株式会社wellday members View more
-
Yoshimasa Muta
代表取締役 CEO -
Fumiya Kohno
CPO -
Read story
Tsukio Cecile Yue-Xu Sakamoto
CRM・Field Sales -
川井 萌
採用チーム リクルーター
-
1993年生まれ、幼少期に中国の長期滞在経験あり。
大学時代に語学サービスフラミンゴを友人と立ち上げを経験。
卒業後、リクルートホールディングス新卒入社、新規決済事業「AirPAY」の立ち上げ、開発ディレクションおよび事業推進等に従事。またリクルート社の新規事業立案コンテスト「New Ring」で受賞経験あり。
2017年12月中旬より大学時代にシード期から参画していた株式会社フラミンゴに取締役COOとして再ジョインした後シリーズAの事業・組織・コーポレート全般の責任者として事業を推進。
2019年4月 より「株式会社wellday」を創業、日本初のエンプロイーサクセスプラットフォー... -
フォルシア株式会社に新卒入社、検索エンジン「Spook」の開発及び全社の技術戦略推進に従事し、2018 年に株式会社ユーザベースにジョイン、スタートアップ情報プラットフォーム「INITIAL」の PdM を務め、2021 年 4 月より INITIAL 事業 執行役員 CPO 就任。2020 年 4 月より株式会社 Boulder に Chief Product Officer として参画。
NPO 法人 Mielka 理事として 2017 衆院選、2019 参院選時に政治情報可視化サービス「JAPAN CHOICE」をリリース。
京都大学法学部卒、武蔵野美術大学通信教育課程芸術文化学科... -
2000年生まれ、フランス出身の中国育ち。
2019年1月より、MAU1,500万人を抱える日本発グローバル語学サービス「HiNative」で半年のインターンを経験。
また、山田進太郎氏、小笠原治氏、佐俣アンリ氏のご支援を受け、日本初のアウトドア用品の輸入を経験。
2019年10月より日本初のエンプロイーサクセスプラットフォームを開発・運営する株式会社welldayにインターンとしてフルコミットジョイン。
約1年間のHR/PRを経て、マーケティング、カスタマーサクセスを担当。
2022年4月よりCRMとセールスアシスタントとして正社員ジョイン。 -
ニトリ→リクルートキャリア→フリーランス→業務委託でジョインしていたコードキャンプで正社員になりつつ、再度個人事業主として複業する中でwelldayにジョイン。コア領域はHR・人材開発・キャリア支援です。フルリモートを活かして地元にUターン中。
オラフが好きすぎることと、よく昼寝をしていることで有名です。予定がないのにSlackで即レスがこない時は大体寝ています。
趣味はクラシックピアノ、特技はドラムです。仏像とお寺を巡るために年数回関西へ一人旅をしています。
・wellday:採用担当としてリクルーターをしています。
・本職:CodeCampGATEというサービス全体を薄く見つつ、キ...
What we do
私たち株式会社wellday(旧社名:株式会社BOULDER)はエンプロイーサクセスプラットフォームである「wellday」を運営するスタートアップです。
◆エンプロイーサクセスプラットフォーム「wellday」
welldayは「はたらく人を支え、それぞれの日々を彩る」をミッションに掲げる、HR SaaSのスタートアップです。私たちwelldayは従業員の成功を支援し、従業員エンゲージメントの最大化を図る「wellday」を提供しています。welldayが目指すのは、はたらく一人一人が安心できる環境づくりを通して、チームも会社も良くなっていくという循環を生み出すプロダクトです。
私たちは、人の集合体としての「企業」に向き合うのではなく企業に属する一人一人に向き合い、それぞれが働きやすく成果を出しやすい環境を作ることが、結果として企業にとっても最大の成果を生み、より良い社会につながると信じて挑戦しています。welldayで私たちと一緒に挑戦しませんか?
◆サービスの特徴
①低運用コストで組織・従業員コンディション可視化が可能
Slack等のコミュニケーションツールを利用しているだけで、すぐに利用開始できます。導入後、最短翌日(※組織規模によって差分があります)から従業員、組織の現状を客観的に把握、分析することが可能になります。
②リアルタイム反映
従業員の方が抱えている課題をリアルタイムでキャッチアップすることが可能になります。放置すると深刻になるような課題を予兆段階でキャッチアップすることで、早期解決に繋げることができます。
③客観的な可視化
従来のアンケートだと、従業員が主観で入力しているため、どうしてもアンケート結果が実際の状態との差分が発生するリスクがあります。welldayは実際の行動データに基づいた機械学習を用いることで、従業員や組織の状態をより客観的に可視化することができます。
Why we do
最近までは、企業のIR情報では従業員の数の増加、キーパーソンの採用などのハイライトが掲載されていても、IR上で従業員のエンゲージメントや体験について言及する会社はほとんどありませんでした。一方で海外では Salesforce, Airbnb, Netflix を筆頭に企業カルチャーや従業員の体験について言及し、働く人を大切にしている企業が増えてきています。すなわち21世紀を代表する企業が、従業員の成功は企業の成功を促し、両者の間には矛盾関係ではなく、相関関係があることを信じて取り組んでいます。
そして、この考え方は世界基準になりつつあります。また、従業員の体験をよくするには、顧客の体験をよくすることと同じように、客観的でリアルタイムに課題を把握し、改善を促すモノサシが必要です。 従業員体験の客観的なモノサシを創り出して組織に進歩をもたらす、それがまさに我々welldayがチャレンジしていることです。 世界をよくする企業の、ビジョン実現を加速させているのは、間違いなくその企業に所属する従業員の皆様です。我々はwelldayという事業を通じて従業員体験やエンゲージメントをよくすることで世の中の企業のビジョン実現を支えます。はたらく人を支え、それぞれの日々を彩る、これが我々のミッションです。このミッションに一社でも多く取り組む企業が増えることができれば、働くすべての人に豊かさをもたらすことができると心から信じています。
How we do
◆◆wellday Value:ビジョン・ミッションを実現する上で、コアとなる価値観です。
・Be Openness
・Be Innovator
・Be Limitless
・Be Respectful
・Be Formidable
◆◆wellday way:日々の意思決定を支える指針です。
トレードオフ関係の要素に対して、どちらか一方を選ぶ「OR」ではなく、
両立させる「AND」を追求し、新しい変化を生み出します。
・ビジョナリー・アカウンタブル
・オーナーシップ・チームワーク
・利益・顧客体験
・プライド・コーチャブル
・カンパニーサクセス・エンプロイーサクセス
As a new team member
◆仕事概要
ビジネスサイド(マーケティング、セールス)に関する業務を、
ご志向に合わせてご提案できればと思います。
◆必須スキル
・PC業務に必要なスキル
・スタートアップのインターンを通して成長する熱意
◆歓迎スキル
・スタートアップでの就業経験
◆求める人物像
- 常にリーダーシップを意識して任されたミッションを高い水準でチャレンジする
- 自分主語だけではなく、常々チーム主語、顧客主語である
- 課題を自ら定義し、周囲を巻き込みながら課題解決し続ける
- プロフェッショナルとして事業に必要な専門性を持ちながら、はみ出す動き方ができる
- 不確定であることや変化に対する高い学習能力、アンラーニングができる
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Average age of employees in 20s /
Funded more than $300,000 /