株式会社アルダグラム members View more
-
Read story
Daiki Tanaka
開発ユニット長 -
Read story
Shogo Atsumi
COO, Founder -
長濱 光
CEO, Founder -
Ivan Cordon
CDO, Founder
-
株式会社アルダグラムで「KANNA」の開発責任者をしています!
-
株式会社アルダグラム 共同創業者・COO
早稲田大学卒業卒業後、株式会社LIFULLへ入社。
株式会社LIFULLが運営する日本最大級の不動産ポータルサイト「LIFULL HOME’S」の事業戦略・ディレクター責任者として多数のプロジェクトのマネジメントを経験。「中古不動産×リフォーム」領域の新規事業の立案・実行を推進した。
2019年5月に株式会社アルダグラムを創業。
60兆円の巨大産業である建設業界に、移動・事務時間を効率化する受発注プラットフォーム「KANNA」を提供しています。
建設業界では10年後に100万人単位での労働力不足が発生すると予測されており、その深刻な社会課題を... -
After obtaining Executive MBA from IE Business School, worked for a known AI venture in Japan, as the technology consultant. As the co-founder of FAS of Thailand's National Law Firm of 250 lawyers, managed M&A projects in Southeast Asian countries for 6 years and resumed academic study for anothe...
-
I have always been interested in data and its potential to change and help society. I hold +10 years of experience leading data science & AI projects and helping companies to extract value from their data.
I am passionate about technology as an enabler to digitize and transform businesses. I str...
What we do
◆建設業界向けのSaaSプロダクト「KANNA」を開発・提供しています
弊社サービス「KANNA」は「職人の価値ある時間の最大化」を目指した建設業界向けのプロジェクト管理ツールです。
国内で500万人の方々が働く建設業界で「利益率が低い」「生産性が低い」といった問題に対し、「事務作業時間」や「移動時間」を削減することで課題解決をしています。
「KANNA」は、自社の業務フローにあったプロジェクト管理ツールをノーコードで構築できるため、各社にとって最適なプロジェクト管理ツールを生み出すことができます。
実際にパナソニック社との共同検証で業務時間の削減効果も確認できました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000058603.html
2020年7月にサービスリリース後、導入社数が5000社を超え、社員数数名の小さな会社様から東証一部上場の大企業まで幅広い方々にご利用いただいています。
また海外の企業様からお声かけ頂くことも多く、海外展開化も決定いたしました。
◆『Unlock Your Value』をミッションに、急成長中‼
建設業界の職人は、非常に高い技術を持っているにも関わらず、事務作業時間や移動時間など非効率な時間が多いが故に、本来持っている高い能力を発揮できていません。
そこでアルダグラムは、職人の高い能力が余すことなく発揮されるよう、移動・事務時間を効率化するプラットフォーム『KANNA』を提供しています。
2019年5月設立というスタートアップでありながら
・サービスリリース9ヶ月で1,000社導入!2021年11月には3,000社を突破!
・アプリ評価は 4.5であり、(競合アプリと比較しても)高評価!
・設立わずか2年でシリーズA到達!!そのスピードは他社平均の約 1.5 倍‼
と、急成長を遂げています。
Why we do
◆60兆円以上の巨大市場のDXに向けて
2020年度の建設投資額は約63兆円で、日本で2番目に大きな巨大産業です。また過去10年で建設投資額は約1.5倍に増えており、日本で数少ない成長市場です。
そして、その建設業に約500万人が従事しており、日本人の10人に1人は建設業で働いていることになります。
国土交通省は、建設業について「地域のインフラの整備・維持の担い手であると同時に、地域社会の安全・安心の確保を担う地域の守り手として、なくてはならない存在」と名言しています。
一方で、以下のような社会課題によってその担い手は減少しています。
①深刻な人手不足
②生産性の低さ
そんな建設業界をテクノロジーの力で持続可能な産業に変えていくこと。これがアルダグラムが解決しようとしていることです。
建設業界の職人は非常に高い技術を持っているにも関わらず、事務作業時間や移動時間など非効率な時間が多いが故に、本来持っている高い能力を発揮できていません。
私たちは、テクノロジーの力で、持続可能かつ生産性の高いプラットフォームを共に創り、古い仕組みにしばられている職人本来の能力を解き放ちます。
高い能力が余すことなく発揮され、持続可能な産業に変えていくために、私たちは挑み続けます。
How we do
◆ビジネスに必要なのは「能力」よりも「人格」であることを信じています
「能力があればトップになれる。しかしあなたをそこに止まらせるのは人格だ」
これはアメリカの第16代大統領であるアブラハムリンカーンの名言です。
能力が高ければ一時的にトップにはなれるけれども、トップにい続けるためには「人格」が必要であることを意味しています。
代表の長濱がこれまでの人生の中で出会った素晴らしい方々は仕事もプライベートも両者充実していました。また、みなさんとにかく「人格者」であり、人生を豊かにするためには実績でも知名度でもなく「人格」であると思っています。
◆信頼できる優秀な仲間を「世界中」から集めるという思想
アルダグラムは信頼できるメンバーと働いていきたい、そして「世界中」からメンバーを募りたい、という想いを持っています。実態として、海外のM&Aコンサル出身、スペインのトップ大学でのAI講師、月間1,000万人以上利用しているWEBサービスのトップデザイナーなど多様なバックグラウンドのメンバーと共に成長できる環境です。
また、メンバー全員が同じ方向を向き、メンバーの家族も巻き込みながら組織づくりをしていきたいと思っています。仮にメンバーがアルダグラムの退職意向があるとするなら、家族から「アルダグラム以上の会社はないから退職してはダメ」と言われるような、そんな会社を目指しています。
代表長濱含め子供の保育園の送り迎えで早めに帰社するなど、スタートアップでありながら家庭のことも優先しながら働く社風となっており、アルダグラムの社員である前に、最も身近である家族を幸せにすることに共感しているメンバーが集まっています。
◆代表の長濱は個人の思想として、自分の幸せは「家族」の幸せに直結すると考えている
家族は、自分が接することが最も多い人間です。幸せな家族が増えれば増えるほど世の中が幸せになると思っています。つまり「家族」という単位を幸せにすればするほど、笑顔に満ち溢れた世の中になると考えています。
As a new team member
〜KANNAのプロダクト開発を加速させていくため、チームを牽引してサービス開発をしていく仲間を募集します。〜
## 建設業界向けのSaaSプロダクト「KANNA」について
https://lp.kanna4u.com/
KANNA(カンナ)は、工具の鉋から命名しました。
移動やコミュニケーションの手間を鉋のように削り、施工など生産性の高い時間を生み出すお手伝いをしたいという想いから KANNAと名付けました。
KANNAを利用する顧客と組木のような強固な関係を築き、チームとして共に成長していきたいと思っています。
今回は、自社SaaSプロダクト" KANNA"の開発を行っていただきます。
【具体的には】
・Ruby on RailsによるBtoB SaaS アプリケーション開発(設計/運用などを含む)
・AWSの設計・構築・運用
・社内における業務支援ツール開発(設計/運用などを含む)
【必須スキル】
・ミッションへの共感と実現へのモチベーション
・Webアプリケーション開発の実務経験2年以上
・RDBMSに関する知識・使用経験
・Git / GitHubを利用したチームでの開発経験
【歓迎スキル】
・Ruby on Railsでの開発経験
・Firebaseを利用した開発経験
・GraphQLを利用した開発経験
・AWSやGCPを用いたインフラの構築・運用経験
・スクラムでの開発経験
・PM/開発チームのリーディング経験
・コンテナ(Docker)を利用した開発/デプロイ経験
【こんな人と働きたい】
・エンジニアリングの観点と顧客の課題解決のバランスを考慮し、長期的な視点でサービスの成長を考えられる
・自発的に顧客や社内の課題を解決する方法を考え、実践できる
・チームでの開発にコミットし、チーム全体のアウトプットを高められる
## 開発環境
言語:Ruby(Rails) / React(TypeScript, Next.js) / React Native
インフラ:AWS / GCP / Firebase
DB: MySQL / Redis
開発プロセス: スクラム
その他利用ツール:Github / Slack / Jira / Confluence / G Suite など
## 開発体制・環境
・設計〜実装〜テスト〜リリース〜運用とすべての工程にエンジニアが関わっており
機能や改修がユーザーのためになるかどうかを判断基準としてプロダクト開発をしている
・週1回、スプリントミーティングを実施しタスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行っている。
・本番にデプロイされるコードには、エンジニア全員でコードレビューを実施している。
・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる
・想定される複数環境での品質チェックを義務づけている
## その他
・仕事中、イヤホンの装着が許容されている
・リモート勤務を行うことができる
・新しい技術やツール関しては、積極的に試験・導入するなど新しい取り組みを積極的に行なっている
私たちと一緒に新しい「建設×tech」の市場を創造しませんか?
少しでもご興味がありましたら、是非一度、カジュアルにお話させていただければと思います!
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /