーケティング、採用の責任者... -
熊本県出身。鹿児島大学医学部医学科に入学後、幸福の追求をテーマとしミュージカル計6公演、学生団体HR1年間、医療系キャリアイベント主催2回など活動。
2020年に休学しガイアックスに入社、マーケティングや広報を行う傍らコンセプトブランド「FEMMA」を設立。今年5月に(株)KOHAKUとして法人登記予定。
現在は復学しクルー(チームメンバー)の力をかりつつ事業と医学生を両立しています。
What we do
■ガイアックスの紹介
~「人と人をつなげる」~
ガイアックスは、大手メーカーのソーシャルメディア運用やキャンペーンの企画や、個人と個人(C2C)をつなぎ、個人が持つ資産を有効活用してビジネスを行うシェアエリングエコノミー事業、また有望なベンチャー企業への投資事業など多角的な事業経営をしている会社です。
その中でも特に、「シェアリングエコノミー事業」の新規事業立ち上げを積極的に行っております。
■ainiの紹介(https://helloaini.com/)
ainiは、「人と人をつなぎ、夢中で満たす。」をミッションに、好きなことをテーマにした体験を売買できるプラットフォームです。
新しい人に「会いに」行く。
新しい好きに「会いに」行く。
新しい自分に「会いに」行く。
体験の内容だけでなく、出会いそのものが価値になり、コミュニティの形成に発展するようなサービスを目指します。
■事業の将来性
~数年後には株式市場に上場している会社をつくる~
「”共有する経済”シェアリングエコノミー」は、家、クルマや服、食事、スキル、たとえば子育てまで、生活のすべてにおいて知らない誰かとつながり、大切なモノを「共有」する経済です。
一度始まったシェアは、消えることなく連鎖のように続いていきます。シェアは持ちモノの分配に留まらず、そこから新しい人間関係が始まり、今までとは異なる文脈で、私たちの生活と世界がリンクしていきます。
そしてその関係性は共感をベースにしているからこそ、互いを許し、リスペクトしあえる。個人と個人をつなげることで、これまでにない新たな価値観を世の中に浸透させていきたいと思っています。
我々は、そんなシェアリングエコノミーの一つとして、「誰かの偏愛を体験する」文化を世の中に広め、そして、少しでも多くの人にこの価値を届けるために、数年後には株式市場に上場する会社を目指し、急成長を続けています。
Why we do
■ミッション
人と人をつなぎ、夢中で満たす。
時間がない、お金がない、人がいない。
自分の好きなことは、さまざまな理由によって押さえつけられています。
何かに夢中な瞬間。そんな最も豊かな時間を、一分でも一秒でも増やしていくことが私たちの使命です。
aini はテクノロジーの力を信じ、人と人の出会いを最適化することで、
好きなことをだれもが参加できる体験コンテンツとして拡げていきます。
だれかの好きなことは経済価値と社会価値を生み出しながら、
だれかの楽しみに、学びに、そしてまた、好きなことになっていく。
aini はすべての好きな気持ちを応援し、夢中になれる世の中をつくっていきます。
How we do
■バリュー
aini事業部の行動指針です。
■BE FREE
場所や時間にしばられず、錆びついた常識にとらわれず、自由になろう。
統制や束縛を必要としない、自律したプロフェッショナルでいよう。
どんなときも、好奇心に素直に、自分の人生を自由に生きよう。
■BE FLAT
あらゆるヒエラルキーや権力、一切の忖度を排除し、一人ひとりの
役割を全うしよう。年齢や性別、生まれた場所などすべて違いを尊重し、
そこから学びあおう。どんなときも、一人の人として向きあおう。
■BE OPEN
自由と対等は、信頼の上にのみ生まれるもの。情報は共有して、
みんなの財産にしよう。気持ちは伝えて、よろこびを分かちあおう。
はじめの一歩からゴールテープを切るまで、互いを信じてともに行こう。
As a new team member
■仕事内容
ainiの事業がスケールするため、事業戦略を考えて頂き、実行に移して頂くところまでしていただきます。
入社してすぐは、営業やマーケティング業務などからスタートして頂きますが、スキルが身についてきたら、事業部全体の立ち上げ業務などに関わっていただきます。
具体的には、
・体験の企画提案
・Web広告を使ったマーケティング業務
・営業戦略・マーケティング戦略の企画
・その他サービス立ち上げに関わる業務
などに取り組んでいただきます。
ainiという事業はまだまだ、立ち上がったばかりの事業部なので、事業がスケールしていく経験が積めます。
■募集人材
・仕事の目的と目標だけがあり、自分で戦略や仮説を立ててどんどん検証していけるようなタイプが向いています。
・現時点での経験値は問いません。パッションを面接で伝えていただければ大丈夫です。
・新規事業立ち上げチームとして、チームに馴染める協調性も重視します。
・受け身ではなく、自らが動けるスキルは必須です。
・情報感度が高く、新しいことをどんどん試していきたい人を求めています。
・応募から1ヶ月以内に勤務開始できる方のみご応募ください。
■働き方
・フルリモートで仕事をするので日本全国、あるいは、世界のどこからでもお仕事していただけます。
・1日6時間以上、平日週3日以上の出勤〜
■歓迎する方
・大学1~3年生、(大学院に行く予定の大学4年生~大学院1年生)
・事業立ち上げで圧倒的に成長したい方
・起業に興味がある方
■勤務期間
・期間:3ヶ月以上(継続については要相談)
・細かい勤務時間については、面談時にご相談ください。
・応募から1ヶ月以内に勤務開始できる方のみご応募ください。
※なお、今回の求人は新卒採用に直結する採用ではございませんので、予めご承知おきください。
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
CEO can code /