Discover companies you will love
Takamichi Yoshikawa
2008年株式会社サイバーエージェント入社。ブログサービスや共通バックエンドなどの開発やマネジメントに従事。2012年クックパッド株式会社入社し、決済等の基盤や開発基盤を整備し、Microservices化などを進める。2017年株式会社オウチーノに執行役員CTOに就任し同社の開発組織やシステムの刷新を進め2018年には同社取締役に就任。2018年10月より株式会社くふうカンパニー技術領域取締役として同グループ内のみんなのウェディング取締役や株式会社Zaim執行役員を兼任する他、2018年11月には自身が代表を務める株式会社Da Vinci Studioを立ち上げた。
Yuichi Tateno
舘野祐一。ソフトウェアエンジニア。インターネット上では id:secondlife、@hotchpotch のニックネームを利用している。好きなことをやって暮らしてます。最近は機械学習が楽しいお年頃。 ※現在、友人知人以外からの相談・業務・企業紹介は受け付けておりません。ご了承ください。
Naoki Yoneyama
2013年4月に高砂熱学工業株式会社に入社しました。大手町や六本木の大規模ビルにおける、空調設備工事の図面作成、および施工管理として従事しておりました。 2015年9月に同社を退職し、IT業界にキャリアチェンジしました。2015年10月より株式会社blueにて勤務を開始しました。PHP、Rubyを中心としてエンジニアとして、主にサーバーサイドを担当しておりました。関わった案件としましては、ホームページやCMS、スマートフォン向けゲーム、および観光アプリのAPIなどがあります。 また、週末には個人的な活動として、デザイナーやエンジニアからなる6名のグループで、コンテンツの作成をしながら勉強をしております。 アウトプットとしては、ブログになります。また、7月下旬にはアプリリリースも予定しております。 https://re-engines.com/
Takako Kansai
慶應義塾大学環境情報学部卒業後、日経 BP 社で記者・編集に携わる。Web系ベンチャー二社にて自社パッケージの企画・開発を手がける。独学でサービスやアプリ開発の技術を学び、2011年に家計簿アプリ「Zaim」を個人サービスとして公開。2012年に法人化。 葦原大介・冨樫義博・九井諒子・よしながふみ・藤本タツキ・住吉九・マイケルジャクソン・菅原小春・松田聖子・宮崎駿・藤井風・藤井聡太・XG・BE:FIRST・Kep1er のペン。
いち早く生成系 AI の業務利用ガイドラインを公開するなど社会的な AI 活用の整備にも積極的に貢献
日々の生活から一生に一度のライフイベントまで、暮らしの中に今までになかった「ひらめき」を生みだす AI サービスを作り出します
サービスの領域軸ではなく、時間とともに変わるユーザーを軸として、真の意味でのユーザーファーストな体験を作ることを目指しています
普段は Zoom や Slack, oVice などのツールを使ってオンラインで活発にコミュニケーションを取っています。
写真左手のビルが当社オフィスが入居するビル。東京タワーすぐそばの明るい雰囲気です。
0 recommendations
Company info
Founded on 09/2012
30 members
東京都港区三田 1-4-28 三田国際ビル 23 階