株式会社クラウドワークス members View more
-
ユーザーサポート部のプロダクトオーナーをしています。
ユーザーさんの声をもとにしたサービスの改善や、サポート部内の改善も行える環境です。
受け身のサポートだけでなく、積極的なサポートを目指し日々チームメンバーと試行錯誤しています。
チームメンバーの仲も良くたのしく働けますので、ユーザーさんの声をもとに改善活動を行っていきたい方、そういったご経験のある方、ぜひ一緒に働きましょう! -
2015年にクラウドワークスに新卒入社しました。最初の1年半はWebマーケティンググループにてCRM部分(主にメールマーケティング)を担当し、次の1年半はクラウドテック事業部の関西営業所にて法人営業を経験。
2018年5月からは、UXデザイナーとして、ユーザーインタビューの設計・実施から、ペルソナやカスタマージャーニーマップの作成等、crowdworks.jpや新規事業のUXリサーチ・体験設計を担当しています。
2019年4月にHCD-Net認定 人間中心設計スペシャリストを取得しました。 -
東海大学開発工学部卒業。
2010年株式会社エムティーアイ入社。
モバイルコンテンツ配信事業でサイトの企画・運営、新規サイト立ち上げ、スマートフォンアプリ開発、などを行う。
2015年7月、株式会社クラウドワークスに入社。
UX改善、LPO、アライアンス連携プロジェクトを担当。2016年10月のビズアシスタントオンラインの立ち上げを経て、2018年1月に株式会社ビズアシ取締役に就任(2020年1月株式会社クラウドワークスに吸収合併)
2022年1月より「クラウドワークス」のプロダクトオーナー。 -
プロジェクト管理SaaS「イノピーエム」
What we do
ユーザー数440万を突破した、日本最大級のクラウドソーシングサービス 「クラウドワークス」を中心とした複数の事業を展開しています。
クラウドソーシングサービスとは、インターネット上で、誰もが自由に仕事を受注・発注することができるサービスです。フリーランスや個人事業主、シニア、子育て中の女性、若者、障害を抱える方など幅広い個人に向けて、時間と場所にとらわれることのない「新しい働き方」の拡大を目指し、次なる社会の創造に携わっていきたいと考えています。
ミッション:『個のためのインフラになる』
ビジョン:『世界で最もたくさんの人に報酬を届ける会社になる』
2011年会社設立、3年後の2014年に東証マザーズへ上場し、上記ミッション・ビジョンの実現に向けて現在も事業を拡大・成長し続けています。
▼運営サービス▼
・クラウドワークス https://crowdworks.jp/
・クラウドテック https://crowdtech.jp/
・ビズアシスタントオンライン https://bizasst.jp/client/
・クラウドカレッジ https://crowdcollege.crowdworks.jp/
・クラウドリンクス https://crowdlinks.jp/
・クラウドログ https://www.innopm.com/
Why we do
私たちは『個のためのインフラになる』というミッションを掲げています。
ミッション・ビジョン
https://crowdworks.co.jp/company/mission/
個の才能や経験が
インターネットを通して
誰かの役に立つ世界へと、変化してきています
自分の得意なことを仕事にする人や
人の役に立ち、何気ない時間を笑顔にする人
個の才能はきっと誰かの役に立つ
そんな無限に広がる人の可能性を信じて
個のためのインフラになる
これが私たちの存在意義です
How we do
クラウドワークスのカルチャーをご紹介します。
<クラウドワークスのカルチャーブック>
https://cw-culture.notion.site/cw-culture/CW-Culture-CrowdWorks-35f9dcc6b1b341f6926fe9dfff4f7704
ミッション・ビジョンの実現に向け、一人ひとりのありたい姿として、People MindとBusiness Mindがあります。
People Mind
・自らの仕事に誇りを持ち、さらに高める
・意思を持って取り組む
Business Mine
・達成カルチャー
・達成して「できる」をふやす
ご縁があった際に配属となる部署のメンバーが普段何に誇りや意思を持っているか聞いてみました。
●「クラウドワークス」サービスの魅力を教えてください。
・出会わなかったような人と人の繋がりを生み出し、その出会いによって多くの方を喜ばせることができる
・これからフリーランスとして挑戦する人、本業がありながらも好きなことを続けたい人などの自己実現の支えになるようなサービス
・自身の趣味や体験が仕事になり、報酬に繋がる
●「プロダクトオーナー」としてどんな時にやりがい、面白みを感じるか教えてください。
・施策が結果につながったとき(売上に繋がった、ユーザーからの反応・利用者数が増加しているなど目に見えてわかるとき)
・課題や期待以上のプラスαの改善や成果をだせたとき
・施策考案から実行まで自分の裁量で考え、決められる
・スケジュールや開発難易度(技術的負債)などの制約を考慮しながら、ベストな策が出せたとき
・経理や法務、情シスなど他部署との連携機会も多くあるため、幅広い知識を得られる
●どんな仲間が集まっていると思いますか?
・前提を疑って見直すなど、物事の本質から考え議論する人たち
・課題に対して、どうすればより良くなるか?を考え提案する人たち
・個人の成果だけでなく、チームで成果を出すことや、個人では実現しにくい大きなことを成し遂げることにおもしろみを感じる人たち
・裁量権をもってやりたい人たち
・自分の意思や考えを持ち、意見が違うときもお互いに尊重し合える人たち
クラウドワークスには他にも面白い経歴の方や働き方をしている社員がたくさんいます。
下記ブログで紹介していますので、ぜひご覧ください。
▼クラウドワークス人事ブログ▼
https://note.com/colorfulworks_cw/
As a new team member
プロダクトオーナーとして、「クラウドワークス(https://crowdworks.jp/)」に関わる事業開発の企画・戦略立案、開発ディレクションなどをご担当いただきます。
【業務内容例】
・事業成長のための長期・短期戦略立案
・KGI達成に紐づくKPI策定、モニタリング
・チームビルディング
・サイト・アプリ開発ディレクション
・施策の効果測定
・ユーザーインタビュー
【配属部署】
プロダクト開発部 プロダクトマネジメントグループ
【必須スキル】
・社会人経験2年以上
・Webサイトまたはアプリサービスに携わったことがある方
【歓迎スキル】
・プロダクトオーナーのご経験をお持ちの方
・WEBマーケティング、WEBディレクターなどの実務経験をお持ちの方
【こんな人とぜひお会いしたい!】
・10→100ステージの事業成長に挑戦したい方
・数字実績を元に課題発見、解決案の策定を考案することが好き
・自ら考え、行動し改善していくことに前向きに取り組める方
・変化を楽しみ、自ら変化を起こしたいと思っている方
・事業運営において成功体験がある方
【募集背景】
リモートワーク・副業など、働き方の柔軟性が急速に上がっている昨今、私たちとしてもさらに事業をグロースし、日本の働き方改革促進の一助となるべく日々奮闘しています!
今回は、チームに新しい風を取り入れたく、一緒にサービスを成長させていただけるような方を募集しております。
【組織紹介】
・マネージャー:1名
・シニアプロダクトオーナー:2名
・プロダクトオーナー:2名
※戦略に基づいた重要KPIごとにチームが分かれており、
デザイナー1名、エンジニア3名ほどのチームを組み、活動します。
【会社の魅力】
・サービス成長やミッション・ビジョンの実現に熱い想いを持っている仲間
・自分たちで起案し推進していくボトムアップ風土
・社員の意思や想いを尊重する
・多種多様な意見があることを認識している
・生産性向上を目的にフルリモート・フルフレックスも可能
・副業OK
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /