株式会社MISTsolution members View more
-
takeuchi shohei
代表取締役社長 -
齋藤 信一
ICT サービス本部・ソリューションサービス事業部 ・インフラソリューション部門 -
Masaru Kuroki
人事部&管理部&研修制度PT -
林 南
管理部
-
株式会社MIST solution 代表取締役社長の竹内と申します。
宜しくお願いいたします。
仕事とは全然関係ないですが、、、
最近は、YouTubeで少年野球を始めた息子への教材探しにハマっています。
野球YouTuberや現役を退いたプロ野球選手の動画をみて、自分自身も学んでいます。
自分が野球をしている時にYouTubeがあったら、もっと上手くなれたんじゃないか。。。と思ってみたり(笑)YouTubeってホント凄いですね!!
息子にというより個人的に好きなのは、強豪校のシートノックの動画です。
自分もあんな風に華麗に守備がしたかった(笑) -
業界未経験で28歳で入社。常駐先で経験を積み、業界歴13年、インフラエンジニア歴6年のエンジニア。
某製品ベンダSEとして従事しており、Linux・各ミドル(バックアップやクラスタ関連)が得意ジャンル。 -
採用担当やっとります。
面接やってると、どうしてもその人のことを掘り下げて知っていって、できればその方のバックグラウンドまでイメージしながらお話を聞くというクセが付いてしまいます。
これ、便利なようで日常生活では要らなだろうなという能力です。例えばプライベートで恋人や友人の近況を聞いているときに「この人の今の状況をまず理解して・・・・」みたいな回りくどい思考が出てきてしまって、ちーーーーーっともロマンティックな雰囲気や、底抜けに明るい気分になれんのです。だから酒席だと和らいでお話しできるのですよ、、、、という理屈で飲んでますぅ。 -
美容師専門学校を卒業後、接客業などを経てIT業界に転身。
現在はMISTsolutionの管理部門/採用/デザインと様々な仕事に日々奮闘しております。
面接して入社した社員が活躍しているのを見るのが一番のやりがい、喜び。
デザインをすることが好き、スーパー、電車、どこにいても素敵なデザインを探すのが趣味。
犬をこよなく愛する男の子二人の母で、子育てと仕事の両立で忙しくも楽しい毎日を送っています。
すき スラムダンク/ジョジョの奇妙な冒険/犬/バスケ/公園めぐり/ビール
What we do
MISTsolutionは今期で創業から25期目を迎えました!
MISTsolutionは「誰かのための技術力」を合同理念に、
エンジニア不足にお困りの企業様向けの開発支援事業やIT活用に課題感をお感じの企業様向けの業務のデジタル化支援事業を展開しています。
現在は、下記の事業を展開しています。
■ICTサービス事業
(システムエンジニアリング・受託開発・ITコンシェルジュ・DISCaVa)
■LBDサービス事業
(農業・ラジオ・地域活性化)
私たちのこれまでの活動の中で「ひと」や「まち」と、不思議な「縁(えにし)」でつながってきました。
その「縁」を大切に、今後も新しいサービス展開を行っていきます。
手を挙げればTry&Errorをさせてくれる環境で、
メンバーはそれぞれが実現したいことに向けて日々努力しています!
Why we do
ぶっちゃけ、SES企業ってつまんなくないですか?
もちろん、SES企業と一括りにしても、いろんなSES企業がありますし、
良い案件を持っているSES企業もたくさんあると思います。
けど、それだけじゃつまらない。
社会に出たら、一日の大半は仕事になるし、どうせ仕事をするなら楽しいこと、したいじゃないですか。
社員のみんながココロオドルような仕事を、生み出したい。
これが経営陣の願いです。
なので、まずは2年ほど前から自社サービスと受託開発サービスを開始しています。
今では社員の1割~2割が受託開発に携わっています。
更に今期からWebサイト作成サービス「DISCaVa」も立ち上げました!
これからも、自社サービスと受託開発サービスの割合を増やすことがまず目先の目標。
だからといってSESから「完全脱却」ってことではないんです。
エンジニアにとって良い循環を作りたいんです。
1.SESだけではなく、自社サービスや受託開発の案件に参加する
⬇
2.自社サービスや受託開発参加で、新たな技術や経験を身につける
⬇
3.メンバーの経験値がぐんぐん上がる
⬇
4.エンジニアとしての付加価値が上がり、提供できる技術力が向上する
⬇
5.SESでもサービスの品質向上&より上流工程から参画できる
⬇
6.メンバーの経験値がぐんぐん上がる
⬇
7.エンジニアとしての付加価値が上がり、提供できる技術力が向上する
⬇
8.自社サービスや受託開発でリーダーシップを発揮するエンジニアになる
⬇
9.自分が思い描くエンジニアに近づく&キャリアの選択肢が増える
それ以外にも様々な分野でIT技術のニッチな需要を探るべく、農業やラジオ局運営も行ってます。
日々目的意識を持ち、継続的にチャレンジをする人にとって最適の場所であるために、これからもあらゆる挑戦を行っていきます!
