レバレジーズ株式会社 members View more
-
Naoya Fujimoto
事業部長 -
Shotaro Koyama
データ戦略室 マネージャー -
Ryota Nomura
レバレジーズ メディア戦略室 室長(マネージャー) -
谷口 俊介
人事戦略部 中途採用責任者
-
レバレジーズグループの執行役員をしています。
業務内容は、事業部門を主業務としながら、管理部門も兼務してきました。
事業部門では責任者として新規事業の立ち上げや、経営企画として既存事業のグロースをしてきました。新規事業では、エンジニア特化型問題解決サイトteratailを立ち上げ、2年で日本中のエンジニアが使用するサイトに成長させました。経営企画では、100億規模の事業の営業利益を1.5倍に成長させました。
管理部門では、新卒採用戦略の策定や、コーポレイトブランドのブランドマネージャーとして広報やクリエイティブ企画などを行ってきました。新卒採用においては、150名/年規模の採用で毎年変... -
レバレジーズでデータ関連の仕事や人事関連の仕事をやっている社会人6年目です。
社内のデータドリブンな文化形成の責任を担いつつ、マーケティング×採用、人事×データ分析などでなにか面白いことができないかと考えている人間です。
石川県で18年間を過ごした後、大学進学を機に上京。
大学・大学院在学中に株式会社ビービットのアナリスト、小松サマースクール(国際教育系NPO)の立ち上げ兼実行委員長を経て、レバレジーズ株式会社に2016年新卒入社。
入社後は新規メディア事業の立ち上げにJoinし、営業・マーケティング・Webディレクション・事業運営・企画など幅広く経験後、レバテックのマーケティング担... -
レバレジーズ株式会社 マーケティング部 メディア戦略室 マネージャー
2017年4月 レバレジーズに入社、
自社メディア「看護のお仕事」のSEOを担当し、メディカルケア領域のシステムのリプレイスプロジェクトに参画。同時に全社のデータ蓄積・活用促進のため、DMPツール・BIツールの導入及びマーケティング部・メディア企画部におけるそれらの活用促進を担当(https://plazma.red/case-study-leverages/)。自社メディア「きらケア」のオウンドメディア責任者(プロダクトマネージャー)を経て、オウンドメディアグループマネージャーに就任。その後マーケティング部メディ... -
・新卒で商社(自動車輸出ビジネスのリーディングカンパニー)に入社し、海外市場に向けた自動車産業における貿易実務に従事
・2016年9月にレバレジーズ株式会社メディカル事業部に中途入社
※FY2017(通期)メディカル事業部表彰式にて、全キャリアアドバイザーの中で年間売上3位となり首都圏MVPを獲得
・2019年1月より船橋支店にてメディカルキャリア事業部船橋チームリーダーとして従事
※FY2019(上期)レバレジーズグループ全社総会にて、全社ベストチーム賞ノミネート
・2019年12月よりメディカルキャリア事業部横浜チームリーダーを兼任
・2020年1月よりメディカルキャリア事業部さいた...
What we do
エンジニア出身の岩槻が創業し、16年目で年商507億を実現したレバレジーズ。
IT・医療/介護・若年層領域を中心に、人材事業や、Webメディア事業、M&Aコンサルティング事業など40以上のサービスを展開しています。
https://leverages.jp/business/
▼サービス一覧
・IT領域(エンジニア・クリエイター向け)
- 人材紹介/派遣サービス「レバテック」
- スカウトサービス「レバテックダイレクト」
- エンジニア特化型QAサービス「teratail」
・医療/介護領域
- 看護師人材サービス「看護のお仕事」
- 看護師向けコンテンツメディア「ナースときどき女子」
- 介護士人材サービス「きらケア」
- 介護の人事を強くするメディア「きらケア研究所」
・若年層領域
- 新卒向け就職サービス「career ticket」
- フリーター/第二新卒向け就職サービス「ハタラクティブ」
・海外領域
- 外国人のための求人サイト「WeXpats Jobs」
- 外国人のための記事メディア「WeXpats Guide」
その他新規事業など、様々なサービス・メディアが存在します。
Why we do
私たちは「顧客の創造を通じて、関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」を企業理念に掲げ、
IT・医療・介護・若年層を中心とした人材事業や、Webメディア事業、M&A事業、SaaS事業など、社会貢献を軸に様々な領域でこれまで40以上のサービスを展開してきました。
誰かのため、世の中をよくするために働くことで社会から必要とされる企業であり続け、さらにそのニーズに答え続けることが企業と個人の成長につながると考えます。これこそが私達の企業理念のもととなる考えであり、事業を続ける意味です。
その為、レバレジーズでは年間いくつもの新規事業が立ち上がり、既存サービスも日々スピーディーに進化を遂げています。
今後はSaaSの領域を強化し、世界に通用するビジネスモデルを展開していく予定です。既存事業を拡大しながら、国内外の新領域の問題解決に挑戦していきます。
▼代表・岩槻からのメッセージ
https://recruit.leverages.jp/recruit/graduates/message.html
How we do
レバレジーズの組織体系は、事業開発におけるスペシャリストがすべて社内に在籍する“オールインハウス”です。
ディレクター・エンジニア・デザイナー・マーケター・データサイエンティスト・営業・事業企画など、プロフェッショナルが集結しており、事業造りにおいてはどこよりもスピーディで強い集団です。
また、専門性も高く、Google社との共同研究にて世界で初めての事例を発表(広告アトリビューション分析の分野)や世界では未発表の広告機能を先行導入していたり、世界39ヶ国で導入されているMA(マーケティングオートメーション)ツールを提供しているMarketo社より、Marketo championに選出されるなど、社外からも専門性に対する高い評価を受けています。
▼レバレジーズの特徴「オールインハウス」とは?
https://www.youtube.com/watch?v=4HvTZMUsmI8
▼レバレジーズの急成長をテクノロジーで支える、マーケティング職を全解剖
https://melev.leverages.jp/entry/2020/12/24/140000
また、弊社では事業成長に加え、年間いくつも事業が生まれることで、新しいポジションも次々と生まれるため、若手メンバーが早期に抜擢され事業の中核を担うケースも多々あります。
そのため、自身の力で事業・会社を引っ張っていく経験をしたいという気持ちを持っている方にフィットする環境です。
今の組織文化を変えたり、新しい組織の基盤を作ったりしてもらえる人を求めている為、「自身の力で事業・会社を引っ張る」という気持ちを持っている方が、レバレジーズにフィットすると考えています。
As a new team member
▼業務内容
Web広告の運用担当者として、自社サービスの成長を担って頂きます。
予算策定~企画提案~実行~運用まで一連の流れをお任せ致します。
具体的には、以下の業務にとなります。
・リスティング広告、ディスプレイ広告、アフィリエイト広告などのweb集客でのCV数増加
・プロモーション全体の戦略立案から実行
・配信する広告クリエイティブの企画・制作ディレクション
・新規広告媒体の開拓
・予算策定および実績管理
・KPIモニタリングおよび施策立案
※すべて担当するのではなく、適性を見ながら調整いたします。
▼配属先について
下記全般に携わっていただきます。
・IT領域人材サービス「レバテック」
・メディカル領域人材サービス「看護のお仕事」「きらケア」
・若年層向けの人材サービス「ハタラクティブ」「career ticket」
・その他新規事業
事業軸と機能軸によるマトリクス型組織のため、「機能軸として特定の専門性を突き詰めていくキャリア」と「事業軸として事業の成長にコミットするキャリア」を選べます。
・機能軸として特定の専門性を突き詰めていくキャリア
‐ 年間数十億の広告を扱うレバレジーズの広告チームを統括
‐ 広告のスペシャリストとしての部下の教育とマネジメント
‐ 広告のスペシャリストとして、新規事業の立ち上げに参加
・事業軸として特定の専門性を突き詰めていくキャリア
‐ 広告のみならず、事業全体のブランディング担当
‐ 事業ごとのWebマーケティングの統括ポジション
‐ 事業のマーケティング責任者
‐ 新規事業の責任者
▼応募要件
・必須要件
‐ web広告運用経験2年以上
‐ 月間500万円以上のweb広告運用経験
・歓迎要件
‐ バナーやLP等のクリエイティブにおける、企画/ディレクション/制作に携わった経験
‐ リスティング広告、アフィリエイト広告、Youtube広告の運用経験
‐ アドネットワークの運用経験
‐ マネジメント経験
・求める人物像
‐ 問題発見、課題解決のすべての工程を自走できる方
‐ 自学自習はもちろん、最新技術のキャッチアップを怠らない方
‐ データを用いた論理的な意思決定ができる方
‐ キャッチコピーやクリエイティブなど人の感情を動かす領域に興味関心がある方