株式会社FBマネジメント members View more
-
新卒で大手証券会社に入社してリテール営業に従事した後、大手コンサルティング会社で、上場企業の資本政策立案やM&A関連をしていました。祖父が創業したスーパーマーケットの倒産を契機に2014年にFBマネジメントを創業。
-
好きな言葉
組織はリーダーの力量以上には伸びない
部下は上司を選べない -
早稲田大学政治経済学部政治学科卒。三菱UFJ銀行でオーナー企業に対する法人営業及び法人企画業務を経験。一貫してファミリービジネスに関わるキャリアを歩む。FBマネジメントでは社外No.2支援部の部長として、老舗ファミリー企業の経営を進化させるべく、ファミリービジネスに伴走しております。
-
役員室 室長
What we do
FBマネジメントでは、「後継者が継ぎたくなる会社を創る」ことをMissionに掲げ、老舗企業様に対して幅広い経営のご支援をしています。
老舗企業様はファミリー経営であることが多く、
当社は社外No.2の立場から「組織・仕組みの支援を通じて老舗ファミリー企業の経営を進化」させ、
ファミリービジネスに伴走することをビジョンとしています。
【クライアント様】
主なご支援先は、創業50年以上、年商10〜100億円のファミリー企業です。
【FBマネジメントの主な4事業】
①グループ経営支援
②事業承継支援
③組織・仕組み(採用・教育・評価等)創り支援
④アジア進出&越境EC支援
Why we do
“ 四国・徳島県で生まれた代表山田が感じた事・・・”
幼い頃から馴染みのある地元ならではの企業が、時代の流れと共に衰退もしくは廃業していくのを目の当たりにする中で、「何とか老舗企業の支えになる事ができないか」と考え始めたのが2013年でした。
そして、翌2014年に設立したのが今の株式会社FBマネジメントです。会社名にFB(ファミリービジネス)という頭文字をつけ、老舗企業を総合的にマネジメントするということを誓いました。
『日本の老舗企業を未来永劫存続させていきたい』
日本の老舗文化や技術は世界中で評価されており、非常に価値の高いものとして注目されていますが、今後必ず訪れる「大承継時代」では中小企業の約3割にあたる127万社で後継者が不在となり、特に老舗企業の行く末も危ぶまれています。
また、地方の老舗企業では、若者の雇用や新しい情報の取得、テクノロジーへの乗り遅れなど、様々な課題が存在しており、多くの企業が変革の帰路に立たされています。
私たちFBマネジメントはそんな老舗企業の大切な文化や技術・思考を残しながら、時代に取り残される事なく、進化し、さらに世界にも進出できるような企業支援を続けていきたいと考えております。
How we do
【営業方針】
・大手証券会社や地方銀行、有力税理士法人等とのアライアンス及びダイレクトマーケティングによって、リードを獲得しています。
【今後の方針】
・東京本社・北日本支社・西日本支社に加え、11月に徳島BPOセンターを開設します。地域密着型サービスの提供を通じて、より一層きめ細やかなサービスを提供していく予定です。
As a new team member
弊社が現在、急成長期フェーズにあることから、一緒に働くメンバーを募集しております。
▼主な業務内容
「ファミリー企業特化型」経営支援グループであるFBマネジメントが展開する以下の事業におけるコンサルティング
・事業承継支援
・採用、教育、評価
・新卒採用、中途採用
・企業の理念浸透、組織マネジメント・仕組み強化支援
▼求める人物像
【以下のいずれかのご経験をお持ちの方(優遇)】
・メガバンク、第一地銀での法人営業経験
・中小企業オーナー向け無形商材の法人営業経験
・戦略系コンサルティング業務経験
・中小企業向けコンサルティング業務経験
▼最後に
全国の優良な老舗企業様の永続経営に向けて、オーナー経営者が抱える経営課題に
本気で向き合い、解決を目指す過程を一番近くでご支援させていただくことの出来る
非常にやりがいのあるお仕事です。
ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください!
ご興味のある方は、まずは一度お話でもいかがでしょうか?
お待ちしております!