MNTSQ, Ltd. members View more
-
Itaya Ryuhei
Founder / CEO -
Yotaro Katayama
取締役 / Co-Founder -
Takahiro Anno
Co-Founder -
Akio Fukui
事業開発
-
MNTSQ株式会社 CEO / 東大法 → 予備試験 → 長島・大野・常松法律事務所(67期)
トップローファームからリーガルワークを変えていきます。 -
株式会社MNTSQにて自然言語処理技術をリーガルな領域に活用するべく取り組んでいます。
テクノロジーヘビーな事業の構築に興味があり、特に機械学習分野のスタートアップを立ち上げたり、エンジェル投資を行ってきました。 -
リーガルテック・カンパニーMNTSQのCo-Founder。技術の社会実装に興味があります。自然言語処理やリーガル業界に興味のある方DMください!開成→東大松尾研→BCG→未踏スーパークリエイター(2015)→PKSHA→BEDORE(元代表)。星新一賞(第6回)/エンジェル投資/M-1グランプリ(2回戦)
-
MNTSQ(事業開発・コンサル)
↑エクサウィザーズ(AIコンサル・PM等)
↑デロイトトーマツコンサルティング(コンサル)
↑日本IBM(ITエンジニア)
テクノロジーとビジネスの交差点で、社会に良いインパクトを与える仕事をしていきたいという思いを胸に、日々ラーメンやカップ焼きそばの摂取に励んでいます。
What we do
– すべての合意を、フェアにする --
テクノロジーで契約のありかたを変革する、MNTSQのチャレンジに一緒に挑んでいただけませんか。
—--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
私たちはみな、契約をしながら生きています。あらゆる事業活動でもそれは同じで、あらゆる場面に契約書は登場します。しかし、契約書はとても難解ですので、作るのにも交渉するにも時間がかかり、その内容がフェアであるとは限りません。
私たちMNTSQ(モンテスキュー)は、機械学習テクノロジーと日本トップのローファームの力を掛け合わせることで、この問題に立ち向かい、誰もがフェアな契約を一瞬で結ぶことができる世界を目指しています。
その第一歩として、大企業向けSaaSプロダクトによって、日本を代表する企業の契約業務を変革しつつあります。「契約」というあらゆるビジネスで必要な行為に、最高のプロダクトを通じて最大のインパクトを出し、そしてすべての合意がフェアである社会を創り出します。
そんなMNTSQのチャレンジに共感してくださるメンバーを募集しています。
▼代表板谷の創業ストーリー
https://www.wantedly.com/companies/mntsq/post_articles/191383
▼メンバーのストーリー
note
https://note.com/mntsq/m/mfedfcccf994b
Wantedly
https://www.wantedly.com/companies/mntsq/stories
Tech Blog
https://tech.mntsq.co.jp/
▼MNTSQの事業
2018年に設立、四大法律事務所のひとつである長島・大野・常松法律事務所と、機械学習テクノロジーに強いPKSHA Technologyと資本業務提携。リーガルと機械学習の「ベスト・プラクティス」を追及したSaaSプロダクトを開発販売しています。
大企業の契約業務を一気通貫でDXする基幹システムの提供を通じて、リーガルリスクマネジメントの高度化と業務の高速化の実現を目指しています。
一般販売の開始から1年が経過した現在、TOYOTA、コマツ、三菱商事、ENEOS、三井住友銀行、三菱電機といった日本を代表する大企業の事業活動にご利用いただいてます。
Why we do
▼ 契約業務は自然言語処理、機械学習が課題解決に貢献しやすい領域
当社が解決しようとしている契約業務の課題は、機械学習や自然言語処理の技術との相性が良い領域です。現在の自然言語処理でできることには制約も多く、決して万能ではありませんが、契約書の文章は整った日本語で書かれており、条項号の構造があるため、処理がしやすくアルゴリズムによって付加価値が出せる余地が大いにあります。
リーガルテックは、海外でも事業者ニーズや製品が多種多様で、まさに発展途上のマーケットです。
弊社では、大企業や法律事務所に向けて、新たな技術やプロダクトによってどのようなことが可能になるか、どのような価値が提供できるかを考案し、提案・導入して、リーガルテクノロジーの可能性を証明していくミッションを持っています。
そのミッションに向けて、私たちは以下の4つを重視しています。
1. 一流の弁護士が有するリーガルナレッジの結集
2. リーガルナレッジを体現したアルゴリズム(特に自然言語処理や機械学習)の開発
3. リーガルワーカーの手に馴染み、使われ続けるプロダクトデザイン
4. 異なる専門性を持つ人材が協働し活躍する組織づくり
How we do
▼ポジショニング
・日本四大法律事務所の「長島・大野・常松法律事務所」
・トップレベルの自然言語処理・機械学習技術を持つ「PKSHA Technology」
といった、重要なパートナーとの資本業務提携を戦略的に実現。
8億円の資金調達も完了し、市場の中で極めてユニークな立ち位置で事業を推進することができています。
(リーガルテック市場では、土台となるリーガルナレッジのクオリティが提供価値の最大値を決め、自然言語処理・機械学習の技術力がその可能性を広げます)
<参考プレスリリース>
『長島・大野・常松法律事務所と株式会社 PKSHA Technology との資本業務提携を締結し、一般企業向け法務サービスの提供へ(含む8億円の資金調達)』
https://www.mntsq.co.jp/news/partnership-with-noandt-and-pksha
▼ボードメンバー
『アジアで注目すべきリーガルテックの人物30選』に選ばれた弁護士の板谷が代表を務め、取締役には東大・松尾研からPKSHAでキャリアを積んだアルゴリズムエンジニアの安野、同じくPKSHA出身の堅山、『paymo』などのプロダクトを立ち上げたPM兼デザイナーの生谷といった、テクノロジーに強い面々が在籍しております。
<メディア掲載>
『2020年にアジアで注目すべきリーガルテックの人物30選に、代表の板谷が選出されました』
https://www.mntsq.co.jp/news/30-people-to-watch-in-the-business-of-law-in-asia-in-2020
As a new team member
▼ 事業が立ち上がっていくフェーズ
リーガルテックは、海外でも事業者ニーズや製品が多種多様で、まさに発展途上のマーケットです。
当社では、大企業や法律事務所に向けて、新たな技術やプロダクトによってどのようなことが可能になるか、どのような価値が提供できるかを考案し、提案・導入して、リーガルテクノロジーの可能性を証明していくミッションを持っています。
顧客ニーズや提案のパッケージが定まっていない難易度の高いフェーズではありますが、一緒に事業を作り上げていくことができる状況を楽しんでいただけるのではないかと思います。
▼ ナレッジと技術を強みにする会社
リーガルテック企業の中でも、当社はリーガルナレッジと機械学習/自然言語処理技術に強みを持つ会社です。テクノロジードリブンであるだけでなく、具体的な顧客ニーズを解決し、価値を提供し続けながら進化していく会社であるために、顧客ネットワークとの関係構築や、プロダクト開発チームとの連携を重視した営業活動をしていきたいと考えています。
▼ 組織を作り、拡大していくフェーズ
当社はまだ総勢約10名の会社で、これから採用により組織を拡大していきます。
社員が増え、事業が拡大するにつれて、様々な組織・技術課題が出てきたりハードな意思決定を求められるタイミングが何度も訪れると思います。
そういった変遷を楽しみ、一緒に解決していくことにやりがいを感じていただける方を求めています。
【募集背景】
MNTSQは、Enterprise SaaSのプロダクトを提供しており、東証一部上場企業複数社との実証実験を経て、大企業への導入が進み始めているフェーズの企業になります。8億円の資金調達が完了しており、組織としても拡大を目指すフェーズとなっております。
上記を背景に、当社のプロダクト、MNTSQ for Enterpriseのセールスアソシエイトメンバーを募集しています。日本の大企業の契約業務のDX推進に、ベストソリューションを提案・実現するミッションを担っていただきます。
【担当業務】
・大企業のステークホルダーをクライアントに、先輩社員のサポートを受けながら、リードジェネレーション施策の立案/遂行、クライアント接点の創出、サービス提案、契約のとりまとめまでを担当いただきます
・社内の開発チームやリーガルチームに向けたプロダクトやサービスに対する顧客ニーズのフィードバックなど、日々の営業活動のほかに、T2D3の目標を実現すべく、セールスチームをより強い組織とするための組織作り/仕組み作りにも従事していただきます
業務範囲:
・クライアントの新規開拓
・潜在クライアントへのナーチャリング
・リードジェネレーション施策の立案/遂行
・クライアントニーズの分析
・ソリューション提案のアレンジ
・契約締結
現在は代表の板谷や役員、ビジネスチームのメンバーが一丸となってセールス活動にフォーカスし、事業成長に注力しています。
【必須要件】
・顧客の課題解決に寄り添えるコミュニケーション能力、ホスピタリティの高い方
・課題の発見や解決提案が自主的にでき、粘り強く折衝・交渉ができる方
・Openな姿勢で情報共有を行い、様々な職種のメンバーとのコラボレーションを楽しめる方
・新しい知識やITツールを学ぶことに抵抗のない方
・BtoB、BtoC問わず無形商材の営業経験がある方
・ITサービス、生損保セールス、人材サービス出身の社員が活躍しています
【歓迎要件】
・BtoB領域で営業、コンサルティングもしくはカスタマーサクセスの経験がある方
・SIerやソフトウェアベンダーでのシステムエンジニアやプリセールス経験、ITコンサルタント経験
・SaaSプロダクトに関する業務経験
・インサイドセールス組織の立ち上げと仕組み作りにコミットいただける方
・弊社での経験をもとに専門領域でのSaaSセールス、Enterprise向けフィールドセールスとしてキャリアアップを目指したい方
▼参考ストーリー
■「ベスト・プラクティス」の居場所
https://note.com/mntsq/n/nee4ede740ee8
■セールスメンバーのブログはこちら 日本発大手企業向けエンタープライズSaaS セールスという新たな挑戦
https://www.wantedly.com/companies/mntsq/post_articles/306887
■セールスから見たMNTSQの優位性
https://www.wantedly.com/companies/mntsq/post_articles/319740