株式会社識学 members View more
-
株式会社識学、新卒1期生
サブスク営業後、カスタマーサクセス部門を立ち上げを経験。
現在は、toC事業の立ち上げをしています。
青森県出身、明治大学 政治経済学部 地域行政学科卒業 -
高校から大学までは保育科を専攻し、幼児教育について学び、保育士となり、1歳児担任を経験。
前職では通販サイトがメインのショップで勤務し、接客だけでなく、Wedサイトの作成やSNSツールの運用、求人、イベント企画などにも携わりました。
友人に「識学」を紹介され、興味を持ち、識学社へ転職いたしました。
現在は人材採用課で採用活動を行っております。
What we do
【識学を広める事で人々の持つ可能性を最大化する】
当社は、人の意識構造に着目した独自の理論をベースとしたマネジメント理論である『識学』を用いた組織・マネジメントコンサルティングサービスを提供しています。『識学』を日々の行動や制度に反映することで、誤解や錯覚のない組織が構築され、パフォーマンスを最大限発揮できる状態を作り出すことができるのです。
設立僅か4年で『識学』の導入社数は累計2,300社を超え(2021年/7月)、上場企業、有名ベンチャー企業、スポーツチーム等様々な業界で『識学』の効果が発揮されています。
【10年、20年後には『識学』を日本のスタンダードにするのが目標】
識学をより多くの人に知ってもらうため、トップ層や管理職向けのコンサルティングサービスに加え、動画や組織判断ツールなどが使えるプラットフォームの『識学クラウド』、また経営者のM&Aに関するリテラシーを高める『M&A顧問』といった多角的な事業展開もしています。
最近では、個人向けビジネススクール『識学マネジメントカレッジ』を開校し、対象レイヤーを広げ識学をの普及を推し進めています。
ゆくゆくは、『国語・数学・理科・識学』と言われるくらい、当たり前に必要なものとして認識されるためにも、識学は新たな挑戦を続けていきます。
Why we do
【早急に『識学』を広めたい!その思いをビジネスに繋げたことが始まり】
2013年、代表の安藤が識学メソッドを創った方と知り合ったことがが人生を大きく転換するきっかけとなりました。識学メソッドを学び識学を個人的に試す中で、「これは間違いない!事業として成功する」と確信を持ち、識学を軸に起業することを決めました。その後、個人事業主のような形態で働き、実際に識学を活用することで改善される会社を目の当たりにしていく中で「とにかく早く世の中に識学を広めなければ!」という思いが高まり、2015年の春に株式会社識学を設立し、今日まで急速な成長を遂げてきました。
受講者からは「もっと早く識学に出会っていれば…」という称賛と後悔のこもったコメントも多くいただくため、そのような後悔がないよう、一日でも早く、一人でも多くの人に『識学』を伝えるよう今後も事業推進してまいります。
【実績】
◎マザーズ上場(2019年2⽉)
◎⽉額制M&A法⼈コンサルティング事業を取得(2019年4⽉)
◎識学クラウド運営&SaaS受託会社の株式会社シキラボ設⽴(2019年6⽉)
◎紀伊國屋書店・新宿本店 週間ベストセラー第1位
◎Amazon「企業⾰新」部⾨ランキング1位
◎識学マネジメントコンサルティングサービス導⼊者数2,300社突破(2021年7⽉)
◎出版本「リーダーの仮⾯」20万部突破(2021年7⽉)
◎第14回IPO⼤賞受賞
How we do
■株式会社識学が最も「識学」を実践し明確な社内制度、環境を作っています■
【仕事の役割・評価の基準が明確】
識学では、誰がどの部分の責任を担っているかがルールによって明らかになっているため、シンプルでクリアな組織体制となっています。例えば業務でミスが発生した際も個人間や部署間で責任を押し付けあうことなく、ルールを見直し実行に移すため、不必要なストレスが発生することがありません。
【自分の成果が年収に直結】
年収の段階と評価軸がはっきりとしている為、「頑張ったのに年収が上がらなかった」「評価軸が不透明で分かりづらい」といったことがありません。
成果次第で評価が決まり、年収に直結しますので、納得感がありクリアな評価体制となっています。
【プロセスではなくあくまで結果で管理】
識学は、結果で管理をします。プロセス管理がないため、経過段階で上司から口出しされることはありません。そのため、自分でスケジュールを立て、仕事が終われば、周りを気にすることなく帰れます。アピール残業とは無縁であり、「終わったらサッサと帰る」会社の文化として根付いています。
As a new team member
【募集の背景】
現在、課長1名/アルバイト(週3勤務)2名で新規事業を立ち上げており、本格的に組織化していくこととなりました。
その前提で、チームメンバーを増やすにあたり現在の業務の運用を整理しておく必要があり、マルチタスクなマネージャー候補の募集にいたりました。
【仕事内容】
4月にリリースするオンライン学習サービスの運営・クリエイティブ業務これらをマニュアル/フロー化し、将来的にはマネージャーとしてチーム運営していただくことを想定しています。
【具体的な仕事内容】
◆カスタマーサポート
・受発注アカウント管理業務
・マニュアル作成
・社内外からの問合せ対応
ーメール作成
ーメールアドレスの変更、パスワードリセットなどの個人情報管理
ー仕様や動作の確認
ー社内関連部署及び外部ベンダーとの連携
ーFAQ管理
ーアルバイトメンバーへの業務指示
◆コンテンツディレクター
・動画コンテンツ企画
・コンテンツ撮影/編集のスケジュール管理
・社内コンサルタントのアサイン
【アピールポイント】
・マネージャー候補なのでキャリアアップを目指せる
・クリエイティブスキルが身につく
・新規事業のため初期メンバーとして参画できる
【必須(MUST)】
・大卒以上
・営業、カスタマーサポートなどのお客様対応経験2年以上(学生時代のアルバイト含まず)
・PC作業、Excel(簡単な関数)/Powerpoint(プレゼンテーション作成)/Word(送付状などの作成)が問題なく使用できる(面接時確認します)
【歓迎(WANT)】
・Adobe製品でのクリエイティブ経験
・業務フロー作成経験
・マネジメント経験
【求める人物像】
・責任をもって結果を出せる人
・コミュニケーション能力が高い人
・識学に共感が強い人
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /