クラウドエース株式会社 members View more
-
高野 遼
Engineer/programmer -
Ayatoshi Yoshidumi
取締役会長 -
Naoto Oiso
Solution Architect -
Yoshiyuki Nakahara
Engineer/programmer
-
電光石火のクラウドエース技術部長。
若干28歳にしてGoogleの資格をたくさん持ってる謎のヤリ手。
他のスタッフに悪意 (愛) のあるあだ名を付けたり、年功序列を一切感じさせないフランクなスタンスでみんなをイジリマくる鬼畜。
趣味はスノーボードらしく「雪山に帰りてぇ」が口癖。
書いた人:稲生庄悟 -
クラウドエース株式会社の代表取締役 Cloud Architect資格保持者
東京大学工学部卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。大規模システム開発のインフラからアプリ開発・ERPパッケージの保守等を幅広く経験。アクセンチュア退職後2005年より吉積情報株式会社を設立、Googleに特化した業務システム開発を会社として手がけつつ、システムコンサルタントとして大規模プロジェクトマネジメントを歴任。2012年1月には、日本人としては初めてGoogle Apps Certified Development Specialistを取得。Cloud Architectも取得。 -
アプリケーション出身、Googl Cloud育ちのSREチーム所属のエンジニア。
普段はGoogl Cloudの導入コンサルティングや、GKEの技術支援、システム開発を中心に担当してます。
得意なGoogl CloudプロダクトはGKE。
好きな食べ物は肉寿司ラーメンです。 -
Yoshiyuki Nakahara
Engineer/programmer
What we do
クラウドエースは Google Cloud 専門のシステムインテグレーターであり、 SI の民主化を目標に「SI 2.0」を掲げ、正直な開発パートナーとしてユーザー企業のシステム開発の内製化をご支援いたします。
国内トップクラスの 24 名の Google Cloud 認定トレーナーが所属しており、常に最高レベルの技術力とサービス品質で、Google Cloud の最高位パートナーであるプレミアサービスパートナーおよびマネージド サービス プロバイダとして認定されています。
2021 年には Google Maps Platform のパートナーにも認定されました。
現在、12 の分野でスペシャライゼーションの認定を受け、今までに 4 つの Google Cloud のパートナーアワードを受賞しています。
これまで金融、小売、エンターテイメントなどあらゆる業界において 1,000 を超える顧客をサポートしてきたノウハウを活かし、日本およびアジアにてサービスを提供しております。
Why we do
「すべての人が先端技術を活用し、想い描いた夢を実現できる世界」
これがクラウドエースの掲げるビジョンです。
クラウドが急速に浸透していくと、、今後5~10年でIoTやAIの分析には何百倍ものコンピューティングリソースが必要になります。
そうなると世界で最も多くのデータを処理する基盤を世界中に展開している Google に優位性があると弊社は考えます。
つまりクラウドエースは、来たるべく未来のために必要なサービスを提供しています。
またクラウドエースでは、多重下請けでブラック化しているIT業界の慣習をクリーンな世界にすることも必要だと考えています。
商流に入るだけで価値を産まない会社がたくさんあり、実際に価値を産んでいる人たちに対する報酬が少ないという現状があるのは、誰もが知っての通りです。
クラウドエースは、10~20年の期間で年商1000億達成、そしてIT業界の変革を目指します。
How we do
“H+HTTPS”
H…Honest
自分に嘘をつくな。他人にも自分にも徹底的に正直に、誠実さの権化となろう。
+
H…Humility
謙虚さは伸びしろ。あなたは宇宙の中心では無い。あなたは完全でもない。だから常に改善を続けよう。
T…Thankful
人類みな兄弟。感謝と経緯を持って人に接し、他社のスキル・人間性に感謝しよう。
T…Trusted
信頼は期待、信用は実績。人を信頼し、プロフェッショナルとして人から信用される人間となろう。
P…Positive
人生はチャレンジだ。失敗を恐れず、プラス思考で諦めずにやり切ろう。
S…Smart
時間は有限、工夫は無限。常にベストな方法を模索し、スピードを意識して行動しよう。
上記の6つがクラウドエースのコアマインドです。
コアマインドを最重要視しているから、クラウドエースの社員はとにかく個性派揃い。
スタッフ同士の仲も良いため、開発合宿や勉強会など、スキルアップのために学び合い切磋琢磨できる環境があります。
フレックス制でフルリモートワークも選択でき、働き方の自由度も高く、新型コロナによって変わったニューノーマルな生活様式にも対応できています。
毎月のように人が増えていくので、立場や上下関係を飛び越えたオープンなコミュニケーションを基本とした、自由で健全な職場環境です。
その一方、ほぼ全員が Google Cloud の資格を持ち、実績と実力を兼ね備えています。
クラウド業界で世界一を取るために必要なのは会社の成長と個人の成長。
その喜びをみんなで共有しながら一緒に未来を切り開いていきましょう!
As a new team member
【事業内容】
・クラウド技術を活用したITシステムの開発(システムエンジニアリング / システムインテグレーション)
・Google Cloud に関するコンサルティング / テクニカルサポート
・Google Cloud に関するトレーニングの提供
【募集背景】
Google Cloud の東京リージョン開設にともない多くのお客様からお問い合わせを頂いており、今後需要は爆発的に増加していくのが確実ですが、それを支える技術者の不足が予見されるため、新たなエンジニアを大募集します。
【仕事内容】
・Google Cloud を利用したシステムのインフラ構築
・Google Cloud のインフラに関する様々な企業とのコンサルティング / 技術サポート
・Google Cloud 上での新しいソリューション開発
SREディビジョンでは、他パブリッククラウドからの乗り換えや既存システムから Google Cloud への移行など多くのお客様からお問い合わせを頂いており、Google Cloud における、開発/導入/運用保守などをお任せします。
SREディビジョン全体では約20名おり、各担当案件へアサインされます。
案件へのアサインの際は、本人の希望を聞いて極力「やりたい」を優先できるように配慮しています!
エンジニア約8名に対して、1名のチームユニットマネージャーがついており、
技術的な相談やプロジェクトでの相談等しやすい環境があります!
【配属部署】
技術本部 システム開発部 SREディビジョン
【必須スキル】
・Google Cloud / AWS / Azure いずれか認定資格もしくは設計/構築/運用実務経験
・Linux / Windows サーバーの設計/構築/運用実務経験
・いずれかの言語のプログラミング経験
【歓迎スキル】
・Terraform / Ansible などの Infrastructure as Code 経験
・ネットワークやセキュリティに関する専門知識
・負荷試験やパフォーマンスチューニングの実務経験
・Kubernetes 関連の知識・実務経験
・アプリケーション開発/公開経験
・オンプレミスからパブリッククラウドへの移行経験
・クライアントとの窓口としての折衝経験
【求める人物象】
・Google Cloud のソリューションアーキテクトとして業界をリードしていきたい方
・将来性のある分野に積極的にチャレンジしたい方
一緒にクラウド業界のナンバーワンを目指しましょう!
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Expanding business abroad /
CEO can code /