Discover companies you will love
Shoh Shimamura
1990年東京出身。株式会社NTTドコモ所属。 NTTドコモの39worksプログラムを利用し、駐車場サービス「Smart Parking Peasy」の立ち上げに参画。最前線でプロダクト開発を担い、 2017年度グッドデザイン賞ベスト100およびグッドデザイン特別賞 [未来づくり] 受賞。 4歳からバイオリンを始め、慶應義塾ワグネル・ソサィエティー・オーケストラなどの複数のアマチュアオーケストラに所属する中で、その運営に課題を感じ、運営支援のサービス化を行う。
チケット「手売り文化」の弊害をteketでなくしたい
Shoh Shimamura's story
Yasuhito Sakuraba
2019年、株式会社天地人 代表取締役に就任。 2016年、SenSprout Inc.では、Web、アプリ開発、サービスのマネージメントを担当。 2010年、MINDSCOPE Inc.でモバツイの新規事業計画、ディレクターを担当。2012年、株式会社XTONEにて、サービス開発プロデューサー、新規開発LABリーダー。
Keisuke Iizuka
アメリカ留学後、20代は日本へ帰国しバンド活動やチャリティイベントの企画・運営、国際協力関連のNPO法人のサポート、ボディアートなど行う。価値観を広げ、第一歩を踏み出せるきっかけになる場所作りを心掛け、イベントなどを定期的に開催。 仕事ではカスタマーサービス経験が長く、顧客対応、従業員の教育・管理、イントラサイトの充実、FAQ作成、支部の立ち上げに携わる。その後、1年間ヴィーガンカフェのマネジメントに従事し、調理、レシピ考案など業務全般を担当。民泊運営では法人の立ち上げから参画し、部屋の内装デザインの構築、レベニューマネジメント(収益の最大化)、宿泊ゲスト対応、部屋の管理・清掃、おもてなし(日本文化を楽しんでもらうアクティビティ)、経理など業務全般を経験。
Yasuyuki Sumida
J東日本企画(総合広告代理店)からマーケターとしてのキャリアをスタート。 「プロモーションの部分だけではなく予算策定から自分自身で事業に責任を持ってコントロールしたい」という思いが強くなり、事業会社であるJTに転職。リサーチ設計、プレスリリース作成、コンテンツマーケティング、CMディレクション、WEBサイト運営、SNS運営業務に従事。 その後、より裁量権大きく仕事をする目的で、NTTドコモのR&Dイノベーション本部に転職。新規事業:teket(テケト)にてCMO。 ※teket:https://teket.jp/
タッチレスでの入場管理にQRコードチケットを導入。電子化を進めてチケット管理も素早く便利に。
クラシックをはじめとする音楽イベント、舞台演劇、スポーツなどあらゆる分野で電子チケットの導入、イベント売上管理が便利に行えるよう、スピード感を大切に開発をしています。
イベント管理画面で売上状況を確認
イベント作成は最短5分から可能
0 recommendations
Company info