株式会社テックビーンズ members View more
-
「もっと気楽に生きていこう」
『仕事』 は人生の全てではなく、人生の一部だと考えてます。
【社員でいながら多様な生き方ができる】
そんな会社にしたいという思いがあり、株式会社テックビーンズを創業しました。
テックビーンズCEOの前川と申します。
北海道出身の1980年生まれで、趣味はギターとFXです。
もともとはミュージシャンを目指して東京に出てきたのですが、音楽の道に挫折し就職して飛び込んだ業界が ”IT業界” でした。
それからはプログラミングやITの世界に魅了され、第一線でエンジニアをやってきています。
社員エンジニアから、フリーランスエンジニアとなり、現在は法人化して株式会社... -
株式会社テックビーンズのCOOとして働いておりますが、事業家としても活動しています。
20代では大手メーカーから金融教育のStartupを経験した後、30歳で独立し、これまで6社の立ち上げを行い、8社の経営に参画してきました。
現在は、代官山/シンガポールのデザイン事務所 ILY.(あいりー)、新宿のシステム開発teacbeans、バングラデシュ法人atB Lab inc. を経営しCEO/COOとして活動しております。
また、現在は管理だけでなく、株式会社Techbeansの営業サイドの動きも積極的に行っております。
各社とも順調に成長していますが、まだまだ若い会社です。
ベンチャー... -
SESとして働いていた時に縁があり、声をかけていただき入社しました。
現在はPHPをメイン言語として、バックエンド開発を中心に担当しており、PMとしてのマネジメントとプログラマとしての開発業務にあたっています。
PHP/Laravelが現在のメインですが、様々な裁量を与えて頂き、これまで以上に様々な領域のエンジニアリングを学びながら働いております。
PMをメインにはやってますが、弊社で働くメンバーはとても技術力が高い人や急成長をし続けている伸び盛りの人ばかりなので、正直必死に食らいついています。(笑)
「イイ人」ばかりで、以前もPMとして働いていたことはありますが、仕事のやりやすさは... -
採用担当、藤井です。
テックビーンズの理念に共感しすぎてジョインしました。
入社前のイメージと変わらず、堅苦しさが無くとてもフラットな会社です。
自身で就業時間を決めて良いのはありがたく、子育て中の私でも非常に働きやすいです。
また、上司・社長との距離も近い為、色々気にしてくださり
今まで頑張って来た事ををなかなか評価されなかったと言うご経験のある方は、是非テックビーンズで開花してほしいです!
What we do
●システム開発のエキスパートとして、ユーザー向けWEBサイトとスマートフォンアプリに特化した開発事業を展開しています。
現在はPHPやHTML等の技術がメインにはなっていますが、現在のテクノロジー発展は物凄いスピードで進んでいますが、その市場の中で、現状にとらわれることなく、新たな領域へ進むために新規事業や企画開発の側面も含めたエンジニアリングを行っております。
そして今後は、自社プロダクトの開発をおこない、様々な業界や領域へ進出しTechnologyでの貢献を予定しています。
●WEBシステム開発
EC/業務システムの開発、サーバーの構築、zeroスクラッチ開発、HTML/CSS/Js コーディングEC-CUBEなどのオープンプラットフォームの開発等をおこなっています。
● スマートフォンアプリ開発
iOS/androidのネイティブアプリケーションの開発からWebアプリ、ハイブリッド゙言語での開発等をメインにおこなっています。
●運用・保守
WEBシステムやアプリケーション開発後のサポート、サーバ構築後の運用やメンテナンス、クライアントの目標とニーズに合わせたグロースハック等をおこなっています。
Why we do
●Mission【想いをテクノロジーで共に育てる】
クライアントの一方的な要求、要件、予算に応じるだけでは、会社として成長はしません。
互いに良いビジネスパートナーであることが、共に育てるということ。
サービスを通して顧客と共に成長できる。
自身の市場価値を高める事ができる。
各々が持つテクノロジーの豆を、大きく育てられるIT企業へ。
●Vision【エンジニアと創る未来は、面白い】
開発したシステムが世の中に価値を生み、クライアントが喜んでくれる。
クライアントに一緒に仕事ができて、
面白かった、よかったと、入ってもらえる仕事をする。
炎上案件が、面白いだろうか?
面白いとは、良い仕事ができた姿。
エンジニアと、クライアントと共に、未来を創る。
●Value【とことんエンジニアファースト・エンジニアの未来を創る】
ただのエンジニアファーストではなく、「とことんエンジニアファースト」。
利益を追求し、エンジニアが二の次になればエンジニアファーストではない。
利益を出さず、エンジニアに十分な報酬が払えなければエンジニアファーストではない。
エンジニアが無理を続けていて未来が作られるだろうか?
エンジニアを第一に、いつも主役でいられるように。
エンジニアが望む未来を、エンジニアが幸せになる未来を、我々の手で創っていく。
●行動指針
Be Respectful(お客様にも、エンドユーザーにも、仲間にも、自分にも、全ての人へ尊敬すること)
Be Professional(プロフェッショナルであること)
Be Adaptive(時代、流行に適応すること)
To Speed(早さを意識すること)
Enjoy ALL(これら全てを踏まえ、仕事を楽しんでいくこと)
育った環境や文化が異なることを互いに理解し合う。IT企業で働く事に誇りを持つ。これがテックビーンズの従業員の特徴です。
How we do
「もっと気楽に、自由に働こう」
SESやフリーランスを経た弊社代表、CEO前川のモットーです。
そこには、CEOの前川氏が会社勤務時代に感じたストレスを解消したい思いがありました。
「会社勤めがつらかった。朝のラッシュに揉まれて9時に出勤。電車が遅れたら、遅延証明書の発行。システム開発以外のことに労力を使いたくなかった」とCEOの前川氏。
自身で経た経験から、「エンジニアとってもっと優しい会社を作りたい。そして全ての従業員がプライベートも充実できる働きを」と言う想いで
・全国各地でのフルリモートや都心部は出社でも選べるハイブリッド勤務
・始業時間の日々変動はOKのフレックス
・土日祝日休みで年間125日以上
・客先常駐も一切無し
・形式的な申請も必要なく、チャットツールで連絡
・業務に差し障りがなければ副業もOK
上記のような考え方・働き方の実現があります。
実際に現在在籍しているPMクラスのエンジニアは、北海道在住で、東京の会社に通勤せずに活躍しています。
地方に住んでいるからチャンスがない等、自分でフィルターをかける必要はありません。
また、プライベート時間をしっかり確保できる高い自由度のおかげで、家族を持ち、お子さんとの時間も大切にしたい方、エンジニア以外の副業で可能性を広げ生活もシフトチェンジしたいという方にも、うってつけの環境です。
もっと自由に、フリーランスのような働き方ができて、安定した雇用を。
現代に見合う就業形態をテックビーンズでは目指しています。
As a new team member
来月から就業可能!
事業拡大に伴い初めてのPR/マーケティングメンバーを募集します!
<具体的な仕事内容>
・PR/マーケティング戦略の立案、各施策の運用
・システム開発パートナー企業の調査、選定
・SEO対策
・HP運用(更新、アクセス解析)
・オウンドメディア、SNSの運用による広報活動
<必須条件/応募資格>
・SEO/SNS/広告等、いずれかのWEBマーケティングのご経験(業界規模問わず)
・WEB解析に理解のある方、ご興味がある方
・自ら手法、戦略を考え計画し、PDCAを回しながらの業務遂行できる方
<求める人物像>
・データ解析が好き、得意な方
・自ら会社の基盤を創り上げ、事業拡大へ貢献したい方
・とにかくマーケティングが好きな人
・0→1へチャレンジしたい方
・システムを創り上げるエンジニアに対して尊敬の心がある方
<歓迎要件>
・オウンドメディア運営、アドネットワーク運用、SNS、テレビ等のメディア対応、プレスリリース媒体の運営のご経験
・noteやブログ等でライティングのご経験
・HTML、CSS、画像編集ソフトを用いたバナーデザインのご経験
・JavaScript、PHP、SQLなどのプログラミング言語を用いたWEBシステム開発のご経験
・メンバーマネジメントのご経験
【募集背景とメッセージ】
●2020年9月、年商1000億を目指すグループ企業に仲間入りを果たし、開発案件も増加し安定的な経営を行えるようになりました。
しかしそれだけに満足せず、今後は自社プロダクトやオウンドメディアにも注力し、より専門性のあるIT企業へ発展する為に組織形成を強化しております。
このような背景から、テックビーンズで第一線で活躍する初のマーケティングメンバーを募集致します!
●自社サービス開発も視野に入れ、組織体制の拡充を
今後はテックビーンズが主体となり、自ら多くの案件獲得を目指し安定的なストックビジネスの確保に向け、
より堅実でチャレンジングな成長を会社全体として行っていきたい。
そんな想いで、今回の採用を行っています。
●主体的に挑戦したい!という方、まずは気軽にお話しましょう
ここまでも紹介をしてきましたが、テックビーンズはとことんエンジニアファーストを掲げ、従業員のやりがいや成長を考えている会社です。
もっと主体的にやりたい、自由にやりたい、他とは違うマーケターとしてのスキルを成長させたい、という方には非常にうってつけの環境と言えます。
興味のある方、まずはオンラインで気軽にお話ししましょう!
Highlighted stories
CEO can code /