株式会社KabuK Style members View more
-
Read story
Kenji Sunada
CEO -
Kohei Kifuji
Customer Support Manager -
Satomi Takenaka
Board member -
Tomoko Noji Noji
カスタマーサポート リーダー
-
温め続けた 語り尽くせない 想いがあります。
KabuK Style は "多様な価値観を多様なまま許容できる社会のインフラ" を築きます。
これだけ便利になった世の中で、衣食住に足りて、ヒトはどこへ向かうのか。
AIがどれだけ発展しようと、ヒトが誰かのために、何かのためにワークすることをやめるとは思えません。過去の歴史は、何度となく訪れた技術革新を経てもなおヒトが新しいすべきワークを見つけたことを示します。
好きな時に、好きな場所で、好きな人とワークできる未来。それはもう、今感じている仕事とは違う価値観の感じ方になるのでしょう。創造したいインフラは山ほどあって夢は尽きません。
K... -
・Customer Support &Concierge Maneger
2020年1月に「HafH」の魅力や可能性、また「KabuK Style」のちょっと変わったカルチャーに興味を惹かれてジョイン。同年12月からマネージャー。
以前は、いくつかのベンダーでtoB、toCでカスタマーサポート業務、新人育成、SV、事業所責任者など務めたほか、直近は金融関係CSの立ち上げ、運営などにも関わる。
CSやHafHを盛り上げてくれるメンバー募集してます! -
Marketing & Success/Customer Support
Board member
KabuK StyleではカスタマーサポートのHafHコンシェルジュ、およびカスタマーサクセスの立ち上げをしてます。過去には経営管理やエンタープライズなどわりとなんでもやってます。
前職では収益領域の部門横断での仕組み化効率化支援を担当。売上管理とそれに伴うオペレーション、クライアントサポート、インサイドセールス、BtoBtoCのMAの4セクションのマネジメントもしてました。
クライアント視点からサービス開発にも関わることもあり、事業に纏わることならわりと何でもやりがち。
スタートア... -
HafHの世界観を伝えるCS、他にはないCS、コミュニケーションができるCSの実現に向けて取り組んでいます。
単なるお客様サポートにとどまることなく、プラスαの一言でネイバー(利用者様)一人一人に寄り添った対応になるようメンバーと一緒に問合せに日々向き合っています。
What we do
KabuK Style(カブクスタイル)は、「多様な価値観を、多様なまま許容する社会のインフラを創る」をミッションに、旅のサブスクサービス「HafH(ハフ)」を提供するトラベルテックカンパニーです。
HafHは、私たちが創りたい「世界を変える」インフラの第一歩です。
サービス開始から3年目の今、36の国と地域の1000拠点以上の宿泊施設と提携し、35,000人以上の会員様にご利用いただいています。提携拠点の幅もゲストハウスから、非日常を感じられる憧れのホテルにまで広がり、多様なライフスタイルを応援するとともに、より簡単で、便利に、お得に旅ができるプラットフォームとしてサービスの向上に努めています。
また、宿泊施設に滞在できるだけでなく、交通事業者とも提携し、移動も含めた「旅のサブスク」として総合的なサービス開発を行なっています。
1990年代に創業された大手IT会社が、30年近く経った現在、世界中のインフラの主役になっているように、HafHが世界中の人々の日常生活のインフラとして当たり前に存在する未来の実現を目指しています。それは、ライフスタイルに旅が組み込まれていくことで、旅行市場を大きくするだけでなく、ある意味住宅市場にまで規模を拡⼤していくサービスになることを意味します。
Why we do
KabuK Styleの存在意義、それは「多様な価値観を、多様なまま許容する社会のインフラを創る」というミッションのもと、世界をよりよく変えていくことです。
そのために、まずは、もっと多様な価値観を知る旅に出るべきだと考えます。
HafHは、Home away from Home(家から離れた家、第二の故郷)の頭文字をとってつくったブランドです。まずは、今いる場所から一歩踏み出してみて、さらに広い世界を見に行ってみよう、踏み出すための障壁を圧倒的に取り払ってみよう、というところからサービスは始まりました。
旅が日常に溶け込むライフスタイルはまだまだ突飛なことのように聞こえるかもしれません。しかし、世界中の誰もが、住む場所にとらわれず、好きな時に、好きな場所で、好きな人たちと、好きなことにのめり込んで過ごせる未来を想像してみてください。ちょっとワクワクしませんか?
