株式会社ディー・エヌ・エー members View more
-
Kohei Nishida
部長 -
Takeuchi Hiroki
グループマネージャー -
Toshihiro Arakuta
PO -
Karen Shimojima
ヒューマンリソース本部人材企画部キャリアグループ
-
DeNAプラットフォーム事業本部ゲームプラットフォーム部で部長及びMobage, Yahoo! Mobage, AndAppの事業責任者をしています。
大手メーカーで電子書籍サイトの立ち上げやインターネット企業でスマートフォンゲームの開発、運営をプロデューサー、ディレクターとして経験した後、2018年にDeNAに入社。 -
1975年生まれ 渋谷勤務20年
コールセンター勤務のオペレーターから一念発起しIT企業へ転職
上場前のベンチャー企業特有の熱さのなかでもがき続けて11年
スキルの横展開を目指し今度はゲーム業界へ転職して9年
Dev/Pubと経験して現在はPFer勤務
若いメンバーに囲まれて、未だもがき続けています -
1988年生まれ。千葉県出身。
2012年新卒で株式会社ジークレストにプランナーとして入社。その後グリー株式会社、株式会社ペロリに転職。2017年に株式会社ディー・エヌ・エーに転籍し、現在Yahoo!モバゲーのPO/モバゲー周りの渉外を担当 -
Karen Shimojima
ヒューマンリソース本部人材企画部キャリアグループ
What we do
所属部署ではDeNAのコア事業でもあるMobage関連事業を執り行っており、スマホブラウザ向けのMobage、パソコンブラウザ向けのYahoo! Mobage、PCアプリ向けのAndAppと3つのプラットフォームを運営しています。
今回募集しているポジションの所属先グループは、それら3つのPF事業のプロジェクトオーナーが在籍しており、ゲームタイトルリリースに関わる様々な役割を中心に、部署全体のコミュニケーションハブとして立ち周りを求められる重要な立ち位置となっています。
プロジェクトオーナーとしては、タイトルの獲得方針から、PFの運用方針やキャンペーン展開、エンジ
ニアとの開発要件までひっくるめて多岐に渡り裁量を持って仕事に取り組んでいただけます。
グループ内のポジションは以下
・Mobage/Yahoo! Mobage/AndAppのプロダクト推進(プロダクトオーナー)
・パートナー(開発会社)向けの窓口業務(渉外担当)
・パートナー向けのサポート業務(Mobage事務局)
・タイトル審査、パトロール業務
Why we do
スマホアプリがPCで遊べるAndApp(https://www.andapp.jp/)はスマートフォン向けのゲームをPCで遊ぶことができるプラットフォームです。
スマートフォン版とのデータ連動に対応したゲームを配信しており、2022年6月には6周年を迎えます。)
Mobage関連事業としてはソーシャルゲーム黎明期からの歴史があるため、老舗感が強いかもしれませんが、現在でも年に数十本のタイトルがリリースされるなど、開発会社へ向けた存在感はまだまだ健在です!
DeNAとしても柱となっている事業であり、屋台骨を支える事業でもあるので、これからも新規タイトルの創出、開発社/ユーザー/運営会社の体験の向上、そして新たな場、そして価値を一緒に創出していきましょう!
How we do
・組織環境
グループは10名前後のメンバーで構成されており、男女比は半々、働き方や雇用形態も多様性に富んだメンバーが集まっています。平均年齢も31歳前後と成長意欲の高い若手メンバーが多く活躍しています!
・原則リモートワークで、必要に応じて月数回の出社となります
・勤務形態の違いはありますが、分け隔てなく関係値は良好かと思います
・組織文化
・Mobage事業(Mobage/Yahoo! Mobage/AndApp)のコミュニケーションハブ的存在
事業を推進するにあたり各セクションの中心となってタスクやスケジュール管理を行っています
・そのため全員が意識して顔を合わせる機会を設けて相互理解を深める施策を行っています
(zoomは原則カメラon、必要に応じた全体MTG、隔週でチームビルド会)
・AndAppのチーム体制(部署横断でメンバーがアサインされています)
・プロダクトオーナー(本ポジション)
・クライアントエンジニア 数名
・サーバーサイドエンジニア数名
・QC/CS担当数名
DeNAにおいてはチームとして最大限のパフォーマンスを発揮するために、全社員に必要な共通の姿勢や意識として「DeNA Quality」を掲げています。
・「こと」に向かう
本質的な価値の提供に集中し、清々しくチームの一員として取り組みます
・全力コミット
球の表面積を担うプロフェッショナルとして、チームの目標に向けて全力を尽くします
・発言責任、傾聴責任
立場にかかわらず自分の考えを誠実に直言し、また意見には真摯に耳を傾けます
・多様性を尊重し、活かし合う
仲間の多様な強みや特徴を理解し、互いに活かし合うことで、チームの成果を最大化します
・みちのりを楽しもう
挑戦には成功も失敗もあるけれど、そのプロセスも楽しんでいこう
As a new team member
◆具体的な業務内容
・AndAppチーム構成
・プロダクトオーナー(当ポジション)
・クライアントエンジニア 1名
・サーバーサイドエンジニア 3名
・QC/CS担当 2名
・事業の方針策定/事業進捗管理
・事業の計数管理や、AndAppの開発計画の立案・管理
・年間を通じた事業計画の立案、事業進捗を管理し、状況や必要に応じて対策を講じる
・AndAppチームの船頭となる
・プロダクト開発
・新機能や施策等の企画・仕様の作成
・サーバ・クライアントの各エンジニア、QA、CSなど各領域の担当者と連携してプロダクトの
開発やサービスの運用を行う
・タイトル拡充
・新規タイトル獲得に向けたタイトルの選定、ビジネスプランの検討、提案書の作成
・事業開発担当(営業・渉外)と並走するかたちで、パートナー企業への企画・提案を推進
・プラットフォーム運営に付随する業務
・既存タイトルへのプロモーション、キャンペーンの企画・開発・運用
・CSと連携した顧客対応方針の検討
◆このポジションの魅力
・ゲームプラットフォームを自分で運営して育てることができます
・プロダクト運営/開発を裁量をもって、一気通貫に動かせる手触り感があります
・Twitterの運用も含めて、ユーザーへ直に届けられフィードバックを感じられます
◆歓迎するスキル
・プロダクトマネジメント経験
・開発メンバーを中心としたチームマネジメント経験
・UI/UXディレクション
・SNS運用経験
◆こんな人にマッチします
・ゲームやエンタメコンテンツが好きで、そういった雑談も厭わない方
・アカウンタビリティをもった考え方、立ち振る舞いができる方
・社内外の関係者とのハブになれるコミュニケーションができる方
◆入社後に期待すること
・AndApp(アンドアップ)のプロダクトオーナーとしてPF事業の推進
事業方針、戦略を決定して事業をドライブすることを期待しています!
◆その他(あれば)
・AndApp(PCゲームPF)の事業オーナー経験を経ることで、プラットフォーム運用に限らず
Webサービスや同規模以上のサービスのオーナーやディレクションポジションにキャリアがつながる
・プロダクトマネジメントに必要な領域を大小幅広く経験することができる
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /