ピークス株式会社 members View more
-
1999年にインターネット広告に出会い、
20年にわたりデジタルマーケティングに従事。
デジタルエージェンシー内で営業部やメディア部、
クリエイティブ部などのマネジメントを担当し、
2020年にソリューション部門の執行役員として
ピークスに参画。
趣味はゴルフ・サウナ・クラッシック鑑賞・御朱印集め
学習院大学 法学部卒。 -
メディアコンテンツとクリエイティビティ、デジタルを活用して生活者の“Good Life”をデザインする、ピークス株式会社を代表取締役 社長 兼 CEOとして率いています。
長年にわたり趣味とライフスタイルの雑誌づくりで培った、信頼やネットワーク、コンテンツ制作能力、そしてクリエイティビティをフルに活用し、皆さまのライフスタイルに彩りを添える、現代にあったメディア開発・運営、ブランドソリューション、そしてビジネス開発やサービス開発を続けています。
鎌倉在住、趣味はサーフィン、ゴルフ、料理、キャンプ、スノーボード、スケートボード、オートバイ、釣りなどなど。。。娘ふたりの父でもあります。 -
2012年に出版社へ入社。専門誌の広告営業、プロデューサー、アカウントプランナーを経て、現在はFUNQとYOLOという2つのデジタルメディアの営業責任者
-
ピークス株式会社にて、営業部門のグループマネージャーと、
インナーコミュニケーション&採用を担当。
営業部門では、ピークスの多彩なソリューションと、
趣味やライフスタイルの雑誌を多数発行してきたエイ出版社のコンテンツを掛け合わせて、
クライアントのプロモーション上の課題を解決する提案型の営業を行っています。
出版社が母体のコンテンツスタジオとして、
雑誌はもちろん、映像・WEB・イベントなど様々な企画を提案中。
What we do
■「好き」の力で未来をデザインする、”ファン・メディア・スタジオ™”■
「好き」が原点にある、アウトドアやサーフィン、ゴルフなどといった自分らしい趣味や多様なライフスタイル。ピークスはそんな趣味やライフスタイルを軸として、ブランド・メディア・生活者とともに持続可能な「Good Life」を目指しています。
【with Brand. -ブランドと-】
生活者の「好き」 に寄り添うメディアコンテンツ及びクリエイティビティを活用したソリューションを提供。専門メディアで蓄積した生活者のライフスタイルデータやインサイト分析に基づいた、マーケティング戦略・企画立案・制作など、さまざまな企業ブランドのコミュニケーションをデザインし、課題解決に挑戦しています。
【with Media. -メディアと-】
メディアブランドと協業し、コンテンツプロデュースやメディアコンテンツの最適化(コンテンツの映像化、メディアブランドのEC企画・運営によるD2C支援など)を提供。蓄積データを活用したメディアブランドDX支援や、ファンコミュニティの活性化に取り組んでいます。
【with People. -生活者と-】
専門性に特化したメディアプラットフォームを通じて、「好き」を楽しむ人たち(ファン)が夢中になる熱狂的なコンテンツを提供。メディア発信のみならず、オンラインとオフラインを横断したファンコミュニティを加速させるD2C事業やコミュニティ運営、スクール・検定などを通して、コアなファンとつながり続けます。
※2021年2月、ビジネスプロデュースを得意とする経営コンサルティング会社「ドリームインキュベータ」のグループとして再始動しています。
Why we do
■Visionは【 Design the Good Life. 「好き」の力は、未来を変える。】
ワークライフバランスや余暇時間の過ごし方が見直され、世の中が大きく変わろうとするこの時代において、「好き」という思いが生きる活力であり、そして揺るがないものであると考えます。
さらにこの「好き」という熱狂的な思いや、趣味によるライフスタイルのアップデートは、社会テーマである地域課題や環境問題などを解決する、大きな一手になるとも感じています。
ピークスは「趣味」や「ライフスタイル」を持続可能な資源と捉え、1人でも多くの方が「Good Life」を実現し、さらに社会全体が持続可能で豊かな未来へ近づくことを目指しています。
How we do
PEACSは約120名メンバーがおり、編集者約25名、デザイナー約20名、アカウントプランナー約20名、プロデューサー、ディレクター約15名、他オペレーション管理メンバーを含め、各自専門性をもったプロフェッショナル集団です。また、そのプロジェクトや仕事に対して一番考えた人にチャレンジを後押しする文化があり、年齢や経験問わず活躍できる機会があります。
■コアなファンとつながる、メディアブランド運営
