株式会社VISIT東北 members View more
-
株式会社VISIT東北で人事・採用・研修を担当しています。
「発達×幸せのシナジーを高めていく組織」創りのため、日々奮闘中です。 -
Konomi Sato
執行役員
What we do
VISIT東北の歩みとこれから*******************************
株式会社VISIT東北は、企業理念「志を持つ人と人でハッピーな未来を創る」を実現するべく、
これまで東北地方創生をキーワードに、観光・インバウンド事業、教育国際交流事業、
文化芸能事業(和太鼓)、農業六次化事業などを行ってきました。
民間主体として、地域内の官民協働や広域的な地域連携による
「魅力ある観光地域づくり」を行い、ヒト・モノ・コトのインアウトバウンドを
推進する中で、観光のみならず地域には様々な課題があることを実感してきました。
そして、それらの課題解決は魅力ある観光地域づくりの推進とは
切り離せないものであると認識を新たにしました。
今後も東北地方の地方創生をさらに加速化させるため、地域に根差したまちづくりや、
未来を担うこどもたちへの教育事業への展開など、地方創生の総合的な支援事業を
おこなっていきます。
■VISIT東北HP:https://visittohoku.com/
■VISIT東北Facebook:https://www.facebook.com/visittohoku
Why we do
私たちが目指していること*********************************
今、地方創生は国の最重要課題として認識されています。
少子高齢化による人口減少、首都圏集中の経済網などが原因で、
そのしわ寄せによって地方経済が衰退していくことは誰の目にも明らかです。
VISIT東北は、東日本大震災後に東北を舞台に地方創生に対してフルコミットし活動してきました。
これまで培ってきたノウハウと地域とのつながりを活かして、
東北の各地域に適合した「ビジネスによる地方創生」を盛り上げることで、
地域の産業、人、組織を巻き込みながら、地域課題の本質と向き合い、
真の地方創生サービスを創出し、未来の子供たちが誇れる地域として東北を
より魅力的な地域にしていきたい。
How we do
組織の指針****************************************
「発達」×「幸せ」
VISIT東北の組織の指針は、発達×幸せのシナジーを高めていく組織であるということ。
社員一人一人の発達、成長とそれがもたらす個人の幸せ、個人の成長と組織の成長、
組織の発達、成長とそれに伴う組織としての幸せ、それぞれのシナジーを高めていくことで、
最高の組織になれると信じています。
人事評価制度や人事研修制度もこの考えをもとに、他社にはない、
オリジナルな評価制度(人間としての成長を促す360°評価、営業成績だけでない
VISIT東北グループ独自の指標も用いたMBO制度)や
研修制度(個人の発達段階に応じた選択制のワーク型研修)を設計・運用しています。
一緒に働く多様なメンバー*********************************
社員は年代、国籍問わず多様なメンバーが集まっています。
社員それぞれに、組織において、お互いに一番大切にしたいものを聞くと、
個性の尊重や、多様性の受容、お互いへの信頼といったワードが多く出てきます。
これから先の社会に必要とされる組織のひとつとして、メンバーの多様性や
お互いの受容・尊重の姿勢は大切に育てていきたい考え方だと思っています。
As a new team member
株式会社VISIT東北は、インバウンド、観光コンサルティング、地域商社、教育等を通して
東北の地方創生に貢献するため、志を持つメンバーが集まり、設立から6年が経ちました。
今期からは「かっこいい、東北」を新しくビジョンに掲げ、宮城、福島、岩手など
東北のまちづくり事業に取り組んでいます。
この度募集するポジションは、教育事業部門の事業開発担当です。
教育部門では、2022年度より高校ではじまった「総合的な探究の時間」の教材開発を行っています。
総合的な探究の時間は高校生が自ら探究したい課題を設定し、
調査研究や発表活動を通して自分のキャリア形成につなげていく学びです。
当社では探究のEd-tech(エドテック)サービスを2022年4月にリリース、
すでに高校での導入が決定しており、良質な探究学習の体験を高校生に届けています。
今後さらなる事業成長を進めていくにあたり、事業開発を担当するメンバーを募集します。
東北地方から、日本そして世界の教育に貢献していき、
ベンチャー企業の立ち上げ期に関われるまたとないチャンスです。
ぜひ、東北から未来を変えていくサービスを一緒に作り出しましょう!
【具体的な仕事内容】
■会社の中長期ビジョンや事業戦略などの事業開発
■探究のEd-techサービスの高校および自治体向け営業、高校の教材活用サポート
■企業と協働した教材開発
【必要なご経験・スキル】
■0→1フェーズの新規事業開発を行うスキル
■様々なパートナーと共創し新たな価値を生み出せるスキル
【求める人物像】
■志を持ち、ひとつひとつの活動を楽しめる方
■地方から新しいサービスを作りたいと考えている方
■教育や人材育成について興味関心がある方
■学び続けることを当たり前に思い、成長が幸せにつながる方
■他者の成長を心から応援し、喜べる方
【VISIT東北のこんなところが魅力】
■地方の課題解決に貢献する実感を得られます。
■メンバーそれぞれが志を持ち、学び合い、賞賛し合う文化があります。
■全メンバーがお互いの成長と組織の成長のために存在しています。
■国籍、年代問わず、多様なメンバーが、楽しく仕事をしています。
気になった方は、ぜひお問い合わせください。
沢山お話をして、VISIT東北でどんな未来が描けるか、一緒に考えさせてください!