How we do
MISTsolutionでは社員にイイカオで働いてもらうために、2つのポイントを意識しています。
1つ目!社員同士のコミュニケーション量を増やすこと。
2つ目!自主的に成長できる環境を作ること。
□社員同士のコミュニケーション量が多いです
社員同士が力を合わせていかなければ、ビジョンは到底達成できません。
社員同士のコミュニケーションが活発になるように、色々な取り組みを行っています。
例えば、
・飲み会
(会議・研修後など月に一度程度開催されます。もちろん自由参加!費用は会社負担なのでただ飯食べれます!)
・部活動
(フットサル部、バスケ部、ゲーム部、超人部(100キロ超えの愛されボディの集い)があります。参加したい人はいつでも参加できます。)
・社員旅行
(年に1回いきます。2019年は富山に行きました!)
・社内イベント
(お花見、方針発表会、ハロウィンパーティー、クリスマス会、納会、新年会などがありますが、参加必須は方針発表会だけ!)
などがあります。
社員同士の仲が良いので、社員の思いつきでここに書かれてないイベントが開催されることもよくあります。
□社員が自主的に成長する環境を作っています!
社員が成長していくことは、ビジョンに近づくために必須であると考えています。
自ら学びたい人には資格取得の支援や研修が受講できる環境などを作っています。
例えば、
・WEB動画研修
(費用は会社負担で、好きな時間にIT技術はもちろんのこと、ほかにも思考術・自己啓発、語学、グラフィック、マネジメントなどお好きなジャンルを動画で学ぶことができます。)
・資格取得費会社負担
(IT技術の資格に関する取得費用は会社で負担!合格時は試験費用を全額支給します!)
・書籍購入費会社負担
(仕事や資格に関係のある書籍は費用を会社で負担します。)
これ以外にも定期的に社内勉強会なども開催しています。
As a new team member
エンジニアとして働かれている皆さん、こんなお悩みあったりしませんか?
「毎日同じ仕事ばかりで、イヤになって会社を退職した」
「この会社にいてスキルアップできるか不安」
「将来フリーでも活躍できるくらいの技術力をつけたい」
思い当たる節がある人は一度お話聞かせてください。
創業25年目の当社。
一人ひとりの個性を活かし活躍できるような環境を整えてきました。
あなたの要望や能力も、しっかり反映します。
これまでの経験・スキルを活かし、さらに磨いていけるプロジェクトをお任せします。
サーバー、クラウド、ネットワーク、データベースなど、幅広いプロジェクトがあり、段階的にスキルアップを目指せるような配属を徹底しています!
【評価制度について】
「役割等級制度」という評価制度を取り入れています。
この制度は簡単にいうと、仕事ぶりをちゃんと評価して給料にはねかえる仕組みです。
また、将来的にはマネジメントの道とスペシャリストの道をご自身でご選択頂けるのもこの制度のポイントです。
【残業平均16時間/月】
1日8時間以上働いた分は、残業代もしっかり支給します。
プロジェクト先で残業を強いられることはほとんどありませんし、あった場合には営業が間に入って調整します。
【キャリアプラン】
ご本人のご希望を考慮し、上長と相談しながら決めていきます。
漠然とした目標ではなく、具体的な短期目標に落とし込みすすめていきます。
上長があなたに寄り添ってあなたの成長を見守ります。
【社内コミュニケーション】
・slackやoViceなどで気軽にコミュニケーションをとっていただくことができます
・定期的に参加自由な懇親会を行なっております。(費用は会社が全額負担)
・自由参加の部活動があります(フットサル・バスケ・ゲーム・超人部)
【社員からアイデアを募集した自社サービス開発中】
MISTでは社外で得たスキルやナレッジを活かそうと、ベテラン、若手関係なく参加できるアイデア出しの会議を開催し、社員のやりたい事を形にしようと社員一丸となって活動しています。
2019年には受託開発やラジオ局の運営を農業を開始し、2021年にはWEB作成サービス「DISCaVa」を開始。
そして現在も⾃社にて企画・開発した新サービスの検討をすすめています。
現状維持ではなくベンチャーらしく新しい挑戦を続ける。
あなたの失敗を恐れない行動でアイデアを形にできるかもしれません!
【単身寮あります】
地方出身の方やご自宅が遠方で会社まで通うのが難しいという方向けに単身寮をご用意しております。
(会社まで30分程度)
【必須要件】
・UNIX・Linuxコマンド/shellをつかえる
【歓迎要件】
・LinuxやWindowsのサーバの構築経験
・VMware ESXiやHYPER-V等の仮想化技術の知識
・AWS等、基礎的な用語や主なサービスの知識
・OSについての知識
【こんな人と働きたい!】
こんな方はぜひご応募ください
・自分自身のスキル、経験をさらに磨いていきたい
・実績を出しつつ、自由な雰囲気の会社で働きたい
・自分自身のスキル・経験に合う仕事を選択したい
少しでも興味をお持ちいただけましたら、まずはカジュアル面談でざっくばらんにお話しましょう!
(オンラインでの面談を予定しています。)
お気軽に「話を聞きに行きたい」ボタンを押してください!
お待ちしています!