『PEAKS』『ランドネ』(登山・アウトドア)、『SALT WORLD』(釣り)、『NALU』(サーフィン)、『BiCYCLE CLUB』(自転車)、『EVEN』(ゴルフ)、『暮らし上手』『buono』(料理・レシピ)、『Yogini』(ヨガ)、『RUNNINGstyle』(ラン・フィットネス)、『flick!』(デジタルガジェット)等の、趣味専門メディアを多数運営。記事コンテンツのみならず、さまざまなプラットフォームから映像配信やオン・オフイベントも開催することで、深くダイレクトにエンゲージメントの高いファンと繋がっています。
■ライフスタイルデータを活用した、マーケティングソリューション支援
専門メディアが集まる、趣味メディアプラットフォーム『FUNQ』『YOLO』を運営。企業やブランドに対して、ユーザーの行動(ライフスタイルデータ)を活用した統合的なマーケティングソリューション支援も行っています。
FUNQ:https://funq.jp/
YOLO:https://yolo.style/
■趣味のある、地域ブランディング
生活様式の変化により、“趣味を楽しめるエリアでの暮らし"や"憧れのライフスタイル”を実現する移住や多拠点生活が増えている中、趣味のある地域づくりを模索している自治体が増えています。趣味業界ならではの深いインサイト分析を活かした、地域ブランディングも行っています。
宮崎県日向市の「サーフィン・海」、北海道上川町の「山岳リゾート」にフォーカスした地域づくり
https://info.peacs.net/seminar_report/sol0001-1
As a new team member
ピークスの展開するメディア、コンテンツと、クリエイティブの力を活用し、顧客の課題を解決する営業メンバーを募集しています。下記のメディアセールスや、大手クライアントに対するマーケティング・プロモーションのソリューション企画・提案などを行うポジションです。
■メディア紹介
◆PEAKS https://funq.jp/peaks/
装備を揃え、知識を貪り、実際に経験し、自分を高めていく。
そんな山の喜びを感じてもらうための月刊誌です。
山にハマる若者や洗練されたスタイルの熟年層に注目の最新ギア&ウエアも積極的に取り上げます。
◆ランドネ https://yolo.style/randonnee/
山登りやキャンプ、ピクニックなどアウトドアのアクティビティに興味をもち、自分らしく自然を楽しむ女性を応援する隔月誌。
「歩いて出会う。アウトドアの旅へ」をコンセプトに、自然のなかを歩き、ふもと町を旅する魅力を提案。
そのために必要な基礎知識や、ウエア・道具などの情報も満載!
◆EVEN https://funq.jp/even/
ゴルフの技術だけでなく「お洒落」「楽しさ」を伝える専門誌。
特にファッションへのこだわりを持ち、オリジナルの商品企画開発を行い、ゴルフ初心者でも楽しめるコンテンツを提供します。
◆バイシクルクラブ https://funq.jp/bicycle-club/
1985年創刊30年以上のロードバイク、マウンテンバイクで走ることを楽しみたい人に贈る硬派なスポーツバイク専門誌。
ホビーライダーからシリアスレーサーまで、ジャンルやレベルを問わない、わかりやすい特集が好評です。
◆FUNQ https://funq.jp/
好き、を生きよう。のタグラインのもと、弊社が運営する22のメディアが一同に集結したプラットフォーム。個性あふれるメディアを束ねているという利点を生かして、クライアントに対して横断的な提案をすることが可能です。21年3月には月間1400万PVを突破し、趣味のプラットフォームとしては国内有数の規模に成長しています。
◆YOLO https://yolo.style/
わたしたちは” アクティブ “ という言葉を、趣味やライフスタイルを意味するものだけでなく、女性が前向きに自分らしく生きるための言葉として捉えています。あらゆる女性がたった一度の人生をアクティブに生きられるように、グルメ、スポーツ、ヘルスケア、旅などの情報をYouTubeチャンネルやInstagramなど様々なチャネルに合わせて配信しています。
■応募資格・法人営業経験3年以上
【こんな人材を求めています】
・法人営業経験者(メディア営業の経験があればなお良し)
・変化を楽しめる方
・趣味の領域で特出した経験や知見をお持ちの方
・巻き込み力やプロジェクトマネジメント力が高い方
・アウトドア、ゴルフ、釣り、サイクリング、サーフィンなどアウトドアアクビティのどれか一つでも好きでピンと来た方はぜひ!
弊社では、弊社の展開するメディアやそのコンセプトに共感いただける方、
そしてこのようなメディアづくりとピークスの創出するデジタル×クリエイティブのちからを通して、
クライアントや社会の課題解決に興味のある方、職種問わず、ぜひお会いしたいと思っています。