レバレジーズ株式会社 members View more
-
1980年生まれ。Webサービスやアプリのデジタル領域を中心に、データ分析、情報設計、UIデザイン、開発、効果測定まで一貫して手掛ける。一方、デザインマネージャーとして組織再編、採用戦略や評価制度にも関わる。
大学在学中よりWebデザイナーとして活動し、卒業後、ビジネス・アーキテクツに参加。インタラクションデザイナーとして、大手企業のインタラクティブコンテンツのデザイン、実装を手掛けた後、フリーランスに転向し、多数のデジタル領域におけるインターフェースの設計、実装やディレクションに関わる。
2014年、伊藤忠インタラクティブに入社。複数の新規事業の立ち上げに開発PM兼デザイン担当とし... -
現在、レバレジーズ株式会社にて、
IT人材事業「レバテック」のデザイン責任者として、
・レバテック フリーランス
・レバテック クリエイター
・レバテック キャリア
・レバテック ルーキー
など各サービスの全てのクリエイティブを制作・管理しています。
■それまでの経歴
・広告制作会社、広告代理店にて6年間ほど、国内外のwebサイト、インタラクティブキャンペーンをデザインする。
・株式会社サマリーにて、リードデザイナーとしてクラウド収納サービス「サマリーポケット」のクリエイティブ全般、UI、UXを担当する。
・株式会社ココナラにて新規事業「ココナラ ミーツ」の立ち上げからリードデザイ... -
2017年、新卒でレバレジーズ株式会社に入社。
20代の就職支援サービス、「ハタラクティブ」にてグロースデザインを経験後、2年目で同事業部にて立ち上がった新規事業、新卒就活支援サービス「career ticket」のリードデザイナーとしてアサイン。
現在は、引き続き「career ticket」で
サイトのUIデザインの他、フロントエンドのディレクション等を担当。
また、デザインデータの管理やソースコードの品質担保をおこない、運用しやすい体制を整えていくことにも注力している。 -
Misaki Kagakui
Graphic designer
What we do
エンジニア出身の岩槻が創業し、16年目で年商507億を実現したレバレジーズ。
IT・医療/介護・若年層領域を中心に、人材事業や、Webメディア事業、M&Aコンサルティング事業など40以上のサービスを展開しています。
https://leverages.jp/business/
▼サービス一覧
・IT領域(エンジニア・クリエイター向け)
- 人材紹介/派遣サービス「レバテック」
- スカウトサービス「レバテックダイレクト」
- エンジニア特化型QAサービス「teratail」
・医療/介護領域
- 看護師人材サービス「看護のお仕事」
- 看護師向けコンテンツメディア「ナースときどき女子」
- 介護士人材サービス「きらケア」
- 介護の人事を強くするメディア「きらケア研究所」
・若年層領域
- 新卒向け就職サービス「career ticket」
- フリーター/第二新卒向け就職サービス「ハタラクティブ」
・海外領域
- 外国人のための求人サイト「WeXpats Jobs」
- 外国人のための記事メディア「WeXpats Guide」
その他新規事業など、様々なサービス・メディアが存在します。
Why we do
私たちは「顧客の創造を通じて、関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」を企業理念に掲げ、
IT・医療・介護・若年層を中心とした人材事業や、Webメディア事業、M&A事業、SaaS事業など、社会貢献を軸に様々な領域でこれまで40以上のサービスを展開してきました。
誰かのため、世の中をよくするために働くことで社会から必要とされる企業であり続け、さらにそのニーズに答え続けることが企業と個人の成長につながると考えます。これこそが私達の企業理念のもととなる考えであり、事業を続ける意味です。
その為、レバレジーズでは年間いくつもの新規事業が立ち上がり、既存サービスも日々スピーディーに進化を遂げています。
今後はSaaSの領域を強化し、世界に通用するビジネスモデルを展開していく予定です。既存事業を拡大しながら、国内外の新領域の問題解決に挑戦していきます。
▼代表・岩槻からのメッセージ
https://recruit.leverages.jp/recruit/graduates/message.html
How we do
レバレジーズの組織体系は、事業開発におけるスペシャリストがすべて社内に在籍する“オールインハウス”です。
ディレクター・エンジニア・デザイナー・マーケター・データサイエンティスト・営業・事業企画など、プロフェッショナルが集結しており、事業造りにおいてはどこよりもスピーディで強い集団です。
また、専門性も高く、Google社との共同研究にて世界で初めての事例を発表(広告アトリビューション分析の分野)や世界では未発表の広告機能を先行導入していたり、世界39ヶ国で導入されているMA(マーケティングオートメーション)ツールを提供しているMarketo社より、Marketo championに選出されるなど、社外からも専門性に対する高い評価を受けています。
▼レバレジーズの特徴「オールインハウス」とは?
https://www.youtube.com/watch?v=4HvTZMUsmI8
▼レバレジーズの急成長をテクノロジーで支える、マーケティング職を全解剖
https://melev.leverages.jp/entry/2020/12/24/140000
また、弊社では事業成長に加え、年間いくつも事業が生まれることで、新しいポジションも次々と生まれるため、若手メンバーが早期に抜擢され事業の中核を担うケースも多々あります。
そのため、自身の力で事業・会社を引っ張っていく経験をしたいという気持ちを持っている方にフィットする環境です。
今の組織文化を変えたり、新しい組織の基盤を作ったりしてもらえる人を求めている為、「自身の力で事業・会社を引っ張る」という気持ちを持っている方が、レバレジーズにフィットすると考えています。
As a new team member
▼業務内容
・ユーザインタビュー、ユーザビリティテストの実施と知見共有
・定性調査と定量調査に基づく問題と課題の設定/提案
・施策のプロトタイプ作成と仕様要件策定
・上記に伴う、チームメンバーとのコミュニケーションや調整
・形式知を築くためのドキュメンテーション
▼デザイン組織について
デザイン組織は大きく2つのグループで構成されています。
(1)プロダクトデザイングループ
(2)コミュニケーションデザイングループ
今回は、既存事業のグロースやUX改善に携わっていただく、
プロダクトデザインチーム配属の方を募集しております。
▼プロダクトデザイングループ
各事業部のサービスデザインを担当するプロダクトデザイングループは、単純にものを作るだけではなく、
「事業の成長のために何が必要なのか」をマーケターやエンジニアと考え行動していくことが求められます。
担当領域は、ユーザーインタビューなどの調査から、施策の企画、
メディアやアプリケーションのUIデザイン、フロントエンドの実装まで多岐に渡り、
マーケティングからエンジニアリングまで幅広い視野を身に付けることができます。
サービス作りに関わるあらゆることに挑戦できる環境なので、
自分の軸を決め、様々な方面にスキルを伸ばすことが可能です。
最近の事例では、「レバテック」のUI改善やマス向けの広告施策、
「看護のお仕事」のリブランディング施策を起点としたプロモーションを行っています。
▼配属先について
下記、配属先一例を記載しております。
※選考の中で希望と適性に応じて決定いたします
【エンジニア向け人材事業】
フリーランスのITエンジニアの求人支援業界では最大手の規模です。
さらなる利用者拡大と顧客満足度の向上のために、新規プラットフォームの立ち上げやブランディング強化のプロジェクトが進行しています。
・ITエンジニアの求人サイト:レバテック
・ITエンジニアのQAサイト:teratail
【メディカル、介護向け人材事業】
看護師、介護士向けの転職支援サービスで、業界上位クラスの売上規模です。
現在はよりユーザーに寄り添ったサービスにするためにユーザー調査を実施し、新規プラットフォームの立ち上げなどに取り組んでいます。
・看護師専門転職サイト:看護のお仕事
・介護士専門転職サイト:きらケア
▼使用ツール
【グラフィックデザイン】
・Adobe Photoshop/Illustrator
【プロトタイピング/UIデザイン】
・Figma
・Sketch/Abstract
・Adobe XD
【バージョン管理】
・GitHub
【開発環境】
・Vagrant
・Docker
【コミュニケーション/情報共有】
・Slack
・DocBase
【プロジェクト管理】
・Asana
・Backlog
▼応募要件
・必須要件
‐ Sketch、XD、Figmaなどのツールを用いた、WebまたはスマートフォンアプリUIデザイン実務経験1年以上(あるいは相応の経験)
‐ Photoshop、Illustratorを使用した基礎的なグラフィック制作スキル
‐ HTML/CSSの基礎的な設計の理解
・歓迎要件
‐ 他職種とコミュニケーションができる言語化スキル
‐ デジタルプロダクトのデザインリード経験
‐ 市場調査、ユーザーインタビュー、ユーザーテストなどの経験
‐ JavaScriptなどフロントエンドの実務経験
‐ サービスの改善施策やABテストなどを企画した経験
・求める人物像
‐ マーケター、エンジニアと施策や仕様や設計の議論ができる方
‐ 組織でデザインの価値を追求したい方
‐ 社会貢献度の高い事業に関わりたい方
‐ 人間関係を大切にし、信頼を得るコミュニケーションができる方
‐ 職種の枠にとらわれず、業務を広げていける方