KYCコンサルティング株式会社 members View more
-
Naomasa Tobinai
代表取締役 CEO -
プログラミングが好きです。
-
工藤 尚一
What we do
『KYC』
突然ですが、この3つのアルファベットの略字をご存知ですか。
『Know Your Customer』の略で、直訳で『顧客を知る』という意味です。
近年、ネットの普及・コロナウィルス拡大の影響などにより、媒体を介してのやり取りの必要性は高まっています。
媒体を介したやり取りはもちろん便利ではあります。しかしその反面、本当の顔や名前を知らない相手とのやり取りによって、自身では予期できないリスクに直面する機会が増えました。
素性のわからない相手とのやり取りほど不安を煽るものはありません。
「技術」と「ノウハウ」により、相手のことを知ることでそのような不安を払拭するサービス、それが『KYC』です。
今まで『KYC』は一部の大企業、金融機関、法で定められた事業者のみが行われていました。
私たちはその『KYC』の社会インフラ化を企業の目的として日々活動に取り組んでいます。
十年後、百年後の当たり前を構築する会社。
そんな会社でぜひ共に働いてみませんか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私たちは二つのミッションを掲げ、来たる情報化社会で貢献できる”唯一の会社”を目指しています。
■第一のミッション <KYCの社会インフラ化>
・日本に健全な経済取引を実現する
『KYC』が普及しない理由は様々です。
コストの問題、使い勝手の問題、そもそもどのようにチェックを行ったらよいのかわからないなどの問題があります。
それを根本的に解決するのが目標です。
技術面では「SaaSモデルによる安いコストと使い勝手の良い利便性」、戦略面では、「単なるデータ提供業者ではないノウハウに裏打ちされたコンサルティング」を軸にこの課題を解決していきます。
■第二のミッション <Nothingにvalueを与える>
・「存在しないこと」が価値であることを証明する
デジタル上には多くの情報が溢れています。
しかし情報の種別によっては「そこに存在しないこと」が価値であることもあります。
弊社では一人ひとりの情報がデジタル上に「存在しないこと」が価値であることを証明・具現化するためにKYCソリューションを提供しています。
・今まで価値が付与されてなかったデータに新たな価値を与える
情報化社会において、情報は取捨選択され価値が付されていない情報も存在しています。
SNS等のコメントや些細な情報でさえも価値がある情報として扱う。
そのような情報を一人ひとりに紐づくデジタル情報としてキュレーションすることで新たな価値を与えるためのソリューション開発と提供を行っています。
■ミッション達成後
私たちの事業は二つのミッションを達成した後の次のステージも見据えています。
現在、個人や企業を評価する際に情報がバラバラに点在し、基本的には与信で判断されています。
第二のミッションで創造した新たな情報をもとに個人や会社を多面的に評価できるものを創造する。
そうすることで、新たな評価基準であったり、視点を生み出すことを目標にしています。
最終的には個人・企業に応用し、事故や不祥事、保険一つとってもそれぞれに正しいリスクアセスメントを行える社会を目指しています。
Why we do
『KYC』が普及していないと何が起きるのか。
健全な企業を蝕むモンスター社員などが及ぼす悪影響により、本来得られる利益を喪失する可能性や、築き上げてきた取引先や社会からの信用を失ってしまう可能性があります。
会社が安心して外部とお付き合いするために安心できるコンプライアンスチェックを提供する。
これがKYCC創設のきっかけです。
企業がお付き合いする人や会社を判断する際に必要不可欠なはずのKYCサービスがなぜ普及していないのか。
そこには、『KYC』のコストの問題、使い勝手の問題、そもそもどのようにチェックを行ったらよいのかわからないなどさまざまな理由がありました。
導入したくてもできない企業がありふれているという驚くべき事実。
そして、その現状に誰もメスをいれない現実。
「KYCをすぐに安価で導入できるように」
そんな想いで作り始めたのが弊社のサービスです。
必然的に高まる需要に応えるサービスを提供し続けることで、
今まで数々の会社に与えられていた数百億、数千億の損失をなくし、社会貢献をして行きたいとの思いで日々精進しています。
How we do
私たちは拡大途中につき二回の大規模な資金調達を終えたところです。
さらなる事業拡大とIPOを視野に入れ、増員のため新たなエンジニアの方を募集します。
■エンジニアに嬉しい環境5選
①自社開発!自分の意見や提案がそのまま会社の方針に。
私たちは現状、二名のエンジニアと共に事業を進めています。発展途上で少数なので、システム開発全体を把握し、企画や提案をしてくれる人材を求めています。
エンジニア一人ひとりの意見を尊重し、積極的に事業に反映させていきます。
私たちは全員で会社のさらなる発展を目指していきたいと考えています。
②圧倒的達成感
まだ少人数な上に今後必ず拡大する社会貢献型事業の一翼を担えます。
よくありがちな、一部の事業に携わるだけなんてことはありません。
さらに、自分が携わった事業がそのまま世の中に普及していくので、目にみえて達成感が感じられます。
また、海外や大学との提携もあるので多岐にわたって活躍できます。
自社開発なので、他では得ることができない達成感を感じることができること間違いなしです。
③一定の業務知識を深め自社内でじっくり開発できる。
私たちはフルリモートで活動しています。そのためプロジェクトごとに職場を転々とすることはなく、とことん開発に携わることができます。
フルリモートでも社員同士のやり取りは欠かせません。
ズームやSlackを用いて、定期的にエンジニア同士で交流し、新たな知見を得る機会は欠かさないようにしています。
④将来性
社会情勢を考慮したサービスの展開をしているため、常に時代の波に乗った事業を展開しています。
将来のビジョンもはっきりしているので、私たちは目標に向かって走り続けます。
進化し続ける会社を目指しているので、常に新しいものにふれ、クリエイティブ性に富んだ環境で働くことができます。
⑤挑戦できる環境
私たちの事業はまだまだこれからです。
私たちが評価するのは、常に挑戦する意欲です。
試行錯誤を繰り返す。そこから何を学び、次に生かすのか。
それをしっかりと評価される環境です。
As a new team member
主な業務内容はWebアプリケーション開発や各サービスのインフラの構築です。
SaaS型のWebサービスを中心としているので、その開発に関わっていただきたいと考えています。
オフショアとのやり取りや、海外のKYC会社との提携や情報交換を行うなど、海外も活動の視野にあります。
また、大学との共同開発や提携も進めており、多岐にわたって活動することができます。
常に新たなものを開発・運用していきたいと考えているので、クリエイティブに活動できること間違いないです!
熱意のある皆様のご応募心からお待ちしています!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 業務内容
・ユーザー向けWebアプリケーションの開発、運用
・管理者向けWebアプリケーションの開発、運用
・情報抽出システムの開発、運用
・各サービスのインフラの構築、運用
■ 要求スキル
[必須]
・Golang、PHPのいずれかの開発経験3年以上
[歓迎]
・AWSでのインフラ構築、運用経験
■ 開発環境
言語: Golang、PHP(Laravel)、Python
DB: PostgreSQL
インフラ: AWS
その他: GitHub、Docker、Slack、Zoom
–
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /