Discover companies you will love

  • 障がい者雇用支援コンサルタント

コンサルタントとして、企業と障がいを持つ方の架け橋となる仕事をしませんか?

障がい者雇用支援コンサルタント
Mid-career

on 2022-05-27

73 views

0 requested to visit

コンサルタントとして、企業と障がいを持つ方の架け橋となる仕事をしませんか?

Mid-career
Mid-career

中尾 文香

香川県高松市出身。埼玉県立大学時代に障がい者当事者団体に出会い、活動を共にする。2005年卒業。2007年日本女子大学人間社会研究科社会福祉学専攻博士課程前期修了。2007年株式会社テミルに入社。機器のアクセシビリティ調査、保育関連のコンサルに携わる。2009年より福祉事業所で働く障がい者の働きがいと給料向上を目的とした「テミルプロジェクト」を企画・運営し、現在に至る。2016年9月東洋大学大学院福祉社会デザイン研究科博士後期課程修了。研究のテーマは、障がい者の就労、QWL(Quality of Working Life)、ディーセント・ワーク。2013年NPO法人ディーセントワーク・ラボを設立し、福祉事業所がつくる小物ブランドequalto(イクォルト)事業を実施している。社会福祉士。博士(社会福祉学)。 埼玉県立大学の在籍中、戦後の福祉をつくってきた実践家の先生方から、武勇伝を聞きながら福祉哲学や人間哲学を学ぶ。ソーシャルワークの考え方に出会い、人生が変わる。特に「多角的にものごとを見る」「特性や強みを伸ばす」「どんなときでも可能性に着目する」という考え方が大好き。 福祉に関わる最初のきっかけは、弟が事故で障がいを持つことになったこと。病院やリハビリでいろんな方と出会うきっかけがあった。 研究のテーマが決まったのは、通常学級に在籍する障がいのある子どもの母親10人に「なぜ、通常学級にこだわるのですか?」と伺った際、10人全員から「この地域で働いたときに、この子を知っている人が1人でもいいので居て欲しいから」と全く同じ回答が返ってきて「働く」ことの大切さを実感したから。

特定非営利活動法人ディーセントワーク・ラボ's members

香川県高松市出身。埼玉県立大学時代に障がい者当事者団体に出会い、活動を共にする。2005年卒業。2007年日本女子大学人間社会研究科社会福祉学専攻博士課程前期修了。2007年株式会社テミルに入社。機器のアクセシビリティ調査、保育関連のコンサルに携わる。2009年より福祉事業所で働く障がい者の働きがいと給料向上を目的とした「テミルプロジェクト」を企画・運営し、現在に至る。2016年9月東洋大学大学院福祉社会デザイン研究科博士後期課程修了。研究のテーマは、障がい者の就労、QWL(Quality of Working Life)、ディーセント・ワーク。2013年NPO法人ディーセントワーク・ラボを...

What we do

私たちディーセントワーク・ラボ(以下DWL)は主に障がいを持つ方々と企業や行政を結びつけるコンサルティングサービスを展開しています。目指す未来は障がいの有無にかかわらず、全ての方がディーセント・ワークを実現すること。 具体的に何をしているのか?ディーセント・ワークとは何か?気になる方はぜひ本ページをご一読ください! ▍事業内容 ・障がい者雇用コンサルティング ・上記に伴う法人、行政との折衝 ▼サービスに関しての詳細はこちら http://decentwork-lab.org/consulting/ ▍障がい者雇用における課題 端的に記載すると「数字合わせの雇用になっている」という点が一番の課題です。 現在一定の社員数がいる企業には、障がいがある方を採用する義務があり、法定雇用率(2022年2月段階で民間企業では2.3%)によりその割合が定められています。実際多くの企業がその水準以上の障がい者を採用しています。 一方、きちんと一人ひとりの個性や能力に合わせて雇用ができているかというと、そこはまだまだ伸び代があるのではないかと考えています。つまり雇用はしているが障がいを持つ方がなかなかやりがいを持って仕事ができない、ということ。これが「数字合わせの雇用」の意味するところです。 ただ、障がいを持つ方でも働く環境や仕事内容が合致していれば、高パフォーマンスを発揮できるはずです。だから数字合わせではなく、一人ひとりがきちんと活躍できる社会を築きたい、そのように本NPOでは考えています。 ▍DWLの持つ3つの顔 ①ソーシャルワーカー ∟福祉現場に立ち、障がいを持つ方を支援してきた専門家 ②コンサルタント ∟企業や行政での雇用現場で発生する課題を解決してきた専門家 ③研究者 ∟研究から論文執筆、講演活動など幅広く行う専門家 上記の3つの顔を持つのが私たちDWLの強み。ミクロ視点での現場も理解しつつ、より広域のマクロ視点での傾向やトレンドも抑えており、短中長期どの軸で切っても、現場に寄り添った支援が可能です。
大学生と一緒に福祉事業所でつくった商品の売り方を考えています
自慢の本棚の前で
定期的に開かれる飲み会!

What we do

大学生と一緒に福祉事業所でつくった商品の売り方を考えています

私たちディーセントワーク・ラボ(以下DWL)は主に障がいを持つ方々と企業や行政を結びつけるコンサルティングサービスを展開しています。目指す未来は障がいの有無にかかわらず、全ての方がディーセント・ワークを実現すること。 具体的に何をしているのか?ディーセント・ワークとは何か?気になる方はぜひ本ページをご一読ください! ▍事業内容 ・障がい者雇用コンサルティング ・上記に伴う法人、行政との折衝 ▼サービスに関しての詳細はこちら http://decentwork-lab.org/consulting/ ▍障がい者雇用における課題 端的に記載すると「数字合わせの雇用になっている」という点が一番の課題です。 現在一定の社員数がいる企業には、障がいがある方を採用する義務があり、法定雇用率(2022年2月段階で民間企業では2.3%)によりその割合が定められています。実際多くの企業がその水準以上の障がい者を採用しています。 一方、きちんと一人ひとりの個性や能力に合わせて雇用ができているかというと、そこはまだまだ伸び代があるのではないかと考えています。つまり雇用はしているが障がいを持つ方がなかなかやりがいを持って仕事ができない、ということ。これが「数字合わせの雇用」の意味するところです。 ただ、障がいを持つ方でも働く環境や仕事内容が合致していれば、高パフォーマンスを発揮できるはずです。だから数字合わせではなく、一人ひとりがきちんと活躍できる社会を築きたい、そのように本NPOでは考えています。 ▍DWLの持つ3つの顔 ①ソーシャルワーカー ∟福祉現場に立ち、障がいを持つ方を支援してきた専門家 ②コンサルタント ∟企業や行政での雇用現場で発生する課題を解決してきた専門家 ③研究者 ∟研究から論文執筆、講演活動など幅広く行う専門家 上記の3つの顔を持つのが私たちDWLの強み。ミクロ視点での現場も理解しつつ、より広域のマクロ視点での傾向やトレンドも抑えており、短中長期どの軸で切っても、現場に寄り添った支援が可能です。

Why we do

▍Purpose すべての人が ディーセント・ワーク、 ディーセント・ロールを実現する ▍Mission 2035年までに自らディーセント・ワーク、ディーセント・ロールを体現しながら、 チェンジ・エージェントであるという評価を確立する ※チェンジ・エージェントとは 他者・他分野をつなぎ、エンパワメントしながら、社会の変革を促す必殺仕掛け人 ▍上記の言葉に込めた意味 ディーセント・ワークとは直訳すると「働きがいのある人間らしい仕事」という意味。 働くことによって給与はもちろん、やりがいや貢献実感も生まれます。どちらかだけではなく、両者をバランスよく得ることが大事です。 また、働き続けるためのベースとなる家族を含めた豊かな生活や社会保障があることも大切。私たちはこれらの要素をバランスよく織り交ぜたものを「ディーセント・ワーク」と定義しています。 そして、その中で自分の役割を適切に認識することが、「ディーセント・ロール」です。 大事なことは障がいの有無によらず、各人が上記のミッションを体現できるようになるということ。 私たちは障がいは「 凸 凹 」つまり、「 凸(得意なこと・強み) 」と「 凹 (苦手なこと・できないこと) 」の差が大きいことであると考えています。だから障がいを持つ方も得意なことを伸ばしていけば、より高いパフォーマンスを出すことができると考えています。 そのために大切なのは就労環境や個々人のマインド。雇用者側の障がいを持つ方への理解や周りの受け入れ態勢、適切な期待値、はたまた被雇用者である方のマインドやスキルなどがそれに当たります。 私たちはまさしくこの雇用者、被雇用者の間に立ち、掛け橋となることで価値を発揮します。お互いの希望や条件、環境を整え、気持ちよく働いていただくこと。それにより私たちのミッションは達成に向かうのです。

How we do

自慢の本棚の前で

定期的に開かれる飲み会!

▍Value ・個人の自律をサポートし合う  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ここでいう「自律」とは、周囲のサポートを受けながら、できるかぎり自分の人生を自ら選び、ハンドリング(対処)できる感覚があるということです。つまり、サポートを受けたり、SOSを出しながら、自分の人生を自分らしく生きる、その責任を自分で引き受けるというものです。そして余裕があるときには、他者をサポートできることでもあります。 ・コミュニティやグループの醸成に伴走する  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ コミュニティやグループは、個人の活動のベースとなったり、育ち合うための仲間がいる場所です。そのコミュニティやグループならではの空気感やカルチャーを長い時間かけてつくり出す場所に、共にいられる仲間でありたいと考えています。 ・可能な限りの選択肢のある、サスティナブルな社会をつくる  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 豊かな社会とは、できる限りの選択肢があって、サポートを得たり、試行錯誤をしたりしながら自分で選ぶことのできる社会であると考えています。地球環境のサスティナビリティも含めた、すべての人にとって選択する機会があり続ける社会を目指して活動します。 ▍多様なバックグラウンドを持つメンバー 現在4名のメンバーがおります。ただ関連するグループも合わせると全体で9名ほどになります。 働く方のバックグラウンドは多様で、一概に〇〇みたいな方が多い、というわけではありません。ただ、共通しているのは、みんなミッションやバリューに共感して興味を持ち働いている、ということ。そこがブレないのは一つの大きな強みとなっています。 ▍働きやすい環境は自分たちで作り上げる 働く環境において大事にしていることは働く私たちがディーセント・ワークを体現できているか、ということ。 人の幸せを願っているにも関わらず、その願う側が幸せでなければミッションの実現はできません。 だから働き方も多様性やその人に合わせたものを推奨しています。 基本的には出社がベースですが、コロナの状況や個々人の事情に合わせたリモート勤務を組み合わせています。経験や働く環境に合わせてフレックス勤務も行っているので、働く環境も自分にあった最適なものを見つけ、そして提案して欲しいと考えています。

As a new team member

▍今後の急成長に伴う採用 今回募集する職種は、企業の障がい者雇用や就労支援施設を支援するコンサルティング職です。 この半年ほどで人員が倍増しておりますが、需要に対して追いついておらず、今後の急成長を支えてくれる仲間を募集しています。 ▍具体的な業務内容 ・企業の障がい者雇用を支援するコンサルティング ・障がい者就労支援施設を支援するコンサルティング ・上記に付随するその他業務 ▍この仕事はここが面白い! ・支援した方の笑顔を見られること 人は誰しも自分がつまらないと感じる仕事よりは、生き生きと働ける仕事の方が良いと思っているのではないでしょうか。 私たちの仕事は、まさしく企業と障がいを持つ方の間に立ち、雇用のためのコンサルティングを行うこと。ただ、雇用するまでがゴールではなく、目指すのはその先のディーセント・ワークの体現です。だからそれが体現できている証である「笑顔」を見られた時が一番の醍醐味です。 ・社会課題への直接的なアプローチ 行政と繋がっていることから、政策提言やモデル事業の策定も行うことができます。社会を変える仕組みを自分たちの手で作っている。それを実感できることが非常に面白いです。 ・人の共感の中で働ける おそらく多くの方が障がい者雇用の現状を知れば課題と認識していただけると思います。その社会的な課題に直接的にアプローチする。人が困っていることや解決したいことに対して、共感で繋がりつつ、お金だけではない価値を得ることができるということも大きな醍醐味の一つです。 ▍こんな方と一緒に働きたい ①社会福祉士、精神保健福祉士、職場適用援助者養成研修修了のいずれかを有している ②コンサルティング会社での就労経験や営業で課題解決業務をされていた経験 上記のどちらかに当てはまる方のご応募を特にお待ちしています! ▍大切にしているPhilosophy また以下のPhilosophyを大切にしているため、こちらにピンとくる方のご応募もお待ちしています! ・誠実に一人ひとりの人と生活に敬意をもって向き合うこと ・熱い気持ちで論理的に考え、行動し続け、最高の質の仕事をすること ・楽しくはたらく「あそび」をもち、バランスを取りながら進めること ・持続し続けるために、社会的インパクトを生み出すために、利益を得ること ・私たちがディーセント・ワーク、ディーセント・ロールを体現するモデルとなり、チェンジ・エージェントであり続けること 最後までお読みいただきありがとうございました。 「これまでと違う業界にチャレンジしたい」「自分の身近に障がいを持つ方がいて、そのような方々の支援を仕事にしたい」など、理由は何でもOKです! 少しでも興味を持っていただけた方は、まずは気軽にお話をしてみませんか?「話を聞きに行きたい」ボタンより、ご連絡お待ちしています!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 06/2013

    6 members

    東京都大田区北千束2-36-20 朝日北千束マンション205