BRANU株式会社 members View more
-
50兆円市場でアナログ業務から脱却が必要な建設業において、
業界のデジタルトランスフォーメーション実現を目指しています。
エンジニア、セールス&マーケティング、事業開発を経験し、
現在は、プロダクト事業のマネージャーとして、20名程度のマネジメントをしています。
事業立ち上げから現在までで、以下のプロダクトを管轄しています。
・業者間の強力で人手不足を解消するマッチングサービス「CAREECON」
・建設業のデスクワークをもっと楽にする「CAREECON for WORK 施工管理」
・建設業の集客や採用課題を支援する「CAREECON Sites」
【仕事をする上で大事にしてるこ... -
東京都出身、神奈川県在住。
デザイナー、ディレクター、PM。
専門学校でWEBを専攻、卒業後はフリーペーパーを制作・発行する会社へ就職。
その後、WEB業界へ。
現在はBRANU株式会社にて、信頼できる仲間と共にユーザーへ価値あるサービスを提供できるようなプロダクトの開発、事業やサービスの推進などに携わっています。 -
2020/9にBRANUへ入社。建設業界に関わるのは初ですが、レガシーな業界を変えるためのサービス提供は難しくも日々やりがいを感じています。
最近山登りはじめました。 -
◾️経歴や自己紹介
1990年岐阜生まれ。京都の大学に進学したのち就職を機に上京し今も東京で生活しております。
新卒でアプリ制作会社に入社しiOSアプリケーションの開発を一年半ほどやっておりました。
その後に転職を機にWeb系に転身し、様々な案件にてWeb,アプリケーションのデザインやコーディングといったフロントエンド部分において多種な領域に携わってきました。
■携わってきた主な業務
・北欧ブランドの新規ECサイト立ち上げのフロントエンドの構築ならびにLPのデザイン
・BtoB向け建築現場での位置情報共有のAndroidアプリのUIデザイン実装
・美容系ECサイトのデザインフルリニュー...
What we do
日本の事業者のおよそ99%を占める中小企業は、規模は小さくとも世界に誇る多くのモノやサービスを生み出し、日本の経済を支えています。しかし、多くの中小企業が、本業以外のさまざまな経営リソース不足に悩まされ、その力を思うように発揮できていません。
私たちは創業当初より、建設業界を中心とした3,500社以上の企業に対してWebサイト制作やWebプロモーションが簡単にできる、"仕組み"を提供することで急成長を遂げました。そして、次のステージでは"仕組み"ではなく"環境"を提供するため、新たなプロダクトの開発と提供に取り組んでいます。
Why we do
技術やアイデアを活かしてビジネスをしたいと思っても、実際には会社の運営に伴う本業以外の仕事に追われて、思うようにその力を発揮できていないのが中小企業の現実です。
もし、そんな手間がなくなり、世の中すべての中小企業がやりたいことだけがやれたのなら、どんなイノベーションが生まれていくだろう。
日本の事業者の99%以上を占める中小企業から生み出されるイノベーションこそが、これからの日本を動かす原動力だと思っています。
「中小企業が陥っている経営リソース不足を、テクノロジーを用いて解決し、本業に集中できる環境を提供することで、スモールビジネスの持つ新たな価値と可能性を世の中に解き放つ。」
これがブラニューのミッションです。
How we do
いま私たちが取り組んでいるのが、リフォームや住宅関連などの建設業界。
国内建設投資50兆円、建設許可業者数50万社を抱える巨大な産業ですが、日本の建設業界はITが生み出す価値への理解が進んでいなく、業界特有の非効率性が散見されます。
IT企業が圧倒的な価値を提供できていないこの最後の巨大市場に対し、私たちは建設×テクノロジー領域を牽引する存在として圧倒的な価値を提供することで、明日のメガベンチャーを目指しています。
ブラニューには、ビジョンに共感したメンバーが集まり、日々挑戦しています。しかし私たちが目指すビジョンを実現していくには、より多くの力が必要です。産業構造をスマートにすることで、よりイノベーティブな社会を一緒に作りましょう!
As a new team member
【プロダクト運営アシスタント】
業者同士をつなぐ建設業マッチングサービス「CAREECON」、アナログな建設業界のために開発した業務効率化ツール「CAREECON for WORK 施工管理」における開発運営サポートを行っていただきます。
「システム開発とは?」といった基礎的な知識から、実践として企画、設計、開発・テスト、リリースまで、すべてのフローを経験できます。
ドキュメント・資料作成などだけでなく、サービスサイト運用・PR、メルマガ発行等、プロダクトの魅力を伝えていくマーケティング業務も学べます。
■お任せする主な仕事内容
□開発グループ
▪自社プロダクトの企画からリリースまでのサポート業務
▪自社プロダクトの事業運営におけるサポート業務
▪自社プロダクトのプログラミング業務 ※ご志望される方、歓迎いたします。
■得られる経験
・プロダクト開発及び事業運営までの全体像を理解できます。
・立ち上がったばかりのプロダクトなので、0→1フェーズを経験できます。
・自社サービスのため自身の改善案を反映していく経験ができます。
■インターン期間
▪1カ月以上
▪平日10:00~19:00の間で4時間以上
※原則週2日以上
希望シフト申告制の為、プライベートとの両立もできますよ!
■勤務地
本社(六本木駅直結)
■募集人数
1~2名
■応募条件
▪2023年3月卒業見込みの方
▪1カ月以上勤務可能な方
▪東京本社で作業が可能な方
▼こんなタイプの方を歓迎します!▼
▪成長意欲が高く、前向きにチャレンジできる方