Discover companies you will love

  • 未経験/初心者/東京/社内常駐

PM募集中!働きやすいと評判です!ぜひお話しする機会頂けませんか?

未経験/初心者/東京/社内常駐
Mid-career

on 2022-04-13

147 views

0 requested to visit

PM募集中!働きやすいと評判です!ぜひお話しする機会頂けませんか?

Mid-career
Mid-career

Manabu Okimune

ストーンシステムのマスコットキャラ。(´◉❥◉`)

Motoyasu Matsumaru

Fintech案件に注力する、Fintech DevOps Team のジェネラルマネージャー。

「松丸がリーダーだ!」29歳で入社・ システム開発未経験の松丸が事業部長になるまで

Motoyasu Matsumaru's story

Takahisa Ishiguro

1959年愛知県生まれ、東京育ち。 株式会社ストーンシステム 代表取締役。 早稲田大学第一文学部哲学専攻卒業後、独立系ソフトウェアに就職しその後30歳の時に株式会社ストーンシステムを設立。根っからの技術者。 常に最新のソフトウェア技術に興味を持ち、今でもコードを書くプログラミング言語オタク。 音楽好きでギターやベースを弾き、ビートルズ好きでたまにライブをやっている。一方、将棋はアマチュア五段の腕前。最近は「これからは卓球だ!」とか言っているものの、社内ではあまり賛同を得ていないさみしい社長。

株式会社ストーンシステム's members

ストーンシステムのマスコットキャラ。(´◉❥◉`)

What we do

◆事業内容 ・FinTech DevOps Team 金融系システム開発を行っている事業部です。顧客としては大手金融ベンダー様、中堅証券会社様などです。 現状は、証券系プロジェクトがメインで、口座の申し込み系のシステム開発を行っています。その他はブロックチェーンのシステムも開発しています。現状社員が22名所属しており、社外へのSESとしての常駐は非常に少ないです。 証券会社の口座申し込みシステムはパッケージ化できており、ユニバースというパッケージを保有しています。 ・デジタル・イノベーション推進部 金融「以外」のシステムを取り扱う部署です。顧客としては大手自動車メーカー様、ECパッケージベンダー様などです。 この部署はほぼ受託開発となっており、社内で持ち帰り社内開発をしております。社外常駐をしている社員は2名のみです。現状社員は16名在籍しています。 ・ストーンミュージック事業部 米国製楽譜作成ソフトのローカライズ(日本語化)をやりつつ、楽譜浄書や楽譜出版をやっている部署です。日本における出版楽譜用のスタンダードフォントである『Chaconne』も開発しており、また最近では吹奏楽・合唱向けの合奏支援アプリ『Ensemble Friends』を開発し国際的に売り出しています。自社企画のシステム開発もこの事業部で行っています。 ◆新しい技術のキャッチアップスピードの早さ ストーンシステムは、世の中に出回る「新しい技術のキャッチアップスピード」が非常に早いことが特徴の一つです。 例えばスマホアプリ開発について。 日本にiPhoneが上陸したのは2007年の頃。iPhoneアプリ開発が注目され始めたのは2008〜2009年の頃でした。ストーンシステムが初めてiPhoneアプリ開発に取り組んだのは2008年です。Androidアプリ開発も同様に2009年から開発に取り組んでおり、おそらく世の中のIT企業の中でもTOP10に入るくらいのスピード感であったと自負しています。 もう一つ事例を挙げると。 Scalaの導入について。 こちらは日本でもいち早く取り組んでます。代表の石黒がScalaに取り組み始めたのは2010年初頭。日本でScalaが流行し始めたのが2012年頃でしたが、同時期に石黒はScalaの本も出版しております。Scalaの推進企業である米タイプセーフ社は2012年8月に1400万米ドル(約11億円)の資金を調達をし、Webアプリケーションや分散処理システムに向けたフレームワークを拡充させていたことから比較をしても、ストーンシステムは非常に早い段階で導入をしているのです。 新しい技術のキャッチアップスピードが早い理由は、代表の石黒を中心とした社内技術者の新しい技術への興味/関心が非常に強いことです。一般的にSES企業は各クライアント先に常駐するため、社員の帰属意識が希薄化をすることが多いですが、ストーンシステムのエンジニアは会社として技術力を上げるためのアクションを積極的に取っています。 スマホアプリ開発やScala導入の事例のほかにも、新しく登場をしたプログラミング言語を使用したり、2017年にトレンドとなったブロックチェーンに目をつけ、書籍執筆をしたりと、競合他社とは比較にならないほどのスピードで最新技術/トレンドをキャッチアップしているのです。
「新卒」「未経験」というフィルターは一切なし!不安を超えて成長できる環境。
社長の執筆した書籍。社員が執筆した書籍も!
懇親会の様子♪仕事するときは集中、懇親会などは思いっきり楽しむ、というON/OFFはしっかりしている文化です!
社内受託比率が80%を超えている弊社では、社員同士の情報交換や勉強会など、コミュニケーションも活発です!
社員同士で勉強会を開催!日々ブラッシュアップしてます!
社内では、意見交換も活発です!

