株式会社DFA Robotics members View more
-
2010年に漫画専用YouTube[VizMedia]を小学館へ売却、2011年より楽天、リクルートのベンチャーキャピタル部門に所属し海外スタートアップ向け投資活動をする。
2015年にオンラインプログラミングスクール、 株式会社BeSomebodyを創業、10万人の生徒がいる。 Drone Future Aviation Inc.は2017年9月に創業 「世界を劇的に良くする社会インフラの構築」を目指し 日本初の大型ドローンスタートアップを開始する。 -
大学卒業後、広告代理店の営業職として大手住宅メーカーを担当。2社目はジャニーズ事務所に参画。TOKIOのマネージャー、広報、海外事業部、タッキー&翼チーフマネージャーを担当し、30歳で起業するために退職。その後、メディア事業、ギフトEC事業などの立ち上げ~売却を経て、2011年家電EC事業をスタート。少数精鋭の社員8名で年間売上25億円を達成した後、2018年に事業売却。徹底したIT化によって売上高は達成。2017年、離島への物資輸送への課題解決としての「ドローン」というアイデアの事業化を波多野が着想し、そのアイデアを彼から聞かされた時、「これは社会インフラをつくる壮大な事業になるに違い...
-
▼CAREER | 経歴
海外ビジネスを経て、「世界を劇的に良くする社会インフラの構築」を掲げる
テック系スタートアップ会社の最先端技術とビジネスモデルで、世の中の課題を解決する仕組みやサービスを最先端インテリジェント自動配送ロボットやドローンの使用にて構築中。
2021年現在、株式会社DFA robotics リージョナルマネージャー
国際リレーション、渉外、顧客管理、プロジェクト、通訳/翻訳などを担当。
海外パートナー企業には、ノルウェー、イタリア、中国などの取引会社がある。
過去には、北欧スウェーデンに留学しイノベーションビジネスやスマートシティの勉学に励み、北欧の生活やバラ...
What we do
▼ミッション
【世界最先端ロボットを活用し、
より良い暮らしを実現するための社会インフラを構築する】
▼ビジョン
【次世代の社会インフラを創造する】
DFA Roboticsの取り扱う商品は、最先端の産業用大型ドローンや自動配膳ロボットなど、
まだまだ日本では見かけることがないような先進的な製品がほとんどですが、
それらはすでに世界では配膳や配達で活用されているものばかり。
まだまだ日本でのロボット参入は発展途上であることがわかります。
この伸び代しかない日本におけるロボット市場で、
わたしたちは市場の成長を牽引し、どこにいても快適で
より良い暮らしを実現できるインフラの構築を推進させたいと考えています。
それによって人々を幸せにすること。
より良い体験を提供することがDFAの2022年のミッションです。
▼会社の規模感
現在はまだまだ10名未満の小さなスタートアップですが、
ここからエンジン全開で急拡大をしていくフェーズです!
その過程で大阪、名古屋、福岡、仙台など支社の立ち上げも行います。
2022年の夏には30名規模まで拡大する見込みです。
本当にここから1年が勝負!
時代を牽引するロボットベンチャーで、あなたの力を貸してください!
Why we do
▼労働環境を改善し、すべての人が健康な社会を
これまでの配膳サービスは、ハードワークが多くスタッフの健康面に負担が掛かることが一般的でした。
これからは配膳業務をロボットが行うことで、従業員の疲労を軽減が可能です。
実際に配膳・下げ膳をロボットに任せることで従業員の移動を40%削減させた事例も。
移動削減は従業員の負担・疲労の軽減に繋がり、労働環境の大幅な改善を実現します。
▼接客業の働きがいを創出
ロボットと作業分担することで、飲食店においてホスピタリティが必要な席案内や会計、店内清掃などの対人業務に集中できる環境をつくります。
▼お客様の笑顔で溢れる店舗づくり
配膳ロボットを導入した店舗では、すでに95%以上のお客様が好印象と回答。
お客様満足度の向上にも寄与しています。
ロボットによる接客は話題性も抜群。SNSを中心に話題が広がりやすく、新規集客にも繋げることができるんです。
How we do
▼プロダクト
下記は一例ですが、こんなロボティクス商品を扱っています!
◎PuduBot:インテリジェントデリバリーロボット。4つの台に載せて配膳します。
◎BellaBot:最新の配膳ロボット。
人とロボット間のコミュニケーション機能も備えています。
◎KettyBot:ディスプレイ付き配膳&案内ロボットです。
◎Griff 135:ノルウェーのドローン専門メーカーが手がける世界最高クラスの産業用ドローン。
※アジアでの独占取扱権取得済み
◎YAPE:イタリアで開発された小型2輪の自動運転陸上ドローンです。
イタリアの古く複雑な道で実験を繰り返し、現地ではすでに自立走行による配送を実現しています。
配膳ロボットはすでに15,000台を飲食店へ導入!
日本でも2,000台の導入が決定しており、世界レベルで広まっている製品ばかりです。
As a new team member
今年急拡大予定の要である、提案営業チームメンバーを募集します!
▼主な業務内容
・展示会への参加
・店舗、クライアント、代理店との渉外業務
・弊社の取り扱う配膳ロボットの販売・導入サポート業務
・反響に対しての営業活動
・営業パートナーとの協業を通じた提案
・導入に向けての設置サポート
基本的にチームで協業しながら進めて頂きます。
▼支社立ち上げの背景
当社はロボット製品に特化した専門商社です。
私たちが取り扱っている製品の中でも、自動配膳ロボットは急激な需要の増加を見せています。
飲食店などでの配膳を人の手ではなく、ロボットで自動的に行うことができる画期的なプロダクトであること。
そして世界でも1万5千台導入されているという事実が大きい要因で、現在、当社にも問い合わせが激増している状態です!
このチャンスを最大限活かすために、支社の立ち上げを決めました。
すでに福岡、大阪、仙台では支社が立ち上がり、稼働も始まっています。
今年1年は社員数が10名→30名を予定しており、今回は名古屋、福岡で立ち上げメンバーの募集です。
▼魅力
日本にまだまだ浸透していない、海外の技術力を感じる製品を多く揃えています。
多くのメディアやSNSでも取り上げられており、社会インフラの貢献を実感しやすい製品です。
成果によって、契約後のサポート体制の統率やチームOJTなどお任せしたい仕事は広がります。
まだまだ10名ほどのスタートアップなので、COO直下で働きさまざまな意見交換がしやすい環境にあります。
ご自身のスキルアップやキャリアアップを考えている方にもご応募いただけたら嬉しいです!
▼必須要件
・法人営業または法人向けのなんらかの折衝業務経験1年以上
・社内外との交渉・調整能力を有すること
▼歓迎要件
・新しい事や技術に興味がある方
・ロボットが好きな方
・組織に対して提案するのが楽しく感じられる方
▼マインド面
・既成概念にとらわれず、環境や新たな事業価値を自ら作っていく積極性
・どんな環境でもミッションを遂行出来るやりきり力
・自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果が出せること
▼勤務地
東京都、大阪府、愛知県名古屋市、宮城県仙台市、北海道札幌市
★全国的に支社を拡大している最中です!★
少しでも興味を持っていただけたら、
まずはざっくばらんにお話ししましょう!
選考関係なく、お互いを知り合うところから始められたらと思います!
Highlighted stories
CEO can code /
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /