株式会社crispy members View more
-
2008年4月-2013年12月
楽天で、エンジニア、チームマネージャとして、
ポータルサイト「インフォシーク」と「グローバル楽天市場 (マレーシア・インドネシア・スペイン・シンガポール)」の開発を担当。
2014年1月-2015年2月
ピースオブケイクで、「note」の立ち上げを担当。
2015年3月-2016年9月
リクルートライフスタイルで、キュレーションメディア「ギャザリー」の開発統括、サロン予約サイト「ホットペッパービューティー」のテックリードを担当。
2016年10月-2017年4月
シンガポールで、Crispy Pte. Ltd. を共同創業兼CTO。
2017年5... -
株式会社crispy代表取締役。大学時代からコミュニティサイトを運営し、新卒で楽天株式会社に入社インフォシーク、前略プロフィールなど、メディア、コミュニティ系サービスのディレクターを担当。その後、nanapiを運営する株式会社ロケットスタートに3番目の社員として入社し、KDDI買収時までnanapi.jpの事業責任者を担当。コミュニティ設計やメディアの運営、収益化が得意です。ユーザーの生活が楽しくなったり便利になるサービスをつくるのが好きです。
-
デザイン会社にて様々なクライアントワークに携わった後、2013年から株式会社ピースオブケイク(現・note株式会社)に入社。note(ノート)立ち上げ時よりデザイン全般を担当。2018年2月から株式会社crispyのCDO(チーフ・デザイン・オフィサー)に就任。
-
株式会社crispyでRailsエンジニアインターンをしています。
いくつになっても挑戦をやめないこと、自分の興味に対しては素直に行動することがモットーです。
昔からものづくりが好きで、大学生になってエンジニアという職に出会い、自分もエンジニアを目指すようになりました。
新しいことを学ぶのが大好きです!情報系の学生さんにも負けないよう日々勉強を重ねています。
What we do
株式会社crispyでは、お買い物支援サービス「HEIM(ハイム)」と、Amazonのやらせレビュー調査、価格比較をまとめてできるサービス「サードモール」の開発・運営をしています。
EC化率が年々上昇していく中で、世の中に溢れかえる「モノ」と人とをマッチングさせる体験を、アップデートしたいと考えています。
Why we do
EC化率は年々上昇し、インターネットで「モノ」を選び、購入することは、当たり前の世の中になりました。
しかし、まだまだ生活の課題を解決してくれる「モノ」、生活を楽しくしてくれる「モノ」たちと出会うことは容易ではないと感じています。
自分が本当に欲しかった「モノ」との出会いを「超かんたんで楽しく!」すべく、ECという巨大市場をさらに盛り上げるサービスづくりに取り組んでいきます。
また、それらの事業活動を通じ、人々の生活をより楽しく、便利にしていきたいと考えています。
How we do
◆カルチャーマッチを意識した少数精鋭チーム
現在10名の社員と約14名のアルバイト(インターン含む)のチームで、サービスの開発・運営をしています。エンジニア、デザイナー、ディレクター、エディター、コーポレートメンバーが一丸となって、役職、職種の垣根なくプロダクト開発・事業拡大に注力しています。
◆プロダクトはEC×データベース×メディア×コミュニティ
EC領域におけるプラットフォーム型サービスを運営しています。目指すビジョンはとても大きいですが、奇をてらったことはせず、コツコツとスピーディーに開発、運営をしています。
◆チームで力を合わせて、真剣に働く
スキル、経験、職種などに関係なく、一人ひとりが自ら考え行動し、成果を出していくことを大切にしています。また、メンバー同士で積極的に協力しあい、共にゴールを目指していくことを重視しています。
<大事にしている価値観など>
・完璧を求めず、とにかくはやく実験する
・誠実にコトに向かう
・仲間に協力を求め、仲間を積極的に助ける
・家族・恋人・友人を大切にしたい
・モノを大切にする
・仕事場はきれいにする
・ゴミの分別をする
<会社の状況>
プレシリーズAラウンドでの資金調達を完了しており、これから本格的に組織やプロダクトを創り上げていくフェーズです。スタートアップ立ち上げを中心メンバーとして経験するには最適なタイミングです!
As a new team member
【お仕事の概要】
自社で運営しているモノの消費意思決定支援サイト「HEIM(ハイム)」、
および、Amazonのやらせレビュー調査ツール「サードモール」のシステム開発・設計・運用を担当します。
【具体的なお仕事内容】
・新機能の設計・開発・テスト
・既存サービスの改善
・APIの設計・開発・運用
・管理ツールの設計・開発・運用
・アーキテクチャの設計・変更・リプレイス
・CI/CD環境構築・運用
【必須の経験・スキル】
・Vue.js/Nuxt.js/React/Redux/Angular.js/Next.js/Nest.js/Blitz.js等のJavaScript/TypeScriptフレームワーク、およびWebpack/Babel/Vercelなどのツールをフロントエンドの設計・開発・運用 実経験 2年以上
・HTML/CSS(Sass) の設計・開発・運用 実経験 2年以上
【歓迎する経験・スキル】
・SPA (Simgle Page Application)/SSR (Server Side Rendering)/SSG (Static Site Generator) 等の設計・開発・運用
・BFF(Backend for Frontend)の設計・開発・運用
・Jest/Mocha/RSpec/Capybara等を使ったテストコード設計・実装
・Figma/Storybookなどを使ったデザイン・プロトタイプ設計・運用
・Ruby/PHP/Python/Go/Node.js/Rust等を使ったバックエンドの設計・開発・運用
・MySQL/PostgreSQL/Redis等を使ったデータベース設計・構築・運用
・Elasticsearch/Solr等を使った検索エンジン設計・構築・運用
・GCP/AWS/Docker/Kubernetes等を使ったインフラ構築・運用
・WordPressのプラグイン開発
・GitHub/Bitbucket/GitLab等を使ったコード管理
・WebブラウザやHTTP/2の知識
・アーキテクチャ設計(DDD/Clean Architecture)
・データ分析・可視化基盤構築・運用
・機械学習・AI基盤構築・運用
・CI/CD環境構築・運用
・システム・パフォーマンス監視
・Webセキュリティの知識
・OSSにコントリビュート
・bot・クローラー開発
・チャットコミュニケーション
・アジャイル・リーンスタートアップ方式の開発
・休日や空き時間に個人で開発
・ブログ記事作成やカンファレンスで発表
Ruby on Rails/Vue.jsで作られたものが基本となりますが、
サービス連携が増え、パフォーマンス改善やアーキテクチャを進化させるタイミングなので、
どんどん新しい技術を導入していく予定です。
インフラ環境は、GCPでさまざまなプロダクトを使用しています。
【使用する言語・ツール】
・JavaScript (TypeScript)
・Vue.js
・Ruby/Ruby on Rails
・Node.js
・Express
・Puppeteer
・Flutter
・Go
・MySQL/Redis/Elasticsearch
・GCP/AWS
・App Engine/Cloud Run/Cloud Functions/Compute Engine/BigQuery/Firebase
・Docker/Kubernetes/Terraform
・NewRelic/Datadog/Sentry
・GitHub
・CircleCI/GitHub Actions
・WordPress
・Google Analytics
・Redash
【求める人物像/こんな人と働きたい】
・弊社のカルチャー・ビジョンに共感していただける方
・チャレンジ精神とサービス愛を持って開発してくれる方
・小さなチームで大きい仕事をしたい方
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /