株式会社ライボ members View more
-
1990年兵庫県生まれ。
大学卒業後、人材系スタートアップで法人向けの営業やWebエンジニアとして1年強勤務ののち退職。
その後、バックパッカーを経て、2015年2月に株式会社ライボを創業。
創業以来、「個が活躍する社会を創る」をビジョンとし、キャリアや転職に特化した匿名相談サービス「JobQ」を開発、運営。 -
現在、マーケティング統括を担当しています。
北海道から都内の大学へ進学後、公務員の勉強をしていたのですが、ライボに出会いスタートアップへジョインしました。
一緒に世界を盛り上げて行きましょう。 -
フリマアプリ「フリル」(現:ラクマ)を開発・運営する(株)Fablicへ2012年に入社。カスタマーサポートグループの立ち上げ、マネジメントを担当。楽天株式会社によるFablic買収後はコーポレート部門で採用・労務を兼任。その後経営統合に伴い楽天株式会社へ転籍。楽天株式会社では物流部門にてHR領域を中心に担当。人材系企業で人事職を経た後、現在は(株)Laiboで労務・総務をメインにバックオフィス全般を担当しています。
-
音楽とお酒をこよなく愛す、永遠のF1層(満40歳)。
2020年12月から現在、株式会社ライボにてマーケティングを担当。
経歴は下記参照♡
2003年
文化学院を卒業。
2003年4月〜2014年6月まで
玩具メーカー「システムサービス株式会社」に11年所属。
広告宣伝部の部署立ち上げからメンバーとしてジョイン。
当時無名だったリラックマを中心に、アミューズメント流通(クレーンゲーム・カプセルトイ)向け玩具のキャラクタービジネスを経験。
自社の広告・広報、キャラクターのマーチャンダイジング、アミューズメント施設の集客企画(キャンペーン・イベント・装飾)を担当。
2014年7月〜...
What we do
JobQ( https://job-q.me )という、ユーザー間で匿名でキャリアや転職の相談ができるサービスを開発、運営しています。
転職は人生の中でも重要な意思決定の一つであり、中長期的なキャリアについて考えたり、転職検討をしている企業のことを調べられる方が多いと思います。
その重要な意思決定の場に対し、先輩からのアドバイス、現社員や元社員の方から詳しい話を聞ける場所を提供し、JobQを通じて就職・転職における情報格差を埋めることをミッションとしています。ユーザー間のコミュニケーションとして匿名で、仕事全般に関する悩みや転職への不安など、漠然とした内容が相談できるプラットフォームを持っている点が特徴です。
就職・転職のサービスの中でも、具体的な転職活動に入る前の次のキャリアのことを考え始める「転職潜在層」と呼ばれる方々に多く利用頂いています。
Why we do
【労働人口減少の日本を支える】
今後人口減少を迎える日本では、一人ひとりの労働生産性を高めることは重要な命題でもあります。
会社に頼るのではなく一人ひとりがきちんと自分のキャリアを考え、スキルや経験を積んで社会に貢献していく、そんなことが求められる時代に突入しています。
しかしながら、
"自分に本当にあった企業に出会うこと"
"納得のできる意思決定をすること"
に高いハードルがあるのは周知の通りです。
求職者を“人”と結びつけること、そして求職者にフォーカスを当てることで得ることのできる”情報”こそ、求職者自身はもちろん採用活動を行う企業にとってもポジティブな結果を生む卵なのです。
そんなきっかけを与えることができるサービスを作っていきたいと考えています。
How we do
社名の"Laibo"(Labo:モノづくりの場所Laboの真ん中にi = 個人が立っているという意味)の由来の通り、個人の活躍をモットーに、モノづくりをしています。
個々の尊重と平行して自分のアイディアのプロセスを重要視し、誰もがフラットな関係で意見を言い合える場所を常に供給しています。
そのため、一人一人ができることがより明確になり、目の前の人のためになるサービスを作る活動を続けることが出来ています。
As a new team member
【お任せしたい業務】
弊社が運営する「JobQ」では、ユーザーによる転職相談コンテンツや企業のレビュー・口コミ、転職ノウハウ記事など、様々なフォーマットのコンテンツを抱えており、それらを活用して検索エンジンからの多くの新規ユーザーを獲得しています。
マーケチームのPMとしてチームを牽引し、戦略構築やプロジェクト等のリードなどを行っていただくポジションとなります。
【具体的な仕事内容】
・マーケ施策の企画立案・戦略立て
・プロジェクトオーナーおよびマネジメント
・UX改善の施策企画・実行(自社の開発チームと一緒に進める)
・データ分析/効果測定
・その他各種新規施策企画・実行
【こんな方に来て欲しい】
・Webサービスにおけるコンテンツマーケティング経験(3年以上目安)
・SEO施策の企画経験や関連業務経験
・Googleアナリティクス/SQLを用いたデータ分析経験
・ユーザー目線でのサービス開発をしたい方
・目的志向で優先順位を決めて事業拡大のためにやりきるマインドをお持ちの方
・積極的に関わりながら事業を進められる方
・自分以外の人への思いやりと想像力をもった行動ができる方
歓迎スキル
・WebサービスにおけるPM経験
・何らかのサービスKPIを数字で大きく伸ばした経験
・客観的な数値をもとにPDCAを回せるスキル
【この仕事の魅力】
・社内のプランナーやデザイナーなど、チーム外とプロジェクト単位で協業ができる環境がある
・フレックスタイム制を導入しており、比較的柔軟に勤務時間など組み立てられる
まずはお気軽にオンラインでお話しましょう!エントリーをお待ちしております!
Highlighted stories
/assets/images/297689/original/53f548de-8890-4492-933b-eaa0abcaa284.png?1455608071)
Featured on TechCrunch /
Average age of employees in 20s /
CEO can code /
Funded more than $300,000 /