これから先、どんな課題が明らかになり、そういった課題をどう解決していくのか、今見えていることはとても少ないかもしれません。だからこそ、私たちは、変わらない普遍的な、本質的なことにアプローチし続けます。それが簡単に変わることのない「インフラを創る」ということだと考えています。
困難な道のりであったとしても。私たちは、様々な価値観が、そのままの状態で共存している、「ああ、このままでもいいんだな」と誰もが思える、そんな多様な価値観が、多様なまま許容されるサービスインフラを創造していきます。
How we do
【価格が変わらない旅行サービス】
これまでの旅行ではつきものだった平日と週末、閑散期と繁忙期の価格の違い。一方、HafHでは毎月お支払いいただく価格は変わりません。
HafHにとって、旅をされる会員(HafHでは、親しみも込めて、会員のことを「ネイバー」と呼びます)も、HafHの仕組みに共感していただいている宿泊施設や交通事業者も、HafHというプラットフォームの大切なユーザーです。「価格が変わらない」ということは、これまでの旅行サービスとHafHが大きく異なる点であり、すべてのユーザーにとってメリットのある大きな意味を持つと信じています。
例えば、サブスクだから、旅行のための費用は毎月支払い済み。宿泊予約をする度にどのサイトで購入するのが良いかと「価格」で悩むことはありません。平日と週末も変わらないので、「いつ」旅行しようということを考える必要もなく、思い立った時にそのまま旅に出ることができます。これは、宿泊施設にとっても、稼働の繁閑差が少なくなるという大きなメリットをもたらします。
HafHは、「もっと旅に行きたい」という人と、「もっと空いている時に来ていただければより良いサービスを安定して提供できるのに」と思う宿泊施設の双方にとって新しい価値を創造しているのです。
【ミッション実現のための3つのバリュー】
私たちはKabuK Styleを一つの船に見立て、その船を一緒に動かしていく仲間をクルーと呼んでいます。「世界を変える」インフラを創るためには、クルーが自分をアップデートし続け、社会にポジティブかつ大きなインパクトを与えられるよう行動し続けることが重要だと考えています。
そのために3つのバリューを掲げています。
「DIVERSITY - 圧倒的な多様性の理解を。」
KabuK StyleのCrewは、多様性を圧倒的に尊重します。世の中には様々な価値観の人々がいます。自らとは相入れない価値観、好きにはなれない価値観、理解さえ困難な価値観もあることでしょう。KabuK StyleのCrewは、そういったものも含めて異なる価値観があることを理解し、その差がどこにあるのかの理解に努め、異なった価値観を持つ人同士であっても共存可能な社会を模索し続けます。
「IDENTITY - 圧倒的な個性とグローカル思考を。」
多様性の理解のためには、自らが何者であるかを知らなくてはなりません。文化の違いによる個性の違いを認識するために、KabuK StyleのCrewは、KabuK Styleが日本発祥の組織であることを認識するとともに、KabuK Styleが地球の一員であることも認識し、全てにおいてグローバルサービスを提供するために発想し続けます。一方で、グローバルな営みも一人ひとりの営みの集まりであり、ローカル一つ一つの集まりであることも強く認識し、ローカルに住まう一人ひとりがリスペクトされるサービスを提供するために発想し続けます。
「PROFESSIONALISM - 圧倒的な当事者意識を。」
KabuK StyleのCrewは、KabuK Styleの理念を体現するためにプロフェッショナルであることを心がけます。KabuK Styleが目指す世界は、それぞれが信じる道をそれぞれが進むことのできる、自由な世界です。その反面、KabuK StyleのCrewは、当事者意識を持ち、目的を成し遂げること以外は手段であり、目的を達成する担当は自分だと信じ、うまくいかなかったとしても誰かのせいにすることなく、本当の意味で、起きている事象を解決する権限も責任も自分にあると考えます。KabuK StyleのCrewは、自身が関わるあらゆる事象に対して、誰よりも圧倒的な当事者意識を持ち続けます。
As a new team member
旅のサブスクサービス「HafH(ハフ)」には「HafHコンシェルジュ」というCS(カスタマーサポート)チームがあります。コンシェルジュは、会員であるユーザーに向けて、より良い旅の体験を提供する役割を担っていることはもちろん、大切なパートナーである提携施設からのお問合せやご相談にも応じる「HafHの顔」となる重要なポジションです。
今回は、このコンシェルジュチームの成長を押し上げてくれるメンバー(チームリーダー/スーパーバイザー)を募集しています!
コンシェルジュをプロダクトの1つの大きな価値にするべく、より良いユーザー体験のために何ができるのか、そのためのチームの理想的なあり方を一緒に考え、追求していくことがミッションです。
■業務内容
・テキストおよび電話でのカスタマーサポート業務(ユーザー及び施設応対)
・クレーム案件やメンバーのエスカレーション対応
・オペレーションフローの立案・設計・運用・改善(※新機能やキャンペーンのリリース含む)
・応対品質(QC)やコンテンツ周り(FAQやマニュアル等)の設計、運用、改善
・メンバーの業務パフォーマンス向上のサポート業務全般、その他付随する業務
■必須スキル
・カスタマーサポートの実務経験1-2年以上(目安)
・自分のタスクに縛られずに当事者意識を広く持ち行動ができる方
・多様なバックグラウンドのメンバー一人一人と丁寧にコミュニケーションが取れる方
・KabuK Styleの理念に強く共感してくださる方
■歓迎スキル
・メンバーマネジメントや育成のご経験
・IT企業やTo C向けサービスでのカスタマーサポート、または、カスタマーサクセスのご経験
・スタートアップや新規事業におけるCS部門の立ち上げ、拡大における急成長に関わったご経験
・VOCを起点にステークホルダーを巻き込んでプロダクトやオペレーションを改善したご経験
・日常会話レベル以上の英語スキル
■こんな方とお話ししたい!
・チームワークを大切にしている方
・自分自身やチームの成長に喜びを感じられる方
・仕組みや、理想的なチームを作ることに関心があり、それを楽しめる方
・より良いユーザー体験や事業の成長を自分ごととして受け止め、視座を高く持って業務に取り組める方
・様々な業種から、多様な価値観のメンバーが集まっている組織に飛び込んでみたい人
・多様な価値観を多様なまま許容する社会を創ってみたい人
■働き方
フルリモート
バーチャルオフィス等も活用し、しっかりとコミュニケーションが取れるように工夫しています。
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /
Expanding business abroad /