株式会社eMind members View more
-
P&G、ブーズアレン・アンドハミルトンを経て、20年以上にわたり日本でヘルスケアに特化した5つの企業を創業した実績を持つ、ベテランのヘルスケア×IT起業家。
-
アイ・モバイル(株)に10年以上勤務し、導入企業数30,000を超えるCMSをプロデュース。BizDev・PM・開発/インフラなどのマネジメントを担当。ソフトバンク・ヤフー・LIXILグループ・NTTグループ・コニカミノルタなど多くのパートナーのと業務提携に貢献。
-
「社員満足が高い会社は業績がよい(悪くなってもすぐ復活できる)」を
信念に中小企業の人事労務を20年以上、担当・ご支援させて頂いています。
得意分野は労務管理と採用です!
苦手分野は手続き申請と年金です・・・。
人事以外では子供が大好きです(笑)
将来は子供に関するボランティアしながら100年生きたいと願っています。
座右の銘は「人生は祭り人は華」です。
20代のころ、憧れていた小嶋武夫先生から頂いた言葉です。
What we do
現在、最も身近なデバイスであるスマートフォンには、多くのセンサーが搭載されており、そこには意識的なデータだけではなく、多くの無意識なデータが存在しています。例えば、カメラを利用し写真を撮るという一つの機能の中にも、その背景には、何かを記録したいという人の意思が働いているように、我々はデバイスのログから、人の行動とその変容をデータとして取得することで、その人の心の健康状態がどのような状態にあるのかをこれまで研究開発してきました。現在取得している次元数は100を超え、教師あり学習による精神疾患の重症度予測に関して、特許を取得しています。
この研究成果を、まずはtoB向けのソリューションとして、企業で働く従業員の方の心の健康状態を可視化・ケアするためのサービス開発に現在取り組んでいます。
また、サービス開発と並行して、専門機関との共同研究の話が進んでおり、この研究成果を将来的には、医療向けのサービスとして社会実装する予定です。
Why we do
先進国の中でも幸福度が低く、自殺率が高い日本。人口減少や、新型コロナウィルスの影響などにより、多くの生活様式の変化が迫られる中、我々は日本のメンタルヘルス対策の遅れに大きな社会課題があると感じています。
メンタル不調・精神疾患は誰にでもかかる可能性がある身近な疾病であり、早期介入(早期発見・早期支援・早期治療)が重要であると考えられています。当社のサービスは、その気づきを与えること・具体的なケアを勧奨すること・延いては大切な命を守ることができるものです。
日本は、衛生や治安の面などで非常に安全性の高い素晴らしい国です。当社の独自の技術を活かしたメンタルヘルステックを通じて、心理的にも安全性の高い日本の社会の実現を目指していきたいと考えています。
How we do
当社のエンジニア全員が、実務経験10年以上のプロフェッショナルです。フロントエンジニア・バックエンドエンジニア・AIエンジニアの各領域ごとに、それぞれの担当が責任を持って開発にあたっています。
週次の定例MTGでは、課題を共有し合いながら、システムの最適解に向け多くの議論が飛び交っています。尊敬しあえる仲間と共に、自身の意見が反映されたシステムが「必要不可欠な価値」と顧客から評価され、その喜びを全員で分かち合いたい、そんなやりがいを持てる仕事がしたいという考えに共感いただける方に、ぜひご応募いただきたいと思います。
As a new team member
iOS/Androidのモバイルエンジニアを募集しています。
[主な開発環境]
開発言語:Dart(Flutter), Swift, Java, ...
インフラ:AWS, MongoDB, ...
開発/運用環境:Backlog(Git), Slack, ...
UI管理:Figma
仕事を待つのではなく、自分がやるべきことを考えて積極的に自ら動ける人。
自分の人生を楽しみ、ワークライフバランスを大切にしながら仕事も楽しめる方と一緒に働きたいと考えています。