株式会社ピーエスシー members View more
-
西日本の採用担当をしています。会社と求職者の方の懸け橋になれるよう頑張ります!
好きなキャッチフレーズですが、高校の時の恩師の言葉です。いつも心を奮い立たせてくれます。 -
2021年4月に入社です😊
文系大学出身で、現在はクラウド基盤の維持運用業務に携わっています。
趣味は漫画を読むこと、絵を描くことです! -
2021年4月入社の歌野です。
現在は、自治体様向けクラウドシステムの運用を行なっております。
最近の流行は、入浴剤を入れた湯船に15分間浸かることです。 -
石塚 崚太
What we do
ピーエスシーがお客様に提供しているのは“ITサービス”です。ITビジネスとして、お客様が本当に求めているのは“お客様の業務に対してITを活用してどのような貢献ができるのか”という「提案」だと思っています。
ITで業務を効率化したいが技術や知識が追いつかない、あるいは経営者の方々が考える経営体制に適したシステムが今一つ分からないなど、大なり小なり困っているお客様企業はおそらく企業の数だけいらっしゃいます。
そのようなお客様と同じ目線で考えて、問題を抽出し、解決していくことが私たちピーエスシーのサービスだと思っています。単にハードやソフトを提供することで終わるのではなく、お客様の多岐にわたるご要望と共に異なるニーズに対し、スピーディかつ最適なカタチでお応えする、それがピーエスシーに求められる価値であり、提供したいことであり、創業当初から変わらないピーエスシーの基本理念となっています。
Why we do
「お客様に喜んでもらいたいから」
1996年9月創業以来、考えてきたのは如何にお客様に喜んでもらえるか!それだけです。
仕事とは何か?会社とは何か?社会とは何か?
私たちPSCはモノを作っているわけでもないし、また売っているわけでもない。
お客様の欲しがっているものは何か?
それを常に考え、または直接聞き、感じ、提案し続けています。
わたしたちPSCには、ITに関する高い技術力やノウハウがある。
でも、「良い仕事=技術力」ではないことも、きちんと認識しています。
「良い作品」を作るためには「人間力」が求められている。
そのためには、きちんとお客様のご要望を聞き出し、
しっかり最後まで傾聴できるコミュニケーションを重視しています。
How we do
創業当時まだ4名だったピーエスシーは、創業者である代表自らが経験はないけど、
「コンピュータが好き、おもしろいと思っている」という方々に
一人ひとりお声掛けをして仲間を増やしていきました。
20年以上経った今でも共通することは、
「PCが好き、ITに興味がある」という思いを持っていること。
好きなことを全力に…
ITが面白くて、自分の知識・対応で
お客様が喜んでくれることにやりがいや達成感を得られる
そんなメンバーがそろっています。
平均年齢34歳、社員数600名を超えるピーエスシーは
若手が活躍している会社です。
「チャレンジしたい」「こんなことやりたい」と
野心を抱いているメンバーが多いことは間違いありません。
そんな仲間たちと切磋琢磨していっていただけるといいですね。
As a new team member
当社の営業は、その場限りではなく、お客様と長いおつきあいをできるような営業を目指しています。
そのために、お客様の持っている課題をそのまま解決するのではなく、
悩みに対してそもそもの課題を見つけて提案するようにしています。
例えば、PCが欲しいというお客様がいるときに、PCを売るだけであれば簡単ですが、
当社では、そもそもなぜPCが欲しいのかという背景から聞いて、その上で提案をしております。
そうすることで、お客様の利用目的に沿った提案ができます。
そうした満足度の高いサービスを提案し、お客様から繰り返しご依頼いただけるような営業を行っております。
そのため、既存のお客様とのビジネスが多いのが特徴です。
新規のお客様へのご提案もありますが、新しいお客様を獲得するための無理な営業活動はおこなっておらず、
既存のお客様からのご紹介や、HPやサービスサイトからのお問い合わせから新しいお客様が増えていくことが多いです。
当社はサービスの幅が非常に多いので、サービスを覚えることは大変だと思いますが、
幅広いサービスを駆使して提案し、お客様に満足ていただけたときに非常にやりがいを感じるお仕事です。
求める人物像の一つ目は「部活やサークルなどを一生懸命取り組んだ経験がある方」
営業もチームで活動しておりますので、チームという枠での活動や
自分でこだわりをもって行動してきた経験があると良いと思います。
2つ目は「相手にわかりやすい説明をすることができる方」
お客様に対して、短い時間で正確に伝えるスキルが必要になります。
ですので、普段から端的にポイントを絞った話ができる方は向いていると思います。
3つ目は「論理的に話すことができる方」
お客様にご提案する際に、納得感を得てもらうことが大切になります。
2つ目に近いですが、物事を順序だてて考えることができ、それを言葉に出来ると良いと思います。
営業は様々なお客様に対し、課題解決を考えるお仕事になりますので、
人付き合いが好きな方や、高い目標を目指すことが好きな方がいらっしゃいましたら、
ぜひご応募いただければと思います。