What we do

「新卒」「未経験」というフィルターは一切なし!不安を超えて成長できる環境。

社長の執筆した書籍。社員が執筆した書籍も!

◆事業内容 ・FinTech DevOps Team 金融系システム開発を行っている事業部です。顧客としては大手金融ベンダー様、中堅証券会社様などです。 現状は、証券系プロジェクトがメインで、口座の申し込み系のシステム開発を行っています。その他はブロックチェーンのシステムも開発しています。現状社員が22名所属しており、社外へのSESとしての常駐は非常に少ないです。 証券会社の口座申し込みシステムはパッケージ化できており、ユニバースというパッケージを保有しています。 ・デジタル・イノベーション推進部 金融「以外」のシステムを取り扱う部署です。顧客としては大手自動車メーカー様、ECパッケージベンダー様などです。 この部署はほぼ受託開発となっており、社内で持ち帰り社内開発をしております。社外常駐をしている社員は2名のみです。現状社員は16名在籍しています。 ・ストーンミュージック事業部 米国製楽譜作成ソフトのローカライズ(日本語化)をやりつつ、楽譜浄書や楽譜出版をやっている部署です。日本における出版楽譜用のスタンダードフォントである『Chaconne』も開発しており、また最近では吹奏楽・合唱向けの合奏支援アプリ『Ensemble Friends』を開発し国際的に売り出しています。自社企画のシステム開発もこの事業部で行っています。 ◆新しい技術のキャッチアップスピードの早さ ストーンシステムは、世の中に出回る「新しい技術のキャッチアップスピード」が非常に早いことが特徴の一つです。 例えばスマホアプリ開発について。 日本にiPhoneが上陸したのは2007年の頃。iPhoneアプリ開発が注目され始めたのは2008〜2009年の頃でした。ストーンシステムが初めてiPhoneアプリ開発に取り組んだのは2008年です。Androidアプリ開発も同様に2009年から開発に取り組んでおり、おそらく世の中のIT企業の中でもTOP10に入るくらいのスピード感であったと自負しています。 もう一つ事例を挙げると。 Scalaの導入について。 こちらは日本でもいち早く取り組んでます。代表の石黒がScalaに取り組み始めたのは2010年初頭。日本でScalaが流行し始めたのが2012年頃でしたが、同時期に石黒はScalaの本も出版しております。Scalaの推進企業である米タイプセーフ社は2012年8月に1400万米ドル(約11億円)の資金を調達をし、Webアプリケーションや分散処理システムに向けたフレームワークを拡充させていたことから比較をしても、ストーンシステムは非常に早い段階で導入をしているのです。 新しい技術のキャッチアップスピードが早い理由は、代表の石黒を中心とした社内技術者の新しい技術への興味/関心が非常に強いことです。一般的にSES企業は各クライアント先に常駐するため、社員の帰属意識が希薄化をすることが多いですが、ストーンシステムのエンジニアは会社として技術力を上げるためのアクションを積極的に取っています。 スマホアプリ開発やScala導入の事例のほかにも、新しく登場をしたプログラミング言語を使用したり、2017年にトレンドとなったブロックチェーンに目をつけ、書籍執筆をしたりと、競合他社とは比較にならないほどのスピードで最新技術/トレンドをキャッチアップしているのです。

Why we do

社員同士で勉強会を開催!日々ブラッシュアップしてます!

社内では、意見交換も活発です!

