株式会社STANDARD members View more
-
大学にて製造業の効率化のための統計解析を学ぶ。東大生のメンバーとともに
東大人工知能開発学生団体HAIT(ハイト)を設立し、学生AIエンジニア380人が
集まるプラットフォームに育てる。AIエンジニアとしてDeep Learningによる医療解析の業務を複数社で経験し、現職。 -
私は、1年生の頃に機械学習・DeepLearningの勉強を初めました。大学には機械学習を教える授業がなく、近くにそれを勉強している人も居なかったので、独学で始めました。2年生になり、様々なイベントに参加していくうちに、必要なのは「テクノロジーを使い社会に対して価値を提供すること」だと確信し、ビジネス側の勉強を始めました。その視点を持てたおかげで、上記のようなお仕事をさせて頂くことができました。
そんな中でグローバルに目を向けたときに、先進国の中で日本が圧倒的において行かれている状況を知り、「自分がこの課題に対して何かできることはないか?」と考えるようになりました。
課題の中で一番の... -
株式会社STANDARD 取締役 COO
What we do
AI関連技術をはじめとした先端テクノロジーが多くの企業で活用される世界のための、
AIが利活用できる組織創りのサポートが弊社のミッションです。
具体的には、以下アプローチにより、企業のAI活用を支援しています。
【事業内容】
・DX戦略 … DXプロジェクトの企画・コンサルティング
・人材育成 … AI人材の育成プログラムの提供
・開発支援 … DXプロジェクトの仮説検証・開発・運用
・人材交流・派遣 … デジタル人材派遣によるプロジェクト推進
・イノベーション基盤構築 … 産学官との連携プロジェクトの企画・運営
【導入事例】
ソフトバンク株式会社・トヨタ自動車株式会社・JFEスチール株式会社・日本マイクロソフト株式会社・京セラ株式会社・産業技術総合研究所・富士通FIP株式会社・ヤマトシステム開発株式会社・トランスコスモス株式会社...など、計350社以上に採用されています。
Why we do
昨今、日本社会全体でAIで解決できる深刻な課題が山積みとなっています。
一方、AIを導入する企業の多くでは一握りのデータサイエンティストに全ての負荷が集中してししまっているために、限定的な成果に留まっているのが現状です。
今後より発展的に業務課題を解決していくためには、AIを開発するエンジニアを育成していくと共に、AIを利用するビジネスサイドの人材育成に取り組むなど、組織としてAIを活用するための人材基盤が求められていると私たちは考えています。
How we do
弊社は付加価値主義を掲げ、付加価値主義に沿った以下のValueのもと、共感し合うメンバーが集まっています。
1.まずは自分が学ぶ
2.価値検証スピード
3.愛のあるストレート
As a new team member
【会社概要】
当社は、『東大人工知能開発団体HAIT Lab』というAIをはじめとした先端技術を開発・研究するコミュニティーから創設された会社で、東大、早慶などを中心とした学士、修士、博士課程の学生や卒業生などの優秀なエンジニアを全国で1,000名ほど抱えております。そのネットワークを活かし、AIやDX人材育成パッケージの提供、DX推進にかかる戦略策定から実行までのコンサルティング、PoCを含むAI実装支援(受託開発)を行っており、2017年から4年弱で、トヨタ自動車株式会社や三菱商事株式会社、ソフトバンクグループ株式会社など日本を代表する大企業を中心に500社以上へサービス提供をして参りました。
近年、各企業でビジネスのDXニーズが高まっているものの、その活用が進んでいない企業が多いことも事実です。DXの市場拡大の追い風が吹く中で、当社では「教育」を切り口に「コンサル」や「AI実装支援」まで一貫して行うことができるという業界内で独自のポジションを築いております。直近当社への依頼はさらに増加しています。また当社では、独自の事業サービスとして、複数のグループ会社を設立し初年度から黒字化しているなど、急拡大フェーズにあり、数年後の上場に向けた準備も開始しています。
今後、上場やグループ会社設立に向け更に会社、事業サービス、組織を発展させるべく、コアメンバーとなってくださる方を募集しています。立ち上げ初期のスタートアップや一定拡大し組織や仕組みが整ったミドル~メガベンチャーは多く存在していますが、当社はその過渡期にあり、50名規模の組織を3年で300人規模にまで拡大させていく予定です。このタイミングでご入社いただいた方には、会社の成長に応じての経験・ポジション・スキルなど、今後のキャリア形成において大きく寄与するであろう経験を最短でご提供することが可能です。
最先端の技術支援を行う会社だからこそ、働く環境も最先端で柔軟な体制を取っています。フルリモート、スーパーフレックス制など「成果」を担保に「個人の自由」を最大限担保する社風です。
【業務内容】
クライアントが抱える課題に対し、定量データ(アクセスデータ・購買データ・アンケートデータ等)と定性データ(デプスインタビュー等)を分析し、クライアントのビジネス成果を向上させるためのマーケティング戦略・施策の立案を行っていただきます。
■具体的な業務内容例
・カスタマージャーニーの作成
・クライアント課題のヒヤリング’及び課題設定
・プロジェクトマネジメント・マーケティング施策全体の設計・管理
・KPI策定及びモニタリング
・オペレーション設計
・データ分析
・コンサルティング
・会員データ分析によるCRM施策立案・実行、広告分析による広告評価
・リサーチ調査
・コンサルティング
-顧客ロイヤリティ向上に向けたNPS調査・インサイト調査、デプスインタビュー・マーケティングテクノロジーの導入・設計
【ポジションの魅力】
以下業務経験によりデジタルマーケティングの分野において市場価値を高めていただくことができます。
・AI×デジタルマーケティングで市場価値を高めることができる
既存のデジタルマーケティング施策に加えて、弊社が強みとしている「AI技術」も取り入れた提案を行っています
・戦略設計など上流部分の業務に携わることができる
・様々な業界の課題解決を行うことが出来るため、多くの知見を貯めることができる
【必須スキル】
・デジタルマーケティング領域でのご経験
・PM / PMO経験
【歓迎スキル】
・コンサルティングファームでのご経験
・AIを活用したデジタルマーケティングの戦略設計及び分析経験
【求める人物像】
・最先端の知識をご自身でキャッチアップできる方
Highlighted stories
CEO can code /