株式会社ノースディテール members View more
-
株式会社ノースディテール
経営管理Division 人事総務Group
人事・採用業務を担当しています!
会社の魅力を皆様にお伝えできることを一番に考え、たくさんの方にお会いしたいと思っております。
少しでも気になることがあれば是非、お気軽にご連絡下さい! -
採用担当の八若(やわか)と申します。
営業事務・人材営業を経験し、
2021年7月1日に株式会社ノースディテール 経営管理Division 経営企画Groupに入社。
好きなことは、料理、食べること、キャンプ!
趣味で吹奏楽を続けて今年で14年目になります。
【担当業務】
・採用活動、面接対応(新卒・中途)
・新卒内定者イベント企画、運営
それぞれのキャリアプランにあった働き方ができる当社で
一緒に働いてみませんか?
当社の良さをたくさんの方にお伝えしていきたく思います! -
株式会社ノースディテールの採用担当です。
What we do
■北海道で創業、発展。2019年にスマートバリューグループ企業として再始動
∟当社は、2019年に札幌の前身企業からシステム開発部門を買収した、株式会社スマートバリューによってリスタートしたばかりの会社です。
■SES,派遣を行わずに100%社内で開発にあたる受託開発の珍しいスタイルで全国へ向けてエンジニアリングを展開
∟当社はSES、派遣を一切行っておらず完全自社内で受託開発を行っております。
その結果、エンジニアだけではなく社内にナレッジを蓄積し、現在はエンジニア約70名とパートナー企業を含め100名規模で開発体制を取っております。
顧客はグループ会社であるスマートバリューの他、首都圏を中心としてWeb制作・Webシステム開発およびスマホアプリ開発を得意としております。
Why we do
■社会の公器として永続する事業体となる
∟私たちは“スマート&テクノロジーで歴史に残る社会システムを創る!”というミッションのもと、北海道から世界に向けたエンジニアリングを展開し、デジタルソサエティとなる未来に価値あるサービス創造を目指しております。
具体的にはスマートバリュー社共に地方公共団体向けのサービスや自動車などの幅広い「モビリティ」を対象にしたクラウドサービスを提供しております。
How we do
■多様な人材が活躍するエンジニア集団
当社従業員約70名のうち、ほとんどが開発部門に所属しております。
中には、
・Webディレクター
・Webデザイナー
・コーダー
・フロントエンドエンジニア
・バックエンドエンジニア
・インフラエンジニア
・データサイエンティスト
など様々な得意領域を持ったエンジニアが在籍しており、ワンストップでITソリューションを提供できることが強みとなっております。
▼ライトニングトークやブログ執筆で知識を吸収
エンジニア主導によるライトニングトークやブログ執筆などインプット・アウトプットする場を会社として提供しております。
※書籍貸出制度もあり、リクエストもできます!
■仕事の進め方
▼案件毎にチーム体制で仕事を進めるため、コミュニケーションを取りながら開発をしています。
■働き方
▼フレックスタイム制やテレワーク、フリーアドレスの導入
当社ではフレックスタイム制やテレワーク、フリーアドレスの導入により、働きやすい環境を推進しております。
■キャリアパス
エンジニアとしてのキャリアパスが広がる環境
スマートバリューのグループ企業だからこそ、モビリティやデジタルガバメントといった将来性の高い、最先端の技術に触れられる案件があり、一方で、目の前のクライアントと向き合い、課題の解決に真摯に取り組むソリューション開発の案件もあります。
両軸を持っていることで、仕事のおもしろさはもちろん、キャリア形成においても様々な可能性が広がります。
■教育体制
各職種毎に技術勉強会、プロジェクトリーダー研修など教育体制にも力を入れ始め、今後も力を入れて取り組んでいきます。
As a new team member
スマートバリューグループが目指すデジタルガバメント、スマートシティやサイバーフィジカルの社会システムの根幹となるソフトウェアシステムの開発を担うノースディテール。
一方で、ソフトウェア品質の重要性も高まり、社会に安心安全をお約束するための品質管理プロセスと品質保証体制の確立、情報セキュリティリスクから事業を守る活動は当グループにとって重要なミッションです。
グループ内の開発部門が提供するすべてのサービスに対する、第三者的な立場でのソフトウェア品質レビュー、品質や情報セキュリティの企画分析やアセスメント、ソフトウェア品質や情報セキュリティの啓蒙・普及活動等を通し、企業の体質強化、改善に向けた各種取組を主体的に推進して頂きます。
下記のいずれか、または両方の経験をお持ちの方。
# ソフトウェア品質管理
- 開発標準ドキュメントの管理運用
- 開発標準の周知、全社展開
- 規定の制定、改定
- 評価技術の調査研究及び検証
- システム・プロジェクトの品質評価
- 第三者レビューの実施
- プロジェクトプロセス監査
- 原価チェック
- 上流工程でのテスト結果(テスト方針・テスト基本設計・テスト仕様)
- 脆弱性診断
(上記の運用推進の経験者、あるいはプロジェクト側で運用経験があるPM経験者の方も歓迎します)
# 情報セキュリティ推進
- 企業全体の情報セキュリティのマネジメント
- 情報セキュリティに関する企画及び計画
- 社内教育の実施
- 情報セキュリティポリシの遵守状況の評価及び改訂
- 監査結果の評価及び改訂
- 月例の情報セキュリティ委員会招致と実施
(ISO9001やISMSの取得にかかわった方、同様にプロジェクト側で運用経験のあるPM経験者の方も歓迎します)