
株式会社Lightblue Technology members View more
-
こんにちは!
27歳、大学院卒 社会人3年目の川崎と申します。
□仕事のモチベーション※1
・他人や世の中に対して貢献していること.
・自分のはたらきで誰かの人生に影響を与えること
□いまの会社での主な役割
・SI案件のプロジェクトマネジメント※2
・新規事業開発の推進※3
□好物
・海鮮
・日本酒
______appendix______
※1 私は大学生のときに、家庭教師の営業をおこなっていました。
自分と出会ったことで、目の前の生徒の人生が変わるかもしれないと思うと
いくらでも頑張ることができました。結果、日本で一番の契約率を記録することができました。
※2 SI案件の... -
東京大学工学部卒業。東京大学大学院工学系研究科在学。AIの社会実装、レコメンダーシステムの研究開発に力をれており、鳥海東京大学准教授率いる「人狼知能」等のプロジェクトに携わる。機械学習・AIベンチャーで数多くのAIプロジェクトを担う。コンテスト優勝、受賞歴多数。AI関連本の執筆も行っている。
==========================================================
大学では,オンラインメディア上でのユーザ行動と推薦システムの関係の分析等をしています.
Lightblue Technologyでは安心して人間らしく働ける環境を支援するプロダクト開... -
東京大学大学院工学系研究科1年の谷口俊一です。
Lightblue Technologyでは機械学習を用いた画像認識、自然言語処理の実装や、Vueを使ったフロントエンドの作成、AWSでのデプロイなど幅広くエンジニアとして業務を行なっています。
主にpythonとhtml・css・javascriptがかけます。
アドビプレミア、イラストレーターも多少なら扱えます。
サークルは東大ALLDCというテニスサークルに所属していました。
What we do
Lightblue Technologyは、全25名(2020年12月現在。フルタイム12名)のアルゴリズム・データ分析をコアとした開発会社です。
Deep Learningを中心としたAIアルゴリズムを社会実装することで、複雑化した社会における課題を解決します。
私たちは、建設、製造、モノづくりや販売といった全ての産業でのビジネスの根幹を、最先端の技術と圧倒的な効率化を実現するAIソリューションでアップデートし、無駄がなく持続可能な世界を実現したいと考えています。
▼動作解析アルゴリズム
・清水建設と共同開発 重機搭載AIカメラ: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000038247.html
・ヒューマンセンシングAI: https://humansensing-landing-page.lightblue-tech.com/
▼情報抽出アルゴリズム
・Texta: https://texta.lightblue-tech.com/landing_page
▼取得特許
Zig-Zag AI SYSTEM (出願番号 特願2019-098565番):https://bit.ly/39W74rb
▼Lightblue Technologyの新しい働き方について:https://bit.ly/2BX5pVI
Lightblue Technologyでは「デジタル技術で、ワクワク働ける人を増やす」というミッションを達成するために、働く場所に縛られず、個人のキャリアに合わせた柔軟な働き方を推奨しています。
Why we do
我々は労働現場における事故や労働災害の発生という問題を解決していきたいという想いから、自分たちの持つ情報分野の知識を活かし、職場の安全性・効率性を向上し、様々な現場の人が安心して働けることをサポートするプロダクト開発を行っています。
私たちは、デジタル技術によって、様々な産業を支えより社会的インパクトの大きな実業を動かしたいと考えています。
How we do
◼️ 私たちが大切にする5つのバリュー ◼️
弊社では「組織に既に根付く、今後も大切にしたい価値観」そして「会社・個々人のさらなる成長に必須な価値観」の2つの視点から、5つのバリューを設定しています。
・Fast First
丁寧な100点よりクイックな80点を
・Our Issue
助け合い、教え合う
・Sail On
現状に満足せず、大海に挑み続ける
・Go Tough
やるべきことは衝突を恐れずに堂々と主張する
・Be expert
一人ひとりが最高水準
◼️ Withコロナにおける新しい働き方 ◼️
「デジタル技術で、ワクワク働ける人を増やす」というミッションを達成するためには、率先して「働く場所に縛られるべきではない」ことを示すことが重要であると考えています。リモートワーク下でも、コミュニケーションが活発に取れる環境づくりを促進することで、場所や時間に縛られない個々人の働き方に柔軟に対応し、生産性の向上に向けた取り組みを図っております。
As a new team member
◆職務内容
業務としては、機械学習アプリケーションのUI/UXデザインとフロントエンドのコーディングを行います。
上流から、顧客視点でUXを考え、プロトタイプの作成からプロダクションレベルの実装まで幅広く担当いただきます。
エンジニアとの調整やクオリティコントロールも非常に重要な役割です。
■業務内容
・webアプリケーションのプロトタイピング・UIデザイン・ビジュアルデザイン
・アプリケーションのクオリティコントロール
・顧客のビジネス課題解決に向けたデザインに基づく顧客体験を重視した提案・実行支援
・プロジェクト管理
■必須スキル
・HTML/CSS/JavaScriptの開発経験2年以上
・デザイン経験2年以上(学生時代の経験含む)
■歓迎スキル
・スタートアップでの勤務経験
・IT企業での勤務経験
・Ruby,Node等のプログラミング経験
・スクラム開発の経験
■求める資質
・現場の声を拾い上げ、顧客ニーズを理解し、表現方法などを自ら考え、プロジェクトを進めていくこと
・デジタル技術への深い理解
・チームとプロダクトに対する積極的なコミット
Highlighted stories
Portfolio

Funded more than $300,000 /
CEO can code /
Expanding business abroad /
Average age of employees in 20s /