• カスタマーサクセス/コンサル
  • 2 registered

全ての人が自分らしく豊かに働ける世界へ!働き方改革促進サービスのCS募集

カスタマーサクセス/コンサル
Mid-career

on 2022-02-10

266 views

2 requested to visit

全ての人が自分らしく豊かに働ける世界へ!働き方改革促進サービスのCS募集

Mid-career
Mid-career

彰人 木村

代表取締役 /CEOという役割で、BtoB SaaSの社内向けAIチャットボットサービス「HiTTO」を世の中の must-have に、全ての人が自分らしく働ける世の中を実現することに人生ぶっこんでます!

大塚 藍

AIチャットボット「HiTTO」のカスタマーサクセスチームに所属しています。ユーザー様のAIチャットボットが「頼れる社員のひとり」になるよう、日々わくわくしながら働いています!

Yukimi Tsujimoto

建築・不動産業界特化の転職エージェントからキャリアをスタートし、新卒向けダイレクト・リクルーティングサイトのカスタマーサクセス立ち上げを経験。現在はHiTTOでカスタマーサクセスに従事しています。 お客さんとワクワクを一緒に共有できるように日々頑張っています!

井上 康

HiTTO株式会社's members

彰人 木村

代表取締役 Co-CEO

大塚 藍

Yukimi Tsujimoto

井上 康

代表取締役 /CEOという役割で、BtoB SaaSの社内向けAIチャットボットサービス「HiTTO」を世の中の must-have に、全ての人が自分らしく働ける世の中を実現することに人生ぶっこんでます!

What we do

私たちは、サービスを通して人とAIが協働し、 すべての人が自分らしく個性を発揮しながら幸せに働ける世の中を実現したいと思っている会社です。 開発・提供しているのは、高性能なAIチャットボットをインターフェイスとして業務効率化・従業員幸福度を上げる組織改善を促進する「HiTTO(ヒット)」というサービス。 また、今後はAIチャットボットによる業務効率化にとどまらず従業員個々の働きやすさを促進するようなパーソナライズ機能や組織サーベイスコア計測の機能追加を行い、「働き方改革、従業員幸福度上げることに貢献する人的資本経営のマストツール」へのサービス進化を見据えています。 社内AIチャットボットは、下記のような短期的な効果に加え、 ・業務効率化 ・問い合わせ業務の自動化 ・属人化の解消 長期的には、下記のような効果も期待出来る可能性を秘めたソリューションなのです。 ・ナレッジマネジメント ・働きやすい職場作りへの貢献 ・個人、個性を重んじる働き方改革の促進 ・人的資本経営への加速 === なぜAI分野にて事業を行なっているのか === 日本の少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少は、今後避けられません。 1995年と2040年を比較すると2000〜3500万人のインパクトで日本の労働力は下がっていきます。仮に日本人のみが日本の仕事をする場合、日本のGDPは約7割程度に減少するとも言われています。 こうした背景から、人間が必ずしもやる必要がない繰り返しのルーチン作業をAIに任せていくことがますます求められていきます。それらを実現することで、人はよりその人らしさを活かしたクリエイティブな仕事が出来るようになると考えています。
みんなで初詣 @神田明神
プロダクトチーム主催 社内向け勉強会
『ワンチーム』がHiTTOの合言葉
社内向けAIチャットボット「HiTTO』の管理画面

What we do

私たちは、サービスを通して人とAIが協働し、 すべての人が自分らしく個性を発揮しながら幸せに働ける世の中を実現したいと思っている会社です。 開発・提供しているのは、高性能なAIチャットボットをインターフェイスとして業務効率化・従業員幸福度を上げる組織改善を促進する「HiTTO(ヒット)」というサービス。 また、今後はAIチャットボットによる業務効率化にとどまらず従業員個々の働きやすさを促進するようなパーソナライズ機能や組織サーベイスコア計測の機能追加を行い、「働き方改革、従業員幸福度上げることに貢献する人的資本経営のマストツール」へのサービス進化を見据えています。 社内AIチャットボットは、下記のような短期的な効果に加え、 ・業務効率化 ・問い合わせ業務の自動化 ・属人化の解消 長期的には、下記のような効果も期待出来る可能性を秘めたソリューションなのです。 ・ナレッジマネジメント ・働きやすい職場作りへの貢献 ・個人、個性を重んじる働き方改革の促進 ・人的資本経営への加速 === なぜAI分野にて事業を行なっているのか === 日本の少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少は、今後避けられません。 1995年と2040年を比較すると2000〜3500万人のインパクトで日本の労働力は下がっていきます。仮に日本人のみが日本の仕事をする場合、日本のGDPは約7割程度に減少するとも言われています。 こうした背景から、人間が必ずしもやる必要がない繰り返しのルーチン作業をAIに任せていくことがますます求められていきます。それらを実現することで、人はよりその人らしさを活かしたクリエイティブな仕事が出来るようになると考えています。

Why we do

『ワンチーム』がHiTTOの合言葉

社内向けAIチャットボット「HiTTO』の管理画面

労働人口が減少し、既存社員の生産性を向上させるため、またコロナ禍の影響やデジタルトランスフォーメーションの加速によって企業を取り巻く環境が大きく変わる中、「変化に強い組織づくり」に対するニーズが高まっています。 「HiTTO」は社内向けAIチャットボットとして問い合わせ対応の自動化をするサービスですが、過度な問い合わせが来る根本的な問題としては、『社内情報の一元管理・社内情報の流通促進に問題がある』と感じております。 そこで私たちは、社内チャットボットを導入するにあたり、社内情報の一元管理と社内情報の流通促進の妨げとなっている原因を根本へアプローチコンサルタントのような役割も合わせて担っています。 そしてその先に、日本の企業が知識創造企業として大きく進化し、人々の働き方をもっとクリエイティブにポジティブにしていくことに貢献したいのです。

How we do

みんなで初詣 @神田明神

プロダクトチーム主催 社内向け勉強会

====== 「HiTTO」の特徴 ====== チャットボットの利点は問い合わせ対応の自動化だけではなく、従業員エンゲージメントを向上させ従業員様の潜在的ニーズの可視化を実現し、人事制度や中長期施策の改善に活かすことも可能です。 さらに、チャットボットの活用を通じて人事部門のシゴトのナレッジを体系化することで、 従業員様が人事制度や社内のルールに触れやすい環境を作り、人事部門と従業員間のスムーズな情報共有を実現します。 (1)高機能なAIチャットボットを簡単作成&自動学習できること -人事・労務に特化した業界初の共通AI x 独自シナリオ型のAI - 回答追加/回答精度の調整/メンテナンスをお客様が実施する必要なしという便利さを実現 (2)他社にはない、キャラクターを擬人化し「配属する」という世界観 - インターフェイスにチャットボットキャラクターを必ず配置し活用促進 - API提供によるカスタマイズ対応可能 (3)カスタマサクセスチームによる業界トップクラスの充実支援メニュー - 過去の導入ノウハウを活かした手厚いオンボーディング 〜活用プロモーション支援 - 学習データプリセット無償提供 このような日々の開発・サポートの実績が認められ、 2022年に行われたHRテクノロジーアワードでは、人事システムサービス部門で優秀賞を受賞。 リリースから5年が経ちますが、「HiTTO」を通して実現したいこと、解決したいことはまだまだ山積みな現状です!2021年にマネーフォワードグループへジョインし心強い支援を得ながら、ここからHiTTOはさらに拡大フェーズへ突入しています。裁量やスピード感を持って、会社の成長とともに個人も成長していける環境で一緒に日本の働き方、変えちゃいませんか? --------- HiTTOに関するさまざまな情報はこちらから--------- ◉ HiTTO note記事一覧 >> https://note.com/hitto_inc ◉ HiTTOサービスサイト >> https://hitto.jp/

As a new team member

■仕事概要 社内向けAIチャットボット「HiTTO」のカスタマーサクセスを担当いただきます。「HiTTO」はAIチャットボットをインターフェイスとして全ての人、組織、そして社会が、自分らしく前向きに進み続けることができる世界を目指したサービスです。 リリースから5年、これまで大手企業を中心に提案してきましたが、プロダクトリニューアルや料金体系の刷新を経て、今後は中堅/中小企業へも拡大して展開していきます。事業フェーズはまさに拡大期の入口に立っており、今後の大きな成長に向けて顧客企業を成功に導くカスタマーサクセスを募集します。 【業務内容】 ・AIチャットボットを社内公開頂くまでのオンボーディング ・オンボーディング後のお客様の利用率向上と回答精度向上の支援 ・AIチャットボットの社内浸透を促すためのプロモーション支援 ・ユーザー様専用サイトに掲載するサポートコンテンツの制作 ・活用方法や成功事例を発信するコミュニティやWebセミナーの企画と実施 ・機能改善に向けたプロダクトチームへのフィードバック ■必須スキル ・法人向けクライアントワークの経験 ・HiTTOのミッション、プロダクトへの共感 ■歓迎スキル ・中堅企業(従業員数300名以上)のクライアントワークのご経験 ・バックオフィス部門向けのクライアントワークのご経験 ・法人向け自社プロダクト/ITサービスのカスタマーサクセスのご経験 ・IT企業におけるカスタマーサポート業務のご経験 ■求める人物像 ・HiTTOのミッション、プロダクトの将来性に共感いただける方 ・フィードバックを真摯に受け止める素直さを持っている方 ・論理的な思考を持ち、事実や数字を元にコミュニケーションができる方 ・柔軟な思考を持ち、変化を楽しむことができる方 ・新しい価値を世の中に提案していくことにやりがいを感じられる方
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 03/2006

    30 members

    • CEO can code/
    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都千代田区神田錦町2-2-1 11F (WeWork KANDA SQUARE)