株式会社FBマネジメント members View more
-
新卒で大手証券会社に入社してリテール営業に従事した後、大手コンサルティング会社で、上場企業の資本政策立案やM&A関連をしていました。祖父が創業したスーパーマーケットの倒産を契機に2014年にFBマネジメントを創業。
-
早稲田大学政治経済学部政治学科卒。三菱UFJ銀行でオーナー企業に対する法人営業及び法人企画業務を経験。一貫してファミリービジネスに関わるキャリアを歩む。FBマネジメントでは社外No.2支援部の部長として、老舗ファミリー企業の経営を進化させるべく、ファミリービジネスに伴走しております。
-
谷 高一朗
グローバル支援部 部長 -
台湾大学大学院卒。2018年来日、日系食品メーカーにて 、海外子会社営業・海外SCM (サプライヤーマネジメント)・海外新規提携先得意先開拓などを行う経験を活かし、日本製品・技術を海外へ広めることに注力しております。
What we do
FBマネジメントでは、「後継者が継ぎたくなる会社を創る」ことをMissionに掲げ、老舗企業様に対して幅広い経営のご支援をしています。
老舗企業様はファミリー経営であることが多く、
当社は社外No.2の立場から「組織・仕組みの支援を通じて老舗ファミリー企業の経営を進化」させ、
ファミリービジネスに伴走することをビジョンとしています。
【クライアント様】
主なご支援先は、創業50年以上、年商10〜100億円のファミリー企業です。
【FBマネジメントの主な4事業】
①:組織・(採用・教育・評価等)仕組み化支援
②:戦略型アウトソーシング(BPO)
③:EC事業強化支援
④:アジア進出支援
Why we do
“ 四国・徳島県で生まれた代表山田が感じた事・・・”
幼い頃から馴染みのある地元ならではの企業が、時代の流れと共に衰退もしくは廃業していくのを目の当たりにする中で、「何とか老舗企業の支えになる事ができないか」と考え始めたのが2013年でした。
そして、翌2014年に設立したのが今の株式会社FBマネジメントです。会社名にFB(ファミリービジネス)という頭文字をつけ、老舗企業を総合的にマネジメントするということを誓いました。
『日本の老舗企業を未来永劫存続させていきたい』
日本の老舗文化や技術は世界中で評価されており、非常に価値の高いものとして注目されていますが、今後必ず訪れる「大承継時代」では中小企業の約3割にあたる127万社で後継者が不在となり、特に老舗企業の行く末も危ぶまれています。
また、地方の老舗企業では、若者の雇用や新しい情報の取得、テクノロジーへの乗り遅れなど、様々な課題が存在しており、多くの企業が変革の帰路に立たされています。
私たちFBマネジメントはそんな老舗企業の大切な文化や技術・思考を残しながら、時代に取り残される事なく、進化し、さらに世界にも進出できるような企業支援を続けていきたいと考えております。
How we do
【営業方針】
・大手証券会社や地方銀行、有力税理士法人等とのアライアンス及びダイレクトマーケティングによって、リードを獲得しています。
【今後の方針】
・東京本社・北日本支社・西日本支社に加え、11月に徳島のBPOセンターを開設します。地域密着型サービスの提供を通じて、より一層きめ細やかなサービスを提供していく予定です。
As a new team member
弊社が現在、急成長期フェーズにあることから、一緒に働くメンバーを募集しております。
▼主な業務内容
海外進出支援
海外進出を予定される老舗企業様への提案営業を行います。受注後は、ASEAN各国における業務委託人材を集めたプラットフォームにおいて、海外事業案件のプロジェクト管理・人材教育や、事業をグローバル展開したい老舗企業様と世界中のディストリビューターのマッチング及び商談のサポートを行い、老舗企業様とASEAN人材を繋ぐ架け橋としての機能、役割を担います。
また、併行して経営コンサルティングも行い、クライアント様の進化をサポートします。
▼募集人材像
営業職(正社員)
▼求めるスキル・人物像
・中国語もしくは英語:ビジネスで使用できるレベル
・グローバルな見地からビジネスに真摯に取り組むことが出来ること
【以下のいずれかのご経験をお持ちの方(優遇)】
・海外留学や勤務経験のある方
・英語以外の言語も活用出来る方
・BtoBもしくはBtoCにおける営業経験がある方
・サプライチェーンマネジメントの経験がある方
・輸出入など海外事業や貿易実務に携わったことがある方
・マーチャンダイジングの経験がある方
・過去の業務経験において何らかのPM経験がある方
・過去の業務経験において何らかの業界専門性を持つ方
【人物像】
・新しいことに果敢に挑戦し、意欲的に成長していきたいというマインドのある方
・日本語及び英語の語学力を活かし、グローバル事業においてビジネススキルを磨いていきたい方
・周囲の人を巻き込んでいけるような、前向きでコミュニケーション能力の高い方