◆メンバーにチャンスを提供したい。この想いの根底にあるのは代表石黒が感じた日本の「負」 代表の石黒は、ソフトウェア界隈においてアメリカに負けたくないと常々思っています。日本がアメリカよりも品質が高いソフトウェアを開発できると思っています。 石黒がコンピュータに触り始めたのは22歳の頃で、今から40年ほど前になります。当時はWindowsもインターネットも存在していない時代でした。そのタイミングで石黒が最も刺激を受けた企業はMicrosoftとAppleでした。ビル・ゲイツ率いるMicrosoftでは創業者の1人であるポール・アレンがBasicを開発しており、またスティーブ・ジョブズが率いるAppleでは同じく創業者の1人であるスティーブ・ウォズニアックが同じくBasicを開発している、というそんな時代です。石黒もその頃Basicがどのように動くのかを解析していました。皆この頃発明されたパソコンそしてそこで動くソフトウェアに大きな可能性を同じく感じていたのです。 その頃まだまだ小さな会社であったこれらの2社が、その後瞬く間に急成長していく姿を石黒は目の当たりにしました。しかし石黒はその時点で起業することはできませんでした。なぜなら、その当時の日本では起業することに関する教育などほとんどされておらず、また起業の手続きも敷居が高く、そしてそれを支援する体制も貧弱だったのです。25歳で大学を卒業した石黒には、「就職」という選択肢しか視野になく、小さな独立系のソフトウェアハウスに就職することから、ソフトウェアエンジニアの道を歩み始めたのです。その後5年間余り石黒は技術を磨きました、日本人として素晴らしいソフトウェアを作れるようになりたいと。そして1990年、30歳の時にストーンシステムを立ち上げたのです。 もし就職するときに「起業」という選択肢が視野にあり、そしてそれに対するスキルが少しでもあれば、もっと遠回りせずに起業できたかもしれない、と悔やしい気持ちもありました。でもこれが自分のスタートポイントなんだと思いました。 今は、当時と比較すると「自分がやりたいこと」を選択できる余地が大きいと思いますし、起業も当時ほど厳しい環境ではないかと思います。そんな中で、ストーンシステムを選んでいただいた方には、なるべく多くの選択肢を提供したいと思っています。そのため、ポジションはどんどん提供するつもりですし、起業支援もしていきたいと思っています。 ◆設立以降30年の間で、ストーンシステムが飛躍したターニングポイント 1990年に設立をしたストーンシステム。その後は順調に成長をしておりましたが、2000年代に入り会社の規模拡大を模索しているときに会社の成長が壁にぶち当たりました。その理由は、石黒自身がプレーヤーとして仕事をし続けていることでした。この先会社を飛躍させていくためには、やはりきちんとした経営をすることが必須の課題だと感じました。経営をするのであれば、経営的視点を持ってビジネスを回せるプレーヤーを育てなければいけないと感が増した。そして、その解決策として2006年より各メンバーへ様々な権限移譲を開始しております。 大きな権限移譲の一つとして、若手社員に部署を一つずつ管轄してもらうことでした。当時30歳前後だった若手社員二人に、開発部を1つずつ管轄してもらい、部長として仕事をしてもらいました。「経営推進室」というチームを作り、代表の石黒が直に部署マネージメントノウハウなどを伝えていました。 細かく指示は出さずに個々人の裁量で部署マネージメントをしてもらっていました。石黒が事細かに指示を出しつづけると、若手自身の自らの考える力が育たなくなると思い、失敗があることを覚悟したうえで、各人の裁量でのマネージメントを極力進めてもらっていたのです。3〜4年経過をすると、石黒関与が少ない中でもそれなりにうまく進むことができるようになったのです。その頃から代表の石黒は他のクリエイティブな業務に時間を確保できるようになり、自ら新しい取り組みをすることができるようになったのでした。 新しい取り組みの一つ目が音楽事業部でした。その後、既存の事業部をFintech事業部とデジタルイノベーション推進部に再編し、その他にも直近5年間は5つ程度の事業/サービスを立ち上げております。 例えば、楽譜を作るアプリ、ホームページを制作するサービスなどもあります。もちろん失敗もありますが、それはストーンシステムのノウハウ/資産になりますし、次に繋がることだと思っているのです。

How we do

懇親会の様子♪仕事するときは集中、懇親会などは思いっきり楽しむ、というON/OFFはしっかりしている文化です!

社内受託比率が80%を超えている弊社では、社員同士の情報交換や勉強会など、コミュニケーションも活発です!

◆「社内」受託開発比率、プライム案件比率が非常に高いです。 ストーンシステムは受託開発比率、プライム案件比率が高いです。且つ「社内」での開発比率も非常に高いことが特徴です。エンジニアにとって働きやすく、且つ裁量も大きな仕事が多くあります。 (1)SES/受託(社内)/受託(社外常駐)/それ以外の売上比率  - SES    :40% この40%の中に「社外受託」も含まれています。40%の中で「60〜70%」は受託のため、1人で案件に入ることは少なく、チームで受託をすることのほうが圧倒的に多いです。そのため、全体の中でいわゆるSES形態(1人常駐系)は全体の10%程度です。  - 受託(社内):60% 社内での持ち帰り受託開発が多いことが特徴です。全社員の半数以上が社内で開発をしております。 (2)プライム比率 ストーンシステムのプライム率(エンドユーザー直取引比率)は約80%です。  - 受託開発部署   - プライム率 :90%   - 二次受け :10%  - SES部署   - プライム率 :40%   - 元請比率  :60% そのため、上流工程をタッチしないプロジェクトは非常に少ないです。 お客様に対して、100の期待値を120以上を提供することは大事にしています。120以上を提供できれば、満足度も高いですし次の仕事もいただくことができます。永続的に目の前のお客様とのお付き合いは続くのです。 ストーンシステムは30年以上の歴史がありますが、この姿勢をずっと持っています。また、「社内受託」が増えている理由もこれが起因していると考えています。 業務系システム開発において、社外常駐ではなく社内に持ち帰り開発をさせていただける案件は多くはありません。Webサービス開発と比較して、セキュリティを注視している前提ですが、信頼をしていただかなくては社内に持ち帰って開発をすることができません(一般的には社外/クライアント先の常駐が多いのです)。 30年以上の期間、100の期待値に対して120以上を提供し続けていました。その蓄積が今のストーンシステムを創り出しており、著名/大手企業と取引があり、社内受託が多くなった一番の理由です。 ◆研修制度  - 内定確定後   内定を承諾いただいた時点で、週1回を目安に技術研修を行なっていきます。  - 入社後   入社後の2ヶ月間は、外部で行っているJavaの技術研修に参加していただきます。   こちらでは基礎的な技術研修の他、ビジネスマナー等も学ぶことができます。  - 入社1年目~3年目   入社後は3ヶ月に一度を目安に、引き続きビジネスマナー研修を受講することが可能です。  - リーダー研修   今後、リーダーとして活躍してくれる人材を対象に、外部で行っているリーダー研修に   参加していただきます。

As a new team member

今回のポジションは、社内(自社)のPMポジションの募集となります!   【この仕事で得られるもの】 ・単純にプロジェクトをマネージメントするだけではなく、ピープルマネージメントや、技術力を活かしたプロジェクトであることが多く、進捗管理以上のスキルが大いに身につく ・シンプルなWebサイト開発のプロジェクトは少なく、プロダクト開発をはじめ、最新技術を用いた難易度が高いプロジェクトも存在している 【必須要件】 ※言語は特に問いませんので、ご経験ある方はお気軽にご応募ください。 ■PM/PL実務経験3年以上(言語問わず) ※言語例)JavaScript/PHP/Java/Scala/C/C++/Python/Go/Ruby/TypeScript/React/Kotlin/Swift...など ■マネジメント経験 ■上流工程に携わった経験 ■中間折衝経験 ■フルスタックであること(実装の可否問わず、ある程度の理解があれば良い) 【求める人物像】 ■自走したい方 ■臨機応変な方 Web開発/SEからPMにキャリアチェンジしたい方も大歓迎です! 〜ストーンシステムのPMとして働く魅力〜 ◆ 特徴① PM向けの勉強会を開催。見積書の作成の仕方や工期/工数の考え方、複数案件の回し方など、成功パターンや失敗パターン、を経験豊富なPMが講師となり勉強会を実施しています。「自己流でやっていて、自分のやり方があっているか分からない」という方に特におすすめです。 ◆ 特徴② 社内にいながら大手楽器メーカーの新規立ち上げサービス/大手出版メーカーの保守〜開発/金融など、幅広い経験を積むことができます。 ------------------------------- ◆ 業務の幅広さについて - ストーンシステムでは、顧客のプロダクト/システムの「企画」など最上流から携わることがあり、ただスケジュール管理をするPMとは一味違う業務に携わることができます。また、顧客と対等な立場/パートナーとして仕事をすることができており、プロダクト/システム開発における意思決定に近い業務も経験することができます。 - 一般的なSIと比較すると、最新技術を用いたプロジェクトが多く、且つ社内にエンジニアが多く在籍しており、刺激を受けながら仕事をすることができます。プロジェクトは顧客と直接やり取りするものが多く、PMとしての能力だけではなく、技術力も身につくようなプロジェクトをあります。前提としてストーンシステムは技術に長けたプロジェクトが多いというのも魅力です。 - ストーンシステムはプロジェクトを「選んでおり」、下請け企業として舞い込んできたプロジェクトをただこなす姿勢で仕事はしておりません。なるべくエキサイティングであり、且つ社員の能力が向上するようなプロジェクトを受注するよう心掛けております。 ◆ キャリアステップについて - ストーンシステムのメンバーのキャリアは相談して決めるようにしており、基本的にはストーンシステム側がキャリアを強要することはしておらず、メンバーと相談しながら最適なキャリアを模索しています。そのため、自分が望まないようなキャリアを長年歩むことはありません。 - 設立年数だけを見ると、古い/年功序列のように捉えられがちですが、年功序列は一切なく、給与も実力主義で決まっていきます。 少しでも気になった方、是非一度カジュアルにお話ししましょう!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 02/1990

    51 members

    東京都千代田区東神田2-4-6 S-GATE秋